最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:66
総数:378574
児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

教室の様子 6年

3月15日(木)3時間目

 写真上:A組 
 DVD「6年生の思い出」を鑑賞をしているところです。

 写真下:B組 
 ゲームを始めようとしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式までのカウントダウン〜あと2日編〜

3月15日(木)卒業式まであと2日
今日は2限に、全校児童での最後の卒業式練習を行いました。
昨日の予行練習の反省点を確認して、練習を終えました。
午後は大掃除とワックスがけを行いました。
6年生は各教室と家庭科室をきれいに掃除して、教室のワックスがけもしてくれました。
5年生までは、児童が下校してから職員のみでしてきたワックスがけですが、今年初めてやってみた子どもたちは、「今まで、先生たちがしてくれてたんやな。やってみたらありがたさがよくわかる。」と言っていました。
お世話になった教室をきれいにして、また一つ旅立ちの支度が終わりました。

今日はお揃いの隅田小学校Tシャツを着ている子がたくさんいました。
背中の文字の通り、一致団結して大掃除頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの様子

3月14日(水)

 子供たちが暖かくなった運動場で元気に遊びました。学級や学年のわくをこえて遊ぶ姿もたくさん見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

中庭の花壇

画像1 画像1
3月14日(水)

 昨年の12月に図書ボランティアの方を中心に児童、卒業生、職員で植えたチューリップ、サクラ草、パンジーなどが大きく育ってきました。
 写真は中庭の花壇です。

卒業式までのカウントダウン〜あと3日編〜

3月14日(水)卒業式まであと3日
今日は1・2限で、卒業式の予行練習を行いました。
全校児童の前で、緊張した面持ちで返事をして、卒業証書を受け取る練習をしました。
そして、今日は完成した卒業アルバムを配付します。
この1年を振り返りながら見て、残りの日数を思い残すことのないように過ごしてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式までのカウントダウン〜あと4日編〜

3月13日(火)卒業式まであと4日
今日は全校児童での卒業式練習に臨みました。
やはり在校生にも参加してもらう練習では、本番に近い状態で確認ができるので、出た反省点を修正して、明日の予行に臨みます。
給食の時間には、こうやってこのメンバーで食べるのもあと数回か、といいながら食べました。
また昨日(6B)と今日(6A)で、茶話会を開いてくれました。
校長先生をはじめ、お世話になった先生方をお招きして、軽食とお茶でおもてなしをしました。
画像1 画像1

卒業までのカウントダウン〜あと5日編〜

3月12日(月)卒業式まであと5日
今日は校長先生にお時間を作っていただき、卒業証書授与の練習をしていただきました。
一人ひとり丁寧に名前を読み上げてもらいました。
校内もいよいよ卒業式にむけての準備を進めてくれており、壁面掲示板には365日の紙飛行機の歌詞が貼られています。
書いてくださった先生の気持ちに、しっかりと応えられる卒業式にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式までのカウントダウン〜あと6日編〜

3月9日(金)卒業式まであと6日
今週から始まった卒業式練習。
自身のパートをしっかりと覚え、歌の練習も進んできました。
卒業式当日には、多くの方々に見守られ、素晴らしい式にしたいです。
今日は少し肌寒いので体調管理に気をつけて。
残りの数日を元気に過ごしてもらいたいです。
画像1 画像1

卒業式までのカウントダウン〜あと7日編〜

3月8日(木)卒業式まであと7日
卒業生からお世話になった学校へ贈る卒業記念制作。
自分たちが卒業してからも末永く、大切に使ってもらえるものをと考えた結果…
本年度はクラス別の下駄箱の看板をつくることにしました。
毎日目に触れ、なおかつ役に立つものということで、在校生のみなさんに喜んでもらえると嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 昼休みの運動場(1)

桜のつぼみがふくらんできました。
曇り空ですが、昼休みの運動場は子供たちでいっぱいです。なかには、もうすぐ卒業する6年生が1年生の子と一緒に遊ぶ姿や「みんな遊び」で先生も一緒になって楽しそうに鬼ごっこをしている姿もあります。

画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの運動場(2)

運動場で安全に遊ぶためのルールを守りながら、楽しく遊べています。また、授業の始まりのチャイム5分前の予鈴が鳴ると、全員が素早く教室に戻っていきます。昼休みの様子からも子供たちの成長ぶりが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式までのカウントダウン〜あと8日編〜

3月7日(水)卒業式まであと8日
今日は全校児童で、卒業式にむけての練習を初めて行いました。
5年生が全校児童分の椅子を一生懸命並べてくれたおかげで、練習ができます。
本当にありがたいです。
卒業式で歌う予定の歌も、しっかりと歌詞を噛み締め、歌詞を心の中に落とし込み、元気に歌ってもらいたいです。
画像1 画像1

卒業式までのカウントダウン〜あと9日編〜

3月6日(火)卒業式まであと9日
卒業式まで10日を切り、慌ただしくなってきました。
今週から始まった卒業式の練習で、動きを確認しています。
また卒業記念文集の印刷、取りまとめの作業が終わり、印刷業者へ製本依頼を出しました。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1

話そう!はしもと

3月4日(日)13:00から、第12回橋本市公民館まつり「話そう!はしもと」が教育文化会館で開催されました。
橋本市内の小・中学生や一般の方々全23組が、「今、大切に思うこと」をテーマに、発表を行いました。
隅田小学校からも、6年生の児童2名が参加しました。
日々の生活で感じたこと、家族や友達との人間関係で感じたことなど、その内容はさまざまでしたが、人間同士の繋がりの大切さを実感させられる機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足 その1

3月2日(金)6年生のお別れ遠足として、大阪府の関西サイクルスポーツセンターへ行ってきました。
昨日までの嵐がうそのような快晴で、最高の1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足 その2

午前は変わり種自転車で、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足 その3

みんなで乗ると楽しさ倍増。
校長先生も一緒に乗ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足 その4

お昼ごはんのお弁当タイム。
おいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足 その5

午後はサイクリングコースやアトラクションで楽しみました。
1周3キロメートルのサイクリングコースは、なかなかハードなコース。
何周も連続で挑む強者も。
ちょっとおびえながらの絶叫系アトラクションの列に並ぶグループも。
みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足 その6

6年生の最後の大きな行事であるお別れ遠足も44人全員参加で終えました。
来週月曜日になれば、卒業式まであと10日の授業日しか残っていません。
みんなで力を合わせて、素晴らしい卒業式にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807