最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:66
総数:378578
児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

修学旅行

修学旅行情報(13時50分)
清水寺の見学とグループ行動が終わりました。次は平和ミュージアムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

修学旅行情報(10時35分)

宇治平等院の見学を終え、京都市内へ向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

11月2日(木)

6年生が修学旅行に出発しました。好天に恵まれ、全員が参加できています。
保護者の皆様。子どもたちの体調管理をはじめ、準備を整え送り出していただきありがとうございました。

画像1 画像1

1年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月31日(火)
入学して初めてのバス遠足で、海遊館に行きました。天候にもめぐまれ、欠席者もなく、参加することができました。海遊館では、大きなジンベイザメを見て興奮したり、イルカの泳ぐ速さに歓声をあげたり、エイやサメを触ったりして、大喜びで見学することができました。お弁当も楽しくおいしくいただき、バスの中でも歌を歌ったりクイズをしたりして、1日楽しく過ごすことができました。

遠足 「海遊館に行ってきました。」 2A

10月31日(火)
いいお天気に恵まれて、遠足日和になりました。
イルカやジンベイザメ、ペンギンなどいろいろな生き物を見て、触って楽しんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 「海遊館に行ってきました。」 2A

画像1 画像1
画像2 画像2
「わーっ、こっちに来たよ。」「大きいな。」「かわいいよ。」と言いながら見学しました。

遠足 「海遊館に行ってきました。」 2A

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当は、海を見ながら楽しく、おいしく食べました。
とっても楽しい一日になりました。

遠足 「海遊館に行ってきたよ。」 2B

たくさん歩きながら見学したので、みんなお腹がぺこぺこでした。お弁当もお菓子も、おいしくいただきました。久しぶりの青空の下で、笑顔いっぱいの1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム 『剣道を楽しもう』

11月1日(水)

 11月初めのふれあいルームは、全学年対象の『剣道を楽しもう』でした。
 参加した子どもたちは、息を弾ませながら剣道を楽しみました。講師の栄迫先生からは「子どもたちは、とても礼儀正しく参加できました。」とおほめの言葉をいただきました。ご指導いただいた先生方、お手伝いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜講座「理科・環境」

10月28日(土) 恋野小学校 家庭科室

「かたくり粉と胃腸薬から水あめをつくる」(酵素の作用を調べる実験)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜講座「絵画」

10月28日(土)隅田中学校 美術室

「絵手紙を描こう」 筆をつかった絵の描き方を教えていただきました。作品をご覧ください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市・高野町内小学校学童陸上記録会 6年生(1)

10月26日(木)橋本市運動公園多目的グラウンド

6年生の全児童が陸上記録会に出場し、自己記録に挑戦しました。今日の経験はこれからの学校生活や人生にいかされることだと思います。全員、よく頑張りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市・高野町内小学校学童陸上記録会 6年生 (2)

隅田小学校の代表として走ったリレー、緊張のスタートです!
最後にはみんなで記念撮影をして締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験事前授業 5年生(1)

10月24日(火)2・3限

 10月31日に5年生が高野山で行う「森林体験」の事前授業を実施していただきました。授業では、木や森のこと林業の現状などを写真や現物をもとに興味深い話を交えながら教えてくださいました。講師の先生は、長年にわたり「熊鷹(クマタカ)」の研究を続けておられる「クマさん」こと高野山寺領森林組合の西田安則氏でした。来週、高野山でもお世話になる方です。
 児童は「50年かけて育てた木の値段が8000円にしかならないこと」や「森の土は運動場の土と比べて、とても軽く水をたくさん吸収する性質があること」などに驚いたようでした。

 写真の中と下は、運動場の土と高野山の森の土を比べている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験事前授業 5年生(2)

 写真は授業の風景とヘルメットや頑丈な作業服を身につけた児童の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいルーム(1)

10月20日(金)「ハロウィンの切り紙」3年A組

 紙を折ってから切るなど、工夫することで「クモの巣」など色々な形のものができあがりました。子どもたちはとても楽しく貴重な体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム(2)

「ハロウィンの切り紙」3年A組

 放課後子ども教室(ふれあいルーム)は、地域の皆さんにお世話になっています。いつもありがとうございます。
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期児童会役員選挙(1)

10月20日(金)第3・4限

 児童会役員選挙が行われました。運営は選挙管理委員会が行いました。
 選挙は、5、6年各学級の立候補者の演説と応援演説の後に4年生以上の児童が投票をしました。来年度、選挙に参加する3年生の児童が見学するなか、全員、真剣な態度で臨むことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期児童会役員選挙(2)

応援演説の様子と演説を聴いている児童の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年生

10月17日(火)第5限 図画工作
 
 1年生の2クラスとも絵をかきました。
 どの子も真剣なまなざしで色をぬったり、先生の話を聞いたりしていました。

 写真は1年A組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807