最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:207
総数:497986
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

授業参観1

本年度、最初の授業参観が行われました。
子どもたちも,先生たちもちょっと緊張気味?でした。

参観後の学級懇談会、PTA総会へのご出席、ありがとうございました。

1年(上)
3年(下)
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2

2A(上)
2B(下)
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観3

4A(上)
4B(下)
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観4

5A(上)
5B(下)
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観5

6A(上)
6B(下)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 はじめての体育

 今日は小学校に入学して初めて、体育の授業がありました。上手に着がえて、元気よく外で体操をしました。並び方も体操隊形の広がり方もとっても上手で、すばやく行動できてびっくりしました。体力作りもしっかり頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 こくごのおべんきょう1

 学校生活にも少しずつ慣れ、こくごの学習も始まっています。
まずは、声の大きさのおべんきょう。おとなりさんと相談タイムには『ねずみさんの声』、発表するときには『らいおんさんの声』など、実際にやってみることで、その場にふさわしい声の大きさを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 こくごのおべんきょう2

 昨日からひらがなのおべんきょうも始まっています。
昨日は『つ』の文字を勉強しました。そして、今日は『く』です。
折れ曲がる場所や角度が難しく、ゆっくり、ゆっくりていねいに書く姿がとってもかわいかったです。これからもたくさんおべんきょうしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音読発表会

 今日、国語で学習した「あめ玉」の音読発表をグループに分かれてしました。友だちと協力して声の大きさ、読む速さ、気持ちをこめて読むことに気をつけて読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本市標準学力調査

4年生は初めてとなる橋本市の統一テストを受けました。

画像1 画像1
画像2 画像2

橋本市標準学力調査

昨年度に引き続き、5年生は橋本市の統一テストに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査

本日、全国学力・学習状況調査が行われました。
対象は6年生で、どの子も最後まで一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数の学習

3年生になると勉強もより難しくなってくるので、しっかり先生の話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 お外遊び

 先週は早く帰る日が続いたので、ゆっくり遊ぶ時間がありませんでした。今週からは給食もはじまり、学校で過ごす時間も長くなったので、2時間目終了後の20分休憩にみんなで運動場に遊びに行きました。お天気もよく、みんな本当に楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての給食1

 今日は入学して初めての給食でした。朝から「先生、今日は給食、食べるんやでな♪」とワクワクしている様子でした。
 給食当番の順番やお仕事のしかたなどをしっかりお勉強したあと、いよいよ楽しみにしていた給食です。6年生のおにいさん、おねえさんがお手伝いに来てくれ、優しく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての給食2

 準備が済んだら、やっと「いただきます」の時間です。午前中、お外で遊んだ子もいて、おなかはぺっこぺこ。みんなもりもり食べていました。しっかり食べて大きくなってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 小学校生活スタート1

 入学して3日が経ちました。「早く勉強したいな!」「給食はいつから??」と、1年生のみんなは、小学校で学習することに興味津々のようです。
 昨日は、身体測定をしました。保健室の伊藤先生のお話をしっかり聞いて、身長と体重をはかってもらいました。これからの6年間で、どれだけ成長するのか楽しみですね。
 その後、初めてのお勉強!えんぴつを持って、丁寧に線なぞりができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 小学校生活スタート2

 今日は「歩行指導」がありました。交通指導員の方、警察の方、そしてきしゅう君も応援に来てくれ、横断歩道やふみ切りの渡り方を学習しました。
 信号機があっても、右・左・右と安全を確かめ、手を挙げて道路を渡ることを教えてもらいました。
 来週からは自分たちだけで集団下校をします。事故に遭わないよう、今日学習したことを思い出して安全に登下校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 下校の様子

今年度、入学式翌日から3日間の1年生の下校については、地域の方や保護者の方にボランティアでお手伝いしていただきました。お忙しい中、たいへんありがとうございました。
画像1 画像1

1年生の教室で

1年生の学習が始まりました。
まずは、自己紹介をして自分のことをみんなに知ってもらいます。
上手にお話できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/25 尿検体回収 心電図検査1年 移動図書館ブッキー号
4/26 校外学習 1〜4年・6年
4/27 校外学習予備日 
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485