最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:89
総数:237457
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

歩行指導1

交通指導員さん・青少年センター・警察の方だけでなく「きしゅう君」も来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行指導2

「地域コーディネーター」の方もアドバイスをくれました。うまくできれば「きしゅう君」がハイタッチをしてくれました。みんな大喜び。最後は幼稚園のお友達と一緒に記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業5年生

算数の授業です。5年生になると難しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業6年生

こちらも算数です。具体物を作り、話し合いにより解決をはかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業2年生

今日はあいにくの雨、外で元気に遊べなくてエネルギーが余っていますが、国語の授業になれば、みんな集中して学習に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業3年生

3年生は算数です。先生の話を集中して聴くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業4年生

4年生になった自覚からか『境原小学校のお手本になろう!』という立派な目標をたてました。この調子なら絶対よい見本になれます。とてもうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昆虫みつけ1

1年生が授業で校内にいるこん虫を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昆虫みつけ2

図鑑とにらめっこ。学校北側の草むらには、たくさんの昆虫がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤の花

学校裏の藤の花が満開です。自然に囲まれた校舎なので、四季の移り変わりを肌で感じることができます。今日からの家庭訪問よろしくお願いします。
画像1 画像1

授業参観1

今年度初めての授業参観でした。お家の方が来てくれているのでやや緊張気味です。(1年〜3年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2

土曜日ということもあり、とてもたくさんの方が来校されました。保護者も授業に参加したり、今年卒業した中1の生徒も来ていました。(4年〜6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観3

参観後は学級懇談です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観4

懇談中は児童会が中心となって体育館で楽しいゲームをしました。最後は『ジャンケン列車』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観5

最後はPTA総会です。本当にたくさんの保護者の方が集まってくれます。とても嬉しく思います。新しい役員の方の紹介もありました。今年度よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの羽の募金1

放課後『スーパーセンターオークワ』で行われました。児童会役員5人が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの羽の募金2

市内3校の小学校からも児童会の友達が来て、一緒に募金活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの羽の募金3

みんなで協力してがんばれました。帰り道、校区にある『れんげ畑』を見ました。花が満開です。こいのぼりが元気に泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食1年生1

給食が始まって4日目です。今日まで6年生がお手伝いに来てくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食1年生2

みんなで手を合わせて『いただきます。』 みんなおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814