最新更新日:2024/06/27
本日:count up76
昨日:83
総数:237684
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

まちたんけん1

3年生が社会科の「私たちのまちをしらべよう」という単元で、校区の様子を調べに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん2

すがすがしい快晴の中での探検でした。地図に調べたことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん3

校区の西と南を調べました。来週は、東と北を調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会1

今日、新入生歓迎会がありました。はじめに縦割り班の自己紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会2

縦割り班対抗のゲームをしました。はじめは『ピンポンダッシュ』。ラットにピン球をのせて運びます。上級生が1年生を上手にサポートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会3

続いてのゲームは『○×ゲーム』です。校内のことについての問題が出ました。正解ならとてもよろこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会4

先日行われた『隅田八幡相撲大会』の表彰も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共育コミュニティー会議1

紀見東中学校区『共育コミュニティー会議』が本校でおこなわれました。多くの方に授業を見てもらいました。みんなとてもソワソワしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共育コミュニティー会議2

上級生は、見に来てくれた方を気にせず、いつも通り、学習に取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イチゴ

昨年末、今の2年生が植え付けたイチゴが実り始めました。日陰なので少し生育が悪いですが、小さな実をたくさん付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習3.4年生1

遅くなりましたが、5月2日に3.4年生の校外学習が行われました。コミュニティーバスを使い図書館と警察署に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3.4年生2

はじめは図書館です。説明を受けた後、点字の本も見ました。また、パソコンで検さくもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3.4年生3

つぎは橋本警察署です。なんと言ってもパトカー。みんな興味しんしんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3.4年生4

警察署の人は、みんなの質問に丁寧に答えてくれました。そして記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3.4年5

あいにくの雨で、外でお弁当は広げられませんでしたが、たくさんの体験ができた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すもう大会1

29日のみどりの日に『隅田八幡相撲大会』が開催されました。3年生の児童が準優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すもう大会2

家族だけでなく、本校の校務員さんも応援に来てくれました。また、6年生の児童も参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すもう大会3

6年生はなんと優勝! 真っ青な空の下とてもよ頑張りました。 今回で37回という伝統の大会。来年は、もっと多くの児童が参加してくれればと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習1.2年生1

1.2年生は『橋本運動公園』に校外学習です。集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1.2年生2

お楽しみの『お弁当』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814