最新更新日:2024/06/03
本日:count up284
昨日:229
総数:787614
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

雨の日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、雨天です。いつもは外で活動している部活は室内で練習します。限られたスペースで筋力トレーニングなど基礎的な練習をしていました。

掃除の時間

北部中の生徒は今日も,清掃に熱心に取り組んでいます。
学校の掃除はただ「その場をきれいにする」時間ではなく,「人間力を高める」時間なのです。「協調性」「段取り力」「気付き力」を身に付ける場です。相手の思いや考えていることに気が付ける,気付くから気配りができる。たくさんの人と協力しながら物事を成し遂げていく。何をするときも,段取りよく,無駄なく物事を進めていける人は素敵ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食の時間

待ちに待った給食の時間です。給食当番さんは、委員会の人たちのチェックを受けたあと手の消毒をします。そして、みんなで協力して給食を運びます。今日の献立は、カレーライス、焼きウインナー、冷凍みかんです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自然教室2018_自然体験6

■清流のジェットコースター リバーラフティング
清流長良川で仲間と一緒に身体を使って思いっきりはしゃごう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_自然体験5

■里山の恵み 猟師体験
郡上は猟師の文化が今も残る!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_自然体験4

■森の中でターザン体験
森の中を探検しながら、ワイヤーを使って空を飛ぼう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_自然体験3

■地底世界探検隊
神秘の世界でどんな発見が!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_自然体験2

■スプラッシュ・ウォーキング
伝説に残るキレイな川を歩こう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_自然体験1

少し間が開きましたが,2年生自然教室の2日目の自然体験の様子を写真でお伝えします。
■コケ散歩
気に入ったコケを育ててみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会で教育実習生が自己紹介を行いました。

PTAごみゼロ運動ボランティア in 緒川

緒川地区でもPTAコミュニティ委員会のごみ拾いボランティアが実施されました。約50名が東浦町中央図書館に集合し,明徳時川沿いと於大公園南の県道24号線の歩道を歩きごみを拾いました。最後に,緒川コミュニティからお茶の差し入れをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAごみゼロ運動ボランティア in 森岡

画像1 画像1 画像2 画像2
初夏らしい、日の光が眩しい好天のもと、PTAコミュニティ委員会のイベントのごみ拾いボランティアが実施されました。森岡地区は22名の生徒が参加して、3コースに分かれて町を歩きごみを拾いました。地域の方たちと清掃活動をしたという経験が、生徒たちを成長させてくれることでしょう。

自然教室2018_キャンプファイヤー8

■クロージング
印象に残る素晴らしいキャンプファイヤーでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_キャンプファイヤー7

■火舞(トーチワーク)_2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_キャンプファイヤー6

この日のメインです!
■火舞(トーチワーク)_1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_キャンプファイヤー5

キャンプファイヤーと言えば……
■フォークダンス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_キャンプファイヤー4

■ゲーム〜言うこと一緒,やること一緒
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_キャンプファイヤー3

■エールマスター&ファイヤーキーパー
エールマスターの大活躍でファイヤーは盛り上がりました。また,ファイヤーキーパーの先生も見事な火の調整をしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_キャンプファイヤー2

■ゲーム〜じゃんけん列車
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_キャンプファイヤー1

5月22日に行われた自然教室のキャンプファイヤーの様子を写真とともに振り返ります。
■ファイヤー点火
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
5/30 歯科検診(2年)
5/31 歯科検診(2年)
生徒総会
6/1 歯科検診(1年)
Gデー
6/5 心電図予備日(1年)
授業参観
部活動懇談会
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830