最新更新日:2024/07/05
本日:count up290
昨日:894
総数:794614
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

5/7(月) 夏は夜(がええんじゃね?)

画像1 画像1
2年生の国語は『枕草子』。
「『夏は夜。』のあとに省略されている言葉は?」
どんどん手が挙がります。

今風の若者に聞けば『…がええんじゃね?』と独特のイントネーションで答えるんじゃないかな、と思っていたら・・・
「『…がよい』です」
(模範的な答ですね。まあ、授業中だから当たり前か)


5/7(月) 資料を提示して

画像1 画像1
3年生の社会。
普段は絵が上手な先生も、今日は拡大コピーで提示。
視覚に訴えて、印象づけます。

5/7(月) 198人の化学反応

画像1 画像1
朝会後、2年生のミニ集会。
理科担当の学年主任は化学反応の話を交えて、お互いを高めるためにすべきことを語ります。

そして言葉について・・・
『死ね』と『愛』は両方とも2文字。それにつけ加えて『死んでしまえ』と『愛してる』じゃ、大きな違いがある。

今日から2年生は転入生を迎える。
198人がどんな『化学反応』を起こすのか・・・
そして2年生という集団が、林間学校でどんな姿を見せてくれるのか・・・

5/7(月) 言葉の魔力

画像1 画像1
朝会での表彰は陸上部。
名古屋地区陸上競技大会で活躍しました。
・女子棒高跳び 4位、5位、6位
・男子棒高跳び 3位、6位
・女子走り幅跳び 8位

先生の話は教務主任の大森先生。
「言葉の魔力」について。
「野菜に『大きくなれよ』『おいしくなれよ』と呼びかけると野菜は本当においしくなる。ごはんにも笑顔で語りかけるか、怒った顔でけなすかでカビの発生率が違ってくる」

「言葉には見えない力がある。
人を傷つける言葉からは何も生まれない。
美しい言葉を使って、お互いを認め合っていこう」と大森先生は語りかける。

5/7(月) 立夏を過ぎて

画像1 画像1
過ぎてしまえば、あっという間のゴールデンウィークでした。
昨夜からの雨で肌寒さを感じる朝を迎えています。

5月5日の立夏を過ぎて、暦の上では夏。
新緑が目にまぶしい季節となりました。

先週の登校日が2日間でしたから、今週5日間はちょっと長く感じられますが、焦らず、気負い過ぎず、今週を過ごしたいものですね。

5/4(金) 甲冑を着てみよう!

画像1 画像1
知多市歴史民俗博物館ではゴールデンウィークのお楽しみとして、『甲冑を着てみよう!』を開催していました。
5月6日までのチャンスです。
(レジェンド先生もよく似合っていました(*^_^*))

予約もお金も不要です。
(前佐布里小学校長の大岡先生が歴史民俗博物館に勤務されていらっしゃるので、のぞいてみました)

5/2(水) 来週、また元気で…

画像1 画像1
雨の一日となりました。
気温の上がった昨日とは違って肌寒さを感じます。
一日の中で、ほんの些細なことで気持ちが重くなったり、ちょっとしたことで前向きになれたり・・・
不意に自分の弱さにウンザリするような心持ちの日もあります。

『頼りない生牡蠣のような感受性
 それらを鍛える必要は少しもなかったのだな』

『あらゆる仕事
 すべてのいい仕事の核には
 震える弱いアンテナが隠されている きっと……』
(『汲む―Y・Yに― 茨木のり子』より)

茨木のり子さんの詩を読むと、ちょっと元気になります。
明日からは大型連休の後半に入りますが、少し気持ちを休める時間を持ちたいですね。

来週また元気で会いましょう。

5/2(水) 声の調子

画像1 画像1
2年生の理科。
「ちょっと板書を撮るのはご勘弁願えませんか」

いい板書だと思うけど・・・
あ、平仮名が多いからか。
「何これ?『てっ』?」
「いや、『鉄』です。ここは書き取らせる内容ではなくて、メモ代わりみたいに書いただけで…」と苦しい弁明。

「じゃあ、質問するよ」という先生の言葉に反応する生徒の雰囲気はいい。
(おそらくは、声のトーンと柔らかさのせいかと思う)

5/2(水) 布絵本

画像1 画像1
3年生の家庭科。
オープンスペースで布絵本づくり。

「はいはい、よそ事しゃべってないで」
(あるグループに話しかけてたら、たしなめられた(>_<))

この時間、この空間で一緒に肩を並べて作りたくなった。

5/2(水) 図書館で美術

画像1 画像1
3年生の美術は。
図書館で描くものの写真を探す。
「週に1回しかない上に、このクラスは家庭訪問もあったから、ずいぶん久しぶりなんですよね」
レジェンド先生は、少しでも上手に描かせるためにアドバイスをしますが・・・
「もっともっと授業の時間がほしい!」と嘆く。


5/2(水) あ〜ん?

画像1 画像1
2年生の社会。
もう授業の終盤なのでちょっとリラックスムード。

「ゴールデンウィークの宿題があるの?」と担当の先生に聞くと
「ありますよ。ちょっとだけど」
生徒は「え?」と言う顔をしますが、先生得意の「あ〜ん?」が出ます。

授業の雰囲気は、生徒の表情を観れば一目瞭然。
先生から「あ〜ん?」が連発しないように生徒はいろいろと知恵を絞っています。

5/2(水) 二人でチェック

画像1 画像1
2年生の英語。
暗唱テストですね。

二人で手分けして順番に暗唱チェックをしています。

5/2(水) めっちゃ大事なところ!

画像1 画像1
1年生の理科。
顕微鏡の使い方について学習を進めます。
「ここの部分は、めっちゃ大事!」
先生が強調して話すことは、きっとテストで問われるんだろう。
みんな顔を上げて聞き入っています。

今日は天気がよくないので、黒板の照明が欠かせませんね。

5/2(水) 高床倉庫にすると

画像1 画像1
1年生の社会。
弥生時代の高床倉庫に話が及ぶ。
「小動物の侵入を防ぐことができますね。ところで…」
と言いながら、
「何か動物を飼ってる人?」
何人かの手が挙がる。
「犬?猫?猿?」
(猿っているのか?)
「モモンガを飼っています」
(これには驚いた)

ペットの話になって急に空気が変わる。

そして、また社会の授業に自然に戻っていく。


5/2(水) 机間指導

画像1 画像1
1年生の数学。
加法と減法が混じった式の計算。

先生は一人一人のノートを見つつ、どこでつまずいているかを確認する。
だから、授業中はぐるぐると教室を回ることが多い。

5/2(水) 話し合う

画像1 画像1
1年生の国語。
「主人公の心情はどうだったんだろう」
すぐには手が挙がらない。
「じゃ、時間を上げるから近くの人と話し合ってみよう」
と促す先生。

出てきた意見を、先生はジェスチャーも交えて反復しながら黒板にまとめる。

5/2(水) 雨が降り始めて

画像1 画像1
1年生の体育。
外で、と思ったら雨が降りだして急遽体育館へ。

速やかに、そして静かに移動する姿が印象的でした。
そして走り始めると、体育館に大きなかけ声が響き渡ります。

5/2(水) しおりの表紙絵も決まった!

画像1 画像1
3年生の掲示板。
修学旅行はまだまだ先(6月26日〜28日)。
でも、着々と準備は進んでいる。

劇団四季の『アラジン』を観るようですね。

5/2(水) 単数か複数か

画像1 画像1
3年生の英語。
単数か複数かでbe動詞が決まる。
『受動態』はこれに加えて一般動詞の過去分詞もマスターしないといけない。
もっと言えば、現在形なのか過去形なのかも確認しないといけないのでややこしい。
(わかってしまえば何の困難もないけれど・・・それまでは頑張らないと!)

5/2(水) 因数分解

画像1 画像1
3年生の数学。
ひたすら問題を解く。
ときどき先生からアドバイスがある。

『因数分解』という言葉も、日常の会話ではまず出てこないけれど、今マスターしないと数学の時間にはいつも困ることになる。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/2 五中戦 野球
6/3 五中戦 予備日
6/4 朝会 5限情報モラル教室
6/7 尾P連総会

年間行事予定

いじめ基本方針

学校だより「のびんとす」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989