最新更新日:2024/06/28
本日:count up85
昨日:152
総数:357343

太田中学校ポスターができあがりました

画像1 画像1
 今年度の太田中学校ポスターができあがりました。今年のポスターは一人一人スリットで撮影しました。制服と部活動のユニフォーム姿で文武両道を目指す本校らしいポスターに仕上がりました。それぞれ夢や目標などを書いたカードを持っています。どんなことが書いてあるかは実際のポスターを見てください。

少年の主張

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/31(木)7校時に少年の主張学校代表選考会が行われました。2・3年生代表の6人も自分の思いを熱く伝え、それを聞く聴衆の皆さんの真剣な態度と相まって大変素晴らしい会となりました。
学校代表は3年生の山本くんに決まりました。
太田市大会は6/30(土)尾島行政センターで13:00からです。

体育大会に向けて 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
朝に昼に、各団の練習が行われています。見てください、このジャンプ力。
 日を追うごとに3年生らしさが増していく五期生です。全校での種目練習でも素晴らしいリーダーシップを発揮していました。最高の体育大会目指して熱き五期生、燃えろ!!

生徒総会行われる

画像1 画像1
前期の生徒総会が行われました。 
 自分たちの学校を自分たちで話し合ってよりよくしていく場として、今回は「あいさつ」のことを中心に活発な意見交換がなされました。各クラスの行動宣言の発表の後、生徒が次から次へと挙手をし、堂々と自分の考えを述べていました。太田中を向上させるための意識の高さと積極性に感心させられた時間になりました。さあ、次は行動ですね!!期待していますよ。

2年生 体育大会 団練習頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の練習の様子です

体育大会 スローガン

画像1 画像1
体育大会スローガン発表
3年C組のスローガンが今年度のスローガンに決定しました。
制作は美術部です

日々の授業を大切に  1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生理科の授業の様子です。

いよいよ初めての体育大会です! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ来週が体育大会です。今週は団ごとの練習が本格化しました。1年生は、初めての体育大会に向けて、朝や昼休みの練習に取り組みました。
写真はチームジャンプの練習の様子です。

南極の氷の「音」をきいたよ 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南極の氷が太田中にやってきました。みんなで気泡の音に耳を澄ませました。この空気は、4〜5万年前の太古のものと聞き、思わず息も吸い込みました。2年生の国語で学習した「アイスプラネット」や「生物が記録する科学」にも通じるお話に、まだ見たことのない世界への興味やあこがれが広がる時間になりました。講師の齋藤さん、貴重なお話を本当にありがとうございました。ますますお元気で活躍されることを願っています。

環境美化委員、保健委員も大活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
中間テスト終了後の生徒集会では、二つの委員会から提案がありました。環境美化委員会からは、太田市全体で取り組んでいる「ISO」について。保健委員会からは「虫歯治療の重要性」と「太田中健康憲法」について。いずれもユーモアのある、そして聞いている人たちを上手に巻き込んでの発表で、楽しく環境や健康について考えることができました。

高校との連携

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校生徒会・高校生徒会・中学学年委員によるあいさつ運動です

少年の主張がんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2
2,3年生各クラスの代表による、校内選考会が行われました。2年生の3人も全校生徒を前に堂々と発表をすることができました。2年生は全員国語の授業で、今年度初めて少年の主張に挑戦しました。毎日の生活の中の普段通り過ぎてしまう些細なことを、ちょっと立ち止まって考え、自分の言葉を文章にし、そして発信することができていました。この経験がこれからの考え方や行動などへよい方向へとつながって行くことを期待しています。

尾瀬学習本格スタート 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
尾瀬ネイチャーガイドの竹田さんのよる事前学習がおこなわれました♪

☆これだけは知っておきたいキーワード(※□にチェック!)
・地理的ポイント □鳩待峠 □山ノ鼻 □牛首 □至仏山  □燧ヶ岳(地図を頭にいれておくこと)
・湿原 □泥炭 □拠水林(きょすいりん)□池塘(ちとう)
 □ミズバショウ □ナガハノモウセンゴケ
・至仏山 □蛇紋岩
・事実 □自然保護運動のはじまった地

中1高1交流会に向けて

画像1 画像1
中高一貫校の本校ならではの行事が、「中1高1交流会」です。目的は、太田中1年生と高校1年生の普通科・商業科の生徒達が交流を深めることです。企画委員会(中学校は学年委員)が、1時間分の交流会を全て企画・運営します。7月に実施予定です。中学1年生にとって、高校生はかなり大人に見えるでしょう。高校生との交流を楽しみ、中高一貫校のよさを体験してほしいです。

写真は企画委員会の様子です。高校の先輩の話を真剣に聞いています。

1年生  テストの結果を次にどう活かすかが大切です!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生
中学校生活初めての定期テストが終わりました。結果はどうだったでしょうか。
今回のテスト結果を次にどう生かすかが大切です。
左の写真はテスト当日の朝学習の様子。
右の写真は授業時間外での学習室個別指導の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466