最新更新日:2024/06/18
本日:count up274
昨日:300
総数:798159
現在、緊急にお知らせすることはありません。

北中校区トライアングルあいさつ運動

画像1 画像1
台風の影響で雨が心配されましたが,本年度2回目の「北中校区トライアングルあいさつ運動」が緒川小・森岡小・北部中の3つの学校で同時に行われました。北中生も3ヶ所に分かれてあいさつ運動を繰り広げました。それぞれの学校で,曇り空を吹き飛ばす爽やかなあいさつが交わされました。
写真は,上が緒川小学校,下が北部中学校での活動の様子です。
画像2 画像2

第2回_PTAフェスタ委員会

画像1 画像1
北中フェスタのPTA文化講座の第2回準備委員会が図書館で開催されました。18の講座の候補を絞り込んでいく作業を中心に話し合いが行われました。フェスタ担当委員の分担と今後の予定についての確認も行いました。本番まで、あと5ヶ月を切りました。これから準備が本格的になります。
生徒の皆さん、当日を楽しみにしていてください。

授業の様子_2年生社会科

画像1 画像1
単元「世界からみた日本の姿」の授業の様子です。世界と比べた日本の地域的特色に関する様々な資料から,有用な情報を適切に選択することを通して,日本の特徴を学びます。この時間は,世界の気候と比較しながら,日本の気候について調べ,国土の特徴について追究しました。

教生授業

教育実習も2週目に入り,実習生も授業を行っています。3名の実習生は皆,わかる楽しい授業を目指して奮戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教室

画像1 画像1
6月6日に、2年生を対象に講師の方を招いて情報モラル教室を行いました。インターネットを利用する上での具体的な危険などを知り、今後の生活で気を付けていこうという思いを強くしました。

体力テスト

本日はまもなく梅雨入りかといったあいにくの天気ですが、生徒たちは体育館・武道場で体力テストに励んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動懇談会

授業参観に引き続いて6時間目に部活動懇談会を行いました。1年生の正式入部に伴い,各部活動ごとに顧問が活動の概要をおはなししました。
懇談会後は,限られた時間ですが生徒の活動の様子もご覧いただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

5時間目に本年度2回目の授業参観がありました。たくさんの保護者の皆様に足を運んでいただきました。普通教室が狭く,廊下からの参観になりましたが生徒の様子を熱心に見ていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタの体育の部の新種目

朝会でフェスタの新種目の順送球の説明を本校の教員が選手役と審判役に分かれて、実演しました。新しい競技を実際に見て、生徒達はとても興味津々の様子でした。
今年の体育の部は、10月28日です。当日、競技に参加する生徒の姿がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会の様子(新職員紹介)

画像1 画像1
本日の朝会では,表彰伝達の後,6月1日から北部中に勤務していただいている新しい学校パートさんの紹介がありました。生徒もしっかりと挨拶し,お話を聞きました。
これからもよろしくお願いします。

未来の北中生_緒川小学校スポーツ祭

緒川小学校のスポーツ祭を校長が学校の代表として参観しました。今年は「つながる」をテーマに児童全体が協力してスポーツ祭を行っている姿が印象に残りました。中心になって活躍していた6年生が,来年度,入学してくるのが楽しみになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

東浦高校の体育祭に行きました

ご案内をいただき、東浦高校の体育祭に伺いました。初夏の眩しい陽光のもと、中学生とはひと味違う逞しい演技を見せてもらいました。また、お茶を出してくれた女子高生の落ち着いた接待ぶりに感心しました。北部中の卒業生にも会いましたが、笑顔いっぱいの姿を見ることができました。【教頭】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

H30第2回グリーンデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の下、全校生徒が一生懸命頑張りました。前日の雨のおかげで草も抜きやすく、あっという間に学校がきれいになりました。

ICT機器を活用した教え合いを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
体育で、タブレットを活用した授業を試験的に行ってみました。チームメイトの動画を撮影して、実際に本人の動きを見せながら、具体的なアドバイスをすることで、効果的な教え合い活動につながったようです。ゲームでは、ハイレベルな「3×3」の試合が行われていました。

北中フェスタ色別縦割り抽選会

生徒総会後,恒例の北中フェスタ色別縦割り抽選会が生徒会の進行で行われました。1年生から代表が順にくじ引きをしました。今年の抽選会も北中フェスタ本番さながらの盛り上がりを見せました。結果は下の写真をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度_生徒総会

本日,15:50から体育館で生徒総会が行われました。総会では,各委員会の年間活動計画案と予算案が承認されました。また,あらかじめ提出された質問に委員長が答弁をしました。本年度の生徒会のスローガンは「クレヨン」に決定しました。生徒一人一人の色(個性)が発揮できる生徒会活動に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、雨天です。いつもは外で活動している部活は室内で練習します。限られたスペースで筋力トレーニングなど基礎的な練習をしていました。

掃除の時間

北部中の生徒は今日も,清掃に熱心に取り組んでいます。
学校の掃除はただ「その場をきれいにする」時間ではなく,「人間力を高める」時間なのです。「協調性」「段取り力」「気付き力」を身に付ける場です。相手の思いや考えていることに気が付ける,気付くから気配りができる。たくさんの人と協力しながら物事を成し遂げていく。何をするときも,段取りよく,無駄なく物事を進めていける人は素敵ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食の時間

待ちに待った給食の時間です。給食当番さんは、委員会の人たちのチェックを受けたあと手の消毒をします。そして、みんなで協力して給食を運びます。今日の献立は、カレーライス、焼きウインナー、冷凍みかんです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自然教室2018_自然体験6

■清流のジェットコースター リバーラフティング
清流長良川で仲間と一緒に身体を使って思いっきりはしゃごう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校
6/11 あいさつ運動
6/12 ようこそ先輩
6/13 修学旅行事前指導(3年)
6/14 修学旅行1日目(3年)
6/15 修学旅行2日目(3年)
6/16 修学旅行3日目(3年)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830