体育大会の応援ありがとうございました。

5.29Tue.結果とプロセス2

 今日はみなさん本当にお疲れ様でした。
順位はついてしまいましたが、大切なのは順位だけでなく、今日までクラスで団結して、一生懸命やったことだと思います。各学年の種目を行っている時の応援はとても温かく、本当に良かったと思います。
 また、本日、体育大会を見に来て下さった保護者、地域のみなさん、本当にありがとうございました。
 みなさんは、真の価値、「真価」には、気づくことができましたか?ここで、感じたことを次の行事や普段の生活に活かしてほしいと思います。

画像1 画像1

5.29Tue.結果とプロセス1

 スポーツ界で活躍するトップアスリートは、「自己やチームの成長」を目標とし、結果に至るプロセスやその過程における自らの成長に目を向けているとよく言われます。いかにやるべきことをやったか、 楽しんでやっているか、「できそうだな感」「やれそうだな感」が高まっているか、そうしたことを重視しているのです。だから積極的にチャレンジします。ミスはいけないことではなく、成長する為の糧であり、課題を教えてくれるもの・・。チャレンジするほどにメリットも大きくなります。こうした、成長を目標にする人のやり方は、成長の末に、自ずと「結果」もついてくるものです。
 体育大会閉会式での吉田保体委員長のあいさつには、シンプルさの中に「真の価値」について感じさせられるものだったので、あいさつ内容を掲載します。
画像1 画像1

5.29Tue.新しい楽器がきました

画像1 画像1
昨日の夕方、吹奏楽部のパーカッション担当の生徒達はそわそわ・・。ぴっかぴかのヴィブラフォンが届きました。この楽器は、金属製の音板をもつ鍵盤打楽器で、鉄琴の一種。ヴァイブラフォンや、略してヴァイブともいうそうです。以下、楽器についてちょっと紹介。「通常の鉄琴や木琴と同様、ピアノの鍵盤の順番に並べて置かれた音板をばち(マレット)で叩いて音を出す。普通用いられる鉄琴よりも大きく低い音の出る音板が用いられる。マリンバ同様に音板の下に共鳴管が並んでいる。共鳴管の上端に丸いはねを設置し、このはねを電気モーターによって回転させるとはねが管の上端を閉じたり開いたりして、振動の共鳴管への伝わり方が増減する。それによって共鳴管の共鳴量が変化し、音量が増減を繰り返し、音のふるえ(ヴィブラート)を起こす。楽器の名称はここから来ている。」ということ。今までは、電気モータもついていないタイプだったようで、部員は大喜びでした。kitaraでの演奏を楽しみにしています。

5.29Tue.明日は530の日

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ5月も終わります。真っ青な青空、恵庭岳の残雪も本当に少なくなってきました。あすは、5月30日。恵庭市では530運動が実施され、市民のクリーンウォーキングが呼びかけられています。生徒会でも早くからポスターを作成し、登校時のゴミ拾い登校を呼びかけ、「きれいな恵庭の街づくり」について意識啓発しています。

5.28.Mon.今日の給食

画像1 画像1
黒糖パン コンソメスープ かぼちゃコロッケ ペンネトマトソテー
人参はカロチンが豊富で粘膜を丈夫にし、免疫力を高めます。人参の生産量は北海道がトップです。

5.25.Fri.体育大会15 学級旗

学級旗 3年3組 3年4組 3年5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25.Fri.体育大会14 学級旗

6組 3年1組 3年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25.Fri.体育大会13 表彰

表彰
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25.Fri.体育大会12 閉会式

閉会式
吉田体育委員長の 「順位はついてしまったけれど、そのことよりもここまでの学級での団結してきた過程が大事」という言葉が本当にみんなで感じあえる素晴らしい体育大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25.Fri.体育大会11

学級全員リレー3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25.Fri.体育大会10

学級全員リレー2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25.Fri.体育大会9

学級全員リレー1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25.Fri.体育大会8

みんなの輪 6組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25.Fri.体育大会7

選抜リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25.Fri.体育大会6

学年種目 1年 スクラムリレー 2年 バンブーサーフィン 3年 漁川下り 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25.Fri.体育大会5

チームジャンプ(大縄跳び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25.Fri.体育大会4

100m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25.Fri.体育大会3 開会式

朝の雨で開催が危ぶまれましたが、生徒たちがしっかりと天気を持ってきてくれたので、開会式の時には雨も上がり、ちょっと肌寒い中でしたが、無事体育大会が開催できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25Fri.体育大会2

上田生徒会長の開会式でのあいさつ
 ついに恵中の二大行事のひとつ「体育大会」が始まりました。みなさんはこの日のために限られた時間の中で、練習を積み重ねてきたと思います。私のクラスでは、「取り組み方No.1」を掲げ、優勝目指して練習してきました。チームジャンプでは、皆で声を出すことを大事にして、練習から本番のようにして、過去最高回数を跳ぶことができました。漁川下りでは、練習の様子を動画で撮り、皆で振り返って意見を出し合いながら取り組みました。時には集中力が切れたり、移動や整列で素早い行動ができなかったりと、注意されることもありました。ですが、全員で団結して、しっかり今日の準備ができました。
 各クラス、今日の本番に向けて、試行錯誤を繰り返してきたことと思います。今日はその成果と築き上げてきた団結力を存分に発揮できるよう、精一杯競技に取り組みましょう。しかし、体育大会は、競技だけではありません。人の話を聞く姿勢やこれからある恵中体操、入退場の素早い移動などの競技以外の部分も含めて「体育大会」です。
 年間テーマの「自進〜自ら考え進化する〜進化・深化・真価・新花」にある四つの進化があります。この体育大会では、競技、開閉会式等、全てを意識して、しっかり行えて「成功」であり、振り返ったときに恵中全体で団結できたってなるのが、体育大会の根底にある意味だと思います。今日は、その真の価値にたどり着けるように、また、一つの最高の思い出となるように精一杯、全力を尽くしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5.25Fri.体育大会1

 15分ほどの遅れでスタートした体育大会。午前中、雨に濡れることもなく、タイムテーブルも通常の時程に戻りました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/11 交通安全指導日
7/12 管内中体連壮行会
7/13 中体連管内大会1日目
7/14 管内中体連2日目