最新更新日:2024/05/29
本日:count up48
昨日:168
総数:264466
TOP

7月20日(金) 防犯少年団任命式(その3)

 防犯少年団任命式では、最後に代表の児童による誓いの言葉の後、団員の子どもたちによる記念撮影が行われました。このときの様子は下の写真にある日程で知多メディアスで放映されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(金) 防犯少年団任命式(その2)

 防犯少年団任命式では、防犯少年団モデル校の委嘱や防犯少年団の任命(団印証の交付)などが行われました。防犯少年団には本校5年生の8名が任命されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(金) 防犯少年団任命式(その1)

 本校は、平成30・31年度の2年間、半田警察署より防犯少年団モデル校の委嘱を受け、防犯少年団活動に取り組むことになりました。この活動は、子ども自身の自主防犯意識や危機回避能力を向上させることを目的としています。
 今日は、一学期終業式の後、半田警察署や町防災交通課などの臨席のもと、防犯少年団任命式が行われました。任命式に先立って、子どもたちの防犯意識を高めるため、警察の方による寸劇や講話などが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(金) 一学期終業式

 今日で一学期が終わり、明日から夏休みに入ります。終業式では、校長から夏休み中も生活のリズムを崩さずに過ごしてほしいことの他、夏休み中に何か目標を立て、始めたら最後までやり遂げてほしいこと、ルールをきちんと守って交通事故や水の事故等にあわないようにしてほしいことなどを子どもたちに話しました。
 また、その後生徒指導担当の先生からは、夏休み中の生活について、守ってほしい注意事項などについて子どもたちに話しました。また、今日は終業式の後に行われた防犯少年団任命式の撮影のため、知多メディアスが取材に訪れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(木) 授業風景(4年生)

 今日の4年2組の5時間目は理科の授業で、「電気のはたらき」の単元の中で制作し、完成したモータカーを体育館で走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(木) 授業風景(2年生)

 今日の2年1組の2時間目は算数で、「算数のじゆうけんきゅう」として「せんろづくり」をしていました。線路のカードを敷き詰めていくことでいろいろな線路をつくり、図形に関する見通しをもって考える力を伸ばすことを目的としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(木) お楽しみ会(1年生)

 今日の1年1組の2時間目はお楽しみ会として「おおきなかぶ」の発表会を行っていました。また2組は同じくお楽しみ会として、「音読劇」や「フルーツバスケット」「ハンカチ落とし」などをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(木) お楽しみ会(6年生)

 今日の6年2組の2時間目はお楽しみ会として、体育館でバスケットボールを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(木) しおりの表紙選び(6年生)

 今日の6年1組の2時間目は学級活動で、9月に行われる修学旅行のしおりの表紙選びを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(木) お楽しみ会(3年生)

 今日の3年2組の2時間目はお楽しみ会を行いました。クイズ、マジック、読み聞かせなど、様々なプログラムで楽しみました。
画像1 画像1

7月18日(水) やさいバーティー(1・2年生)その4

 他にも「おみせであそぼう」や「おりがみプレゼント」などをして楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(水) やさいバーティー(1・2年生)その3

 やさいパーティーでは一緒にピザトーストを食べた後、2年生は「やさいのクイズ」や「やさいのかみしばい」などで1年生を楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(水) やさいバーティー(1・2年生)その2

 4時間目に行われたやさいバーティーでは、2年生が作ったピザトーストを1年生と一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(水) やさいバーティー(1・2年生)その1

 この日の4時間目は2年生が1年生を招待してのやさいバーティーが開かれました。1・2時間目には2年生が学校の学年園で育てた野菜を使ってピザを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(火)  あいさつ運動

 本日朝、生活福祉委員会とボランティアの子どもたちによるあいさつ運動がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(火) 林間学校3日目

 林間学校から戻り、学校の体育館で到着の会を行いました。3日間を通して好天に恵まれ、予定していたすべての活動を行うことができました。これをもちまして、林間学校に関する報告を終わらせていただきます。多数の方に閲覧いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

7月17日(火) 林間学校3日目

野外教育センターを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(火) 林間学校3日目

退所式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(火) 林間学校3日目

昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(火) 林間学校3日目

絵はがきを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/1 球技大会
8/2 球技大会予備日
8/3 児童会サミット
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800