最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:37
総数:266489
TOP

7月2日(月) 授業風景(3年生盆踊り)その1

 今日の3年生の5時間目は総合的な学習の時間で、伝統芸能継承の取組の一環として、地元のJA女性部藤江地区の方々を講師にお迎えし、体育館で東浦音頭と東浦小唄の踊りの指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(月) 水泳授業(6年生)

 今日の6年生の3・4時間目は水泳の授業で、平泳ぎの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(月) 水泳授業(1年生)

 今日の1年生の3・4時間目は水泳の授業で、水に慣れるため、水中で輪をくぐったり、2人ペアで一人がもう一人の手を引いて進んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(月) 授業風景(5年生)その2

 今日の5年2組の3時間目は書写で、「火の用心」の文字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(月) 授業風景(5年生)その1

 今日の5年1組の3時間目は理科で、メダカのタマゴのスケッチをしてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(月) 授業風景(4年生)

 今日の4年1組の3時間目は図工で、色塗りをするときの注意についての授業でした。また、2組の3時間目は算数で、「少数の表し方」について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(月) 授業風景(3年生)

 今日の3年1組の3時間目は算数で、「買えますか?買えませんか?」という単元の授業でした。持っているお金で必要なものが買えるのか買えないのかを計算するという実生活に即した内容の学習でした。また2組の3時間目は書写の硬筆で、はがきをかくという内容の授業でした、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(月) 授業風景(2年生)

 今日の2年2組の3時間目は生活科の授業で、「やさいパーティーのじゅんびをしよう」とのテーマで話し合いをしていました。
画像1 画像1

7月2日(月) 非行防止講話

 今日の1時間目は体育館で全校集会を開き、半田警察生活安全課少年係の三品係長を講師にお招きし、非行防止やいじめ防止に関する講話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(金) 水泳授業(4年生)

 今日の4年生の5・6時間目は水泳の授業でした。泳力に応じた2つのコースごとに授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金) 水泳授業(3年生)

 今日の3年生の3・4時間目は水泳の授業でした。泳力に応じたコースごとに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金) 授業風景(6年生)

 今日の6年1組の2時間目は図工で、題材目は「くるくるクランク」でした。ずいぶん完成に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金) 授業風景(5年生)

 今日の5年2組の5時間目は図工で、題材名は「立ち上がれ マイライン」でした。子どもたちは、針金を曲げたり巻き付けたりしながら、思い思いの作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金) 授業風景(2年生)

 今日の2年2組の1時間目は算数で、「数の直線についてしらべよう」というめあての学習内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金) 授業風景(1年生)その2

 今日の1年1組の1時間目は算数の授業で、「ひきざんのかあどでけいさんのれんしゅうをしよう」というめあての学習内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金) 授業風景(1年生)その1

 今日の1年2組の1時間目は図工で、題材名「はこでつくったよ」の学習で、家から持ち寄った箱の形を並べたり、つなげたり、つんだりしながら、子どもたちは自由な発想で作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金) 読み聞かせ(4年生)

 今日の朝の読書タイムのとき、4年生は読み聞かせボランティアの方による読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(金) 読み聞かせ(2年生)

 今日の朝の読書タイムのとき、2年生は読み聞かせボランティアの方による読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(木) 三丁公園にて(1年生)その3

 子どもたちの中には展望台に登って景色を眺める子もいました。また、熱中症にならないために、水分補給もしっかり行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(木) 三丁公園にて(1年生)その2

 担任の先生から、公園のルールについて説明があり、そのルールの中で遊ぶことを約束しました。子どもたちは、ボール遊びをしたり、芝生の坂を駆け上ったり、寝転がったりと、思い思いに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/25 全校出校日
PTA除草作業
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800