最新更新日:2024/06/29
本日:count up10
昨日:45
総数:267788
TOP

9月25(火) ミニミニ運動会(2・4年生)その2

 子どもたちはバーの下をくぐったり、ボールをバーに載せて運んだりして、最後はくじで4年生が2年生をおんぶしたり、スキップで走ったりしながら、障害物リレーを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25(火) ミニミニ運動会(2・4年生)その1

 今日ののびのびタイムのときにペア学年の絆を深めることを目的に「ミニミニ運動会」が体育館で行われました。今日は先週の3・5年生ペアに引き続き2・4年生ペアでした。明日には1・6年ペアのミニミニ運動会が行われる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火) 授業風景(2年生)

 今日の2年1組の2時間目は書写の時間で、硬筆で漢字を書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(火) 授業風景(1年生)

 今日の1年1組の1・2時間目は図工の時間で、「ひもひもねんど」の単元の授業で、粘土をひも状にして、色々な形を作っていました。子どもたちはひも状の粘土を重ねたり、渦巻きのようにしたりして、自分のイメージを形にできるように一生懸命考えて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火) 授業風景(3年生)その2

 今日の3年2組の2時間目は体育の時間で、体育館においてマット運動の側転を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火) 授業風景(3年生)その1

 今日の3年1組の2時間目は音楽の時間で、「レッツゴー ソーレー」をリコーダーで演奏していました。
画像1 画像1

9月21日(金) 授業風景(5年生)

 今日の5年2組の5・6時間目は総合的な時間で、来週火曜日の25日にトヨタ自動車高岡工場見学のための事前学習をしていました。5時間目に注意事項等の確認をした後、コンピュータ室でトヨタの「クルマ こども サイト」を利用して事前学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金) 授業風景(3年生)

 今日の3年1組の5時間目は音楽の時間で、「レッツゴー ソーレ」の曲をリコーダーで演奏していました。
画像1 画像1

9月21日(金) 児童会選挙立候補者説明会

 9月28日(金)に行われる後期児童会選挙に備え、今日の昼放課に立候補者を集め、今後の選挙活動等について説明会が行われました。
画像1 画像1

9月21日(金) 修学旅行の振り返り(6年生)

 昨日6年生は修学旅行から帰ってきましたが、今日は3時間目からの登校でした。午前中の学級活動では修学旅行の振り返りということで、お小遣い帳の確認やPTA新聞の原稿として、修学旅行で印象に残ったことなどを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(金) ミニミニ運動会(3・5年生)その2

 今日のミニミニ運動会では、障害物リレーを行いました。協力し合って楽しく行うことができ、3・5年生の絆が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金) ミニミニ運動会(3・5年生)その1

 今日ののびのびタイムのときにペア学年の絆を深めることを目的に「ミニミニ運動会」が体育館で行われました。今日は3・5年生ペアで、今後25日に2・4年ペア、26日に1・6年ペアのミニミニ運動会が行われる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金) お月見集会(1年生)その5

 誕生日お祝いの後は、先生による読み聞かせ、お月見の掲示物作りなどを行い、最後にみんなで「つき」の歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金) お月見集会(1年生)その4

 楽しく月見団子を食べた後は、多目的室へ移動し、お月見集会をしました。まず最初に8・9・10月生まれの人の誕生日お祝いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金) お月見集会(1年生)その3

 作った月見団子はきなこを付けてみんなで楽しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金) お月見集会(1年生)その2

 子どもたちは担任の先生や生活支援員の先生たちの指導を受けながら、家庭科室で月見団子を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金) お月見集会(1年生)その1

 今日の1年生の1・2時間目は生活科の時間で、「たのしいあき いっぱい」の単元の中でお月見の時期に合わせ、「おつきみしゅうかい」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水) PTA給食試食会(その2)

 講話やグループ活動の後、家庭科室で給食の試食を行い、最後は教室で子どもたちの給食の様子を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水) PTA給食試食会(その1)

 この日は1年生の保護者の方のうち、希望された方を対象にPTA給食試食会が開かれました。初めに東浦町の栄養教諭の先生から「かむことの大切さ」をテーマにした講話をしてもらい、その後、グループごとに食物カードを使って分類したり、咀嚼ガムを噛むことで噛む力を確かめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(木) 修学旅行2日目

 学校に到着し、体育館で到着式を行いました。2日間の修学旅行中、大きなけがや病気、トラブル等もなく、ほぼ日程通りに終えることができました。そして、6年生69名全員が無事に帰ってくることができました。2日間に渡っての修学旅行の報告はこれをもちまして終了させていただきます。たくさんの方にご覧いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 補充学習
朝会
11/8 クラブ
11/9 火災避難訓練
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800