最新更新日:2024/06/27
本日:count up49
昨日:111
総数:267498
TOP

11月12日(月) 藤江っ子まつり準備(3年生)その2

 3年生の「だんつく獅子舞」の練習が始まると校内中にだんつく獅子舞の音楽が響き渡り、藤江っ子まつりが近づいてきたことを実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月) 藤江っ子まつり準備(3年生)その1

 今日の3年生の5時間目は藤江っ子まつりで披露する「だんつく獅子舞」を役割分担ごとに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月) 藤江っ子まつり準備(5年生)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月) 藤江っ子まつり準備(5年生)その1

 今日の5年生の3・4時間目は1・2組合同で藤江っ子まつりの準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月) 授業風景(3年生)

 今日の3年1組の2時間目は書写の時間で、「自由」という文字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月) 授業風景(2年生)その2

 今日の2年1組の3・4時間目は図工の時間で、「ひかりのプレゼント」を作っていました。この授業には学生ボランティアの先生にお手伝いをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月) 授業風景(2年生)その1

 今日の2年2組の1・2時間目は図工の時間で、「ひかりのプレゼント」を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月) 藤江っ子まつり準備(1年生)その3

 1年2組は3時間目、1組は5時間目に藤江っ子まつりで披露する「くじらぐも」の演劇と歌の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(月) 藤江っ子まつり準備(1年生)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月) 藤江っ子まつり準備(1年生)その1

 1年1組は2・3時間目、2組は1・2時間目に藤江っ子まつりの準備を行いました。2組では集めたドングリに小さな顔を器用に描いて、どんぐり人形を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月) 合唱練習(6年生)

 今日の6年生の2時間目は体育館で先週に引き続いて藤江っ子まつりで歌う合唱の練習をしてました。
画像1 画像1

11月12日(月) 藤江っ子まつり準備(4年生)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月) 藤江っ子まつり準備(4年生)その1

 今日の4年生の1・2時間目は藤江っ子まつりの準備でした。今週の土曜日に藤江っこ祭りを控え、各学年とも最後の準備に追われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金) 授業風景(6年生)

 今日の6年2組の3・4時間目は家庭科の時間で、「ナップザックにししゅうをして完成させよう」との課題のもとで子どもたちは作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金) 授業風景(2年生)

 今日の2年1組の3時間目は体育の時間で、跳び箱を使った運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金) 藤江っ子まつり準備(3年生)その3

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金) 藤江っ子まつり準備(3年生)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金) 藤江っ子まつり準備(3年生)その1

 今日の3年生の3時間目は藤江っ子まつりの準備をしていました。それぞれの担当コーナーごとに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金) 授業風景(1年生)

 今日の1年1組の3時間目は生活科の時間で、リースの飾り付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金) 火災避難訓練(その2)

 火災報知器が作動してから、全校児童が体育館へ避難するまでの時間は4分30秒であり、素早い避難ができました。体育館では消防署の方からの講話を聞き、その後3年生は煙の中での避難を想定した訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 補充学習
11/15 委員会(まつり準備)
11/16 午前中Bダイヤ
午後まつり準備
11/17 藤江っ子まつり
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800