最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:104
総数:267364
TOP

11月1日(木) 授業風景(5年生)

 今日の5年2組の2時間目は理科の時間で、今週月曜日の1組に続いて、「流れる水のはたらき」という単元の授業として、運動場の砂場に溝を作り、実際に水を流して観察をしていました。随分高い山を作ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木) 授業風景(2年生)

 今日の2年2組の2時間目は体育の時間で、体育館でゴム跳び(高跳び)の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(木) 授業風景(6年生)その2

 今日の6年1組の2時間目は図工の時間で、読書感想画を描いていました。今日で完成予定のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木) 授業風景(6年生)その1

 今日の6年2組の2時間目は総合的な学習の時間で、修学旅行の旅行記をまとめていました。藤江っ子まつりでも展示される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木) 授業風景(3年生)その1

 今日の3年1組の2時間目は外国語活動の時間で、「アルファベットとなかよし」という単元で、アルファベットカードを使って授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木) 授業風景(1年生)

 今日の1年2組の2時間目は音楽の時間で、藤江っ子まつりでも歌う「くじらぐも」の歌の練習をしていました。
画像1 画像1

11月1日(木) わくわく先生読み聞かせ(わかば学級3・4組)

 下の写真はわかば学級3・4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木) わくわく先生読み聞かせ(わかば学級1・2組)

 下の写真は若葉学級1組と2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木) わくわく先生読み聞かせ(6年生)

 下の写真は6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木) わくわく先生読み聞かせ(5年生)

 下の写真は5年生の様子です。2組は隣の先生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木) わくわく先生読み聞かせ(4年生)

 下の写真は4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木) わくわく先生読み聞かせ(3年生)

 下の写真は3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木) わくわく先生読み聞かせ(2年生)

 下の写真は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木) わくわく先生読み聞かせ(1年生)

 今日の朝の読書タイムは「わくわく先生読み聞かせ」がありました。これは先生たちが自分の学級ではない教室で読み聞かせを行うものです。いつもと違う先生による読み聞かせに子どもたちも誰が来るのかわくわくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(水) 授業風景(4年生)その2

 子どもたちは段ボールを使って看板を作ったり、画用紙に宣伝用のポスターを描いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(水) 授業風景(4年生)その1

 今日の4年生の5・6時間目は総合的な学習の時間で、藤江っ子まつりの学年の出し物におけるそれぞれの役割ごとに準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(水) 授業風景(5年生)

 今日の5年1組の5時間目は音楽の時間で、「風とケーナのロマンス」という曲を色々な楽器を使って演奏していました。
画像1 画像1

10月31日(水) 授業風景(3年生)

 今日の3年生の5・6時間目は総合的な学習の時間で、藤江っ子まつりでの学年の出し物である「だんつく」の獅子舞、太鼓、笛などの役割分担り分担に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(水) 授業風景(2年生)

 今日の2年2組の5時間目は算数の時間で、「かけ算のしきについて考えよう」とのテーマで授業を行っていました。今日は担任の先生が終日研修のため不在で、代わりに講師の先生が一日授業を行いました。
画像1 画像1

10月31日(水) 授業風景(6年生)

 今日の6年生の5時間目は総合的な学習の時間でした。1・2組合同で藤江っ子まつりの計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/6 クラブ
12/7 Bダイヤ
代表委員会
12/8 駅前花壇
12/10 補充学習
12/11 個人懇談会
Bダイヤ
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800