最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:104
総数:267364
TOP

10月20日(土) 区民体育祭準備(その3)

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(土) 区民体育祭準備(その2)

 テント張り、入退場門のポールの設置、ロープ張り、放送設備の設置等、それぞれが分担をしながら準備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(土) 区民体育祭準備(その1)

 今日は午後1時半より、明日の藤江区区民体育祭にそなえ、藤江コミュニティの推進委員の方を中心に、一部藤江小職員と合わせて総勢80名近くで準備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(金) 区民体育祭準備

 ブラスバンド部とカラーガード部の最後のリハーサルが終わった後、区民体育祭にそなえ、教員総出で運動場のライン引きなどの準備が行われました。午後5時半現在、すっかり日が暮れた今も準備は続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(金) 最後のリハーサル(その2)

 これまでの練習の成果を生かし、区民体育祭当日は十分持てる力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(金) 最後のリハーサル(その1)

 明後日の区民体育祭にそなえ、今日の授業後、ブラスバンド部とカラーガード部の子どもたちによる最後の合同リハーサルが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(金) 授業風景(3年生)

 今日の3年2組の4時間目は総合的な学習の時間で、遊びや電化製品など、様々ものの昔と今との移り変わりについて調べ、調べたプリントをお互いに見合っていました。
 また、6時間目は音楽の時間で、「森のこ子もり歌」を元気よく歌ったり、リコーダーで演奏したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(金) 授業風景(4年生)

 今日の4年2組の5・6時間目は図工の時間で、読書感想画を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(金) 授業風景(6年生)

 今日の6年1組の4時間目は家庭科の時間で、ミシン等を使ってナップザックを製作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(金) 授業風景(2年生)

 今日の2年生の4時間目は生活科の時間で、1・2組混じってのグールごとに藤江っ子まつりの計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木) 防犯パトロール(その2)

 防犯少年団の子どもたちはパトカーなどに分譲し、鍵のかけ忘れ防止や詐欺防止などの呼びかけを行いながらパトロールを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木) 防犯パトロール(その1)

 今日の授業後、防犯少年団に所属する子どもたちによる校内での防犯キャンペーンとパトカーに乗っての防犯パトロールが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木) 卒業アルバム用クラブ写真撮影(その3)

 下の写真は、茶道、運動、バドミントンの各クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木) 卒業アルバム用クラブ写真撮影(その2)

 下の写真は、ダンス、ドッジボール、パソコンの各クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木) 卒業アルバム用クラブ写真撮影(その1)

 今日のクラブ活動の時間に6年生による卒業アルバム用のクラブ写真の撮影が行われました。下の写真は将棋、科学、手芸の各クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木) 授業風景(3年生)その2

 八つ頭保存会の方たちによる説明の後、子どもたちは疑問に思ったことなどを積極的に質問していました。最後には、だんつくのお面をかぶらせてもらったり、実際に手で触ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木) 授業風景(3年生)その1

 今日の3年生の5時間目は1・2組合同で多目的室において「だんつくを知る会」が行われました。この藤江地区に300年以上前から伝わる「だんつく獅子舞」について、「八つ頭保存会」の方を講師にお招きし、その歴史やいわれなどについて詳しく話をうかがいました。その様子を東海テレビが取材に訪れていました。放送予定が決まったら、またお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木) 授業風景(1年生)

 今日の1年1組の4時間目は生活科の時間で、「ふじえっこまつりのけいかをたてよう」というテーマで授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(木) 卒業アルバム個人写真撮影

 今日の6年生の4時間目は、多目的室で写真屋さんによる卒業アルバム用の個人写真の撮影を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(木) 授業風景(2年生)

 今日の2年2組の3時間目は国語の時間で、「お手紙」の音読の役割分担をグループごとに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/6 クラブ
12/7 Bダイヤ
代表委員会
12/8 駅前花壇
12/10 補充学習
12/11 個人懇談会
Bダイヤ
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800