最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:124
総数:267681
TOP

10月2日(火) 部活動の様子(ブラスバンド・カラーガード)その1

 今日は今月21日(日)に予定されている区民体育祭に備えて、今日はブラスバンド部とカラーガード部が合同で運動場で練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) うろこ雲

 今日の夕方に見事なうろこ雲が発生しているのを見つけました。秋を代表する雲ですね。とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 校外学習(2年生)その6

 この校外学習を通して、様々な水生生物を観察したり触れたりすることで、子どもたちは生命の大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 校外学習(2年生)その5

 お昼には芝生の上で、みんなで楽しくお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 校外学習(2年生)その5

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 校外学習(2年生)その4

 今日の校外学習は、水の中の生き物を観察したり触れたりすることにより、生き物への親しみをもつことなどを目的としていますが、子どもたちは生き物に直接触れて、その感触を感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 校外学習(2年生)その3

 南知多ビーチランドでは、アシカ&イルカショーも見ました。子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 校外学習(2年生)その2

 南知多ビーチランドに着いて、まず学級写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 校外学習(2年生)その1

 今日は2年生が南知多ビーチランドに校外学習に出掛けました。天候も素晴らしい秋晴れに恵まれ、子どもたちは出発前から大はしゃぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 授業風景(6年生)

 ジャパンアートマイルは、自国の伝統文化に誇りを持ち、グローバルな視野をもって自ら考え行動し、世界の人々と協働して世界の調和と平和に貢献する次世代を育てることを目指して、日本の学校と海外の学校を繋いで「アートマイル国際交流壁画共同制作プロジェクト」を実施しています。アートマイルは、世界の同世代とグローバルなテーマで協働的に学び合う国際協働学習です。本校の6年生はこのプロジェクトに参加しています。 今日の6年1組の55・6時間目は総合的な学習の時間で、本校のアートマイルの相手校である台湾の台北市立太平小学校の子どもたちに英語でメッセージを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 授業風景(1年生)

 今日の1年2組の3・4時間目は図工の時間で、「のってみたいな,いきたいな」というテーマで子どもたちは絵を描いていました。子どもたちは、乗ってみたいものに乗って、行ってみたい場所や、してみたいことなどを自由に想像して楽しそうに絵に描いていました。出来上がった作品をお互いに見合って感想を言い合う姿が見られました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 校内環境整備

 今日は環境整備員の方2名に校内の樹木の剪定などの作業をしていただきました。環境整備員の方はこうした作業に経験があることもあり、とてもきれいにしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(火) 授業風景(5年生)

 今日の5年2組の1時間目は外国語の時間で、担任の先生とALTの先生とのTTによる授業でした。この授業では「誕生日を言ったり、聞いたりしよう」との課題のもと、隣同士などでお互いに英語で「When is your birthday?」などと聞き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月) 今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん、ぶりの照り焼き、豚肉と大根の煮物、しそひじきのつくだに、そして牛乳でした。
画像1 画像1

10月1日(月) 給食風景(6年生・わかば学級)

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月) 給食風景(5年生)

 下の続きです。5年1組では教育実習の先生も子どもたちと一緒に楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(月) 給食風景(2・3・4年生)

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月) 給食風景(1年生)

 今日の給食の様子を写真でお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月) 授業風景(5年生)

 今日の5年1組の4時間目は理科の時間で、台風の発生や進路について勉強していました。昨日台風24号がこの地域を通過したばかりなので、なかなかのタイミングだと思いました。ちなみに、今回の台風では本校は大きな被害を受けずに済みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(月) 授業風景(4年生)その2

 今日の4年1組の4時間目は図工の時間で、「トロトロ、カチカチ・ワールド」という液体粘土を使う授業でした。 液体粘土はトロトロしてますが、かわくとカチカチになります。その性質を利用して、いろいろな材料を使いながら、子どもたちは思い思いの作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/6 クラブ
12/7 Bダイヤ
代表委員会
12/8 駅前花壇
12/10 補充学習
12/11 個人懇談会
Bダイヤ
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800