最新更新日:2024/07/04
本日:count up10
昨日:68
総数:229600
熱中症に気をつけて過ごしましょう

南極の氷体験学習3

(上)耳を澄ませて、氷がとけるときの音を聞いています。

(中)氷の中にたくさん空気がはいっているようです。

(下)最後は質問タイムとなりました。どうして、海ってあるのですか?南極にシロクマはいますか?…子どもらしい質問がたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポートスクール5年生の部

 7月3日(火)、台風の影響が少し気になる蒸し暑い日。県警から講師先生を招いて、非行やいじめ防止についての学習を行いました。

 もうすぐ夏休み。健康で安全な夏休みにしたいものです。

 5年生は、いじめが起こったときの対応について、わかりやすく教えていただきました。いじめること、いじめられること、それを見て見ぬふりをすることについて、じっくりと考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッズサポートスクール2年生の部

 2年生は、人の気持ちを考えることの大切さを学びました。ついつい、自分のことだけを考えて、人を傷つけてしまうこと。そんな、具体的でわかりやすいお話をもとに、みんなで考える時間を持ちました。

画像1 画像1
画像2 画像2

橋本警察より感謝状受ける

 7月2日(月)、橋本警察署において、感謝状の贈呈式に出席いたしました。これは、警察法施行記念にあたり、さまざまな防犯活動の取組や、警察行政への貢献に対して、贈られるものです。

 本校区における日常の防犯活動は、顕著なものであり、この感謝状は、まさに本校区の地域住民の皆様に贈られたものであると認識しております。

 間もなく、夏休みを迎え、子どもたちは、地域や家庭で過ごす時間が多くなります。子どもたちのお見守りや、声かけをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

本日の家庭科クラブ

 7月2日(月)、本日の家庭科クラブは、ホットケーキづくり。更生保護女性会のボランティアの皆さんのご支援を受けて、グループに分かれて、調理しました。

 暑かったですが、てきぱきと調理し、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習1

 7月2日(月)、7月の学校生活がスタートしました。ということは、夏休みまであと3週間となりました。早いものですね。

(上)6年生は、防災についての学習に取り組んでいます。9月に、学習の成果を発表してくれるそうです。

(中)5年生は、家庭科の学習。玉止め、玉結びができるようになったら、いよいよ運針に進んでいきます。

(下)4年生は、算数の学習。小数の引き算のしかたについて、みんなで意見交換しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習2

(上)1年生は、ビート版を使って、ふし浮きの練習です。水の中で余計な力が入りすぎないようにしましょう。

(下)2年生は、大プールでけのびの練習。水泳の基本ですから、しっかりマスターしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会を明るくする運動入選標語展示

 7月に入り、学校進入路付近に、第68回社会を明るくする運動で入選した児童の標語が展示されました。

 SNS社会の良くないところをずばっと書いた、感覚鋭い作品です。
 
画像1 画像1

今日の給食

 6月29日(金)、まだ6月だというのに、このところ気温が急上昇。でも、子どもたちの食欲は、落ちません。

 ベランダ栽培のきゅうりを使って、先生お手製のぬか漬けが、ごはんに添えられたり、お替りを楽しんだりしている子どもたち。

 もう来週は、7月。夏休みが近づいてくるぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観1

 6月28日(木)、午後から授業参観を実施しました。平日にも関わらず、たくさんの保護者の皆さんが、駆けつけてくれました。

(上)1年生、国語の学習。五十音表を見ながら、ひらがなの復習です。

(中)2年生、漢字の学習。木のつく漢字を集めています。

(下)3年生、算数の学習。大きな数の数え方にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2

(上)6年生は、歴史クイズをしながら、これまでの学習内容を振り返ってみました。

(下)5年生は、外国語の授業をしました。What's this?の表現を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観3

(上)ひまわり学級は、合同で、ホットケーキづくりに取り組みました。1年生から6年生までみんな揃って、楽しく力を合わせました。

(下)4年生は、水泳の授業をしました。みんなで協力して、楽しく遊んでいるうちに、水に浮く姿勢ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応急手当講習会

 6月28日(木)、授業参観の後、体育館において、救急法の講習会を開きました。橋本消防の救急救命士の皆さんのご協力のもと、心肺蘇生法とAEDの使い方を学びました。

 水泳の学習が始まっています。また、夏休みには、プール開放で、保護者の皆さんに監視のご協力をいただく予定です。

 講習会で得た学習内容を実践しなくてもよいことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学文路幼稚園と砂場でなかよし会

 6月26日(火)、1年生は、学文路幼稚園の皆さんと、園庭の砂場で、どろんこ遊びをしました。

 始めは、よそよそしかったけど、終わるころには、すっかり慣れて、何だか、園児にもどった気分になって、なかよく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年水泳の学習

 6月27日(水)、昨日に引き続いて、気温が上がる中、水泳の学習に取り組んでいます。

(上)1年生は、けのびの練習。少しずつ、少しずつうまくなっています。

(中)2年生は、先生に持ってもらって、顔つけの練習。大プールにも慣れてきましたね。

(下)3年生は、ビート板を使って、バタ足の練習。クロールに近づいてきましたよ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅ジュースづくり1

 6月26日(火)、午後から、4年生は、梅ジュースをつくりました。

(上)梅は、県からのいただき物です。

(中)たくさんの砂糖を使って、甘いジュースをつくります。

(下)役割を交代しながら、つけ込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅ジュースづくり2

 各グループに分かれて、梅ジュースを仕込みました。いただいた南高梅と、砂糖を使って、ビンに漬け込みました。

 ジュースになるのが、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨の晴れ間の水泳

 6月26日(火)、梅雨が中休みとなって、夏の日差しが照りつける暑い日となりました。
 6時間目に、高学年は水泳の授業。みんな、この時間を待っていたように、気持ち良さそうに泳ぎました。

 まずは、蹴伸び〜クロールへ。1回ずつ、勘を取り戻して、見る見るうちに、上達していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアの皆さんとともに

 6月25日(月)、朝から夏の日差しが降り注ぎ、梅雨は休みに入っています。5年生は、初めての家庭科学習が進んでいます。

 今日は、玉止め、玉結びの練習をいっぱいしました。ボランティアの皆さんに手伝ってもらって、ずいぶん学習が進みました。

 習うより慣れよ。くり返しの練習が大切ですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 6月25日(月)、児童会役員、代表委員の皆さんによるあいさつ運動。

 週の始めの、朝から気温の上がる中、児童会は、こつこつやっています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/4 仕事始め
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134