最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:117
総数:266559
TOP

11月15日(木) 藤江っ子まつり準備(5年生)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木) 藤江っ子まつり準備(5年生)その1

 今日の5年生の5時間目は藤江っ子まつりの準備を行いました。子どもたちは役割分担ごとに熱心に準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木) 授業風景(5年生)

 今日の5年2組の4時間目は体育の時間で、鉄棒の前方支持回転の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(木) 藤江っ子まつり準備(3年生)その2

 藤江っ子まつりの際に販売する竹炭や竹酢液などの準備もかなり進んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木) 授業風景(2年生)

 今日の2年2組の2時間目は体育の時間で、跳び箱、マット、平均台等の器具を用いていろいろな運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木) 授業風景(1・6年生)

 今日の2時間目は1年生が藤江っ子まつりで披露する「くじらぐも」の練習をしました。その際、本番の感覚に慣れるため、ペア学年である6年生がその練習の様子を見学しました。6年生はその後に教室に戻り、ペアの1年生に対して、本番に向けての激励の手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木) 伝え合いタイム(6年生)

 6年1組は「未来をよりよくするために」、2組は「未来がよりよくあるために PART3」をテーマにして伝え合いをしていました。1組は伝え合いタイムの後、藤江っ子まつりの舞台発表に備えてリコーダーの練習をしていました。下の1組の写真はそのときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(木) 伝え合いタイム(5年生)

 5年1組と2組はどちらも「藤江っ子まつりへのいきごみ」をテーマにして伝え合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(木) 伝え合いタイム(4年生)

 4年1組は先週に引き続き「無人島へ持って行く3つのもの」、2組は「藤江っ子まつりにむけて」をテーマに伝え合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(木) 伝え合いタイム(3年生)

 3年1組は「藤江っ子まつりにむけて」、2組は「家族のいいところとわるいところ」をテーマにして伝え合いを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(木) 伝え合いタイム(2年生)

 2年1組は「まつりじゅんび」、2組は「すきなきせつ」をテーマにして伝え合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(木) 伝え合いタイム(1年生)

 今日は木曜日なので、朝の時間に全校で「伝え合いタイム」が行われました。1年1組では伝え合いタムで「がんばっていること」、2組では「たのしかったきのうのこと」をテーマにして伝え合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(水) 授業風景(4年生)

 今日の4年2組の4時間目は図工の時間で、「幸せを運ぶカード(ハッピーカード)」の制作をしていました。子どもたちは誕生日カードやクリスマスカードなどをいろいろと工夫しながら制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(水) 授業風景(6年生)

 今日の6年2組の4時間目は図工の時間で、読書感想画の鑑賞会を開いていました。友だちの作品を鑑賞し、3点を選びその理由を用紙に記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(水) 授業風景(5年生)

 今日の5年2組の1・2時間目は家庭科の時間で、エプロンのポケットに刺繍をして付けるという作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(水) 授業風景(3年生)

 今日の3年1組の1・2時間目は図工の時間で、「ゴムの力でクルクル」という教材を使って子どもたちは思い思いの作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(水) 授業風景(2年生)

 今日の2年2組の2時間目は算数の時間で、6の段の九九を覚える学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(水) 授業風景(1年生)

 今日の1年1組の2時間目は算数の時間で、「かたちづくり」の単元の授業でした。今日の授業では、棒や色板などを使って、いろいろな形が構成できることを理解し、形についての基本的な見方や考え方を身に付けることを目的としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(水) 藤江っ子まつりの準備(1年生)

 今日の1年2組の2時間目は藤江っ子まつりの準備として、リースの飾り付けを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(水) 読み聞かせ(6年生)

 下の写真は6年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800