最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:117
総数:267236
TOP

11月14日(水) 読み聞かせ(5年生)

 下の写真は5年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(水) 読み聞かせ(1年生)

 今日の朝の読書タイムの時、1・5・6年生を対象に、読み聞かせボランティア「こもれび」の方や保護者ボランティアの方、本校支援員の方に読み聞かせをしていただきました。下の写真は1年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(水) 朝の図書館

 現在藤江小学校では図書週間の期間となっていますが、今日から2・4・6年生を対象とした読書ビンゴが始まりました。さっそく本を借りようと、朝から子どもたちが図書館の貸し出しカウンターへ列を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火) アートマイル相手校からの返信

 10月2日のHPでご紹介したアートマイルの相手校である台湾の台北市立太平小学校の子どもたちからメッセージの返信が届きました。アートマイルは、世界の同世代とグローバルなテーマで協働的に学び合う国際協働学習で、本校の6年生はこのプロジェクトに参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火) 藤江っ子まつり準備(6年生)

 今日の6年生の5・6時間目は藤江っ子まつりの準備を行いました。担当ごとに看板を作ったり、クイズを考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火) 藤江っ子まつり準備(1年生)

 今日の1年1組の5時間目は「くじらぐも」の劇の中で、「天までとどけ、いちにーさん」のかけ声とともにタイミングを合わせて、みんなでジャンプする練習を繰り返していました。本番で上手くできるといいです。
画像1 画像1

11月13日(火) 授業風景(4年生)

 今日の4年2組の3・4時間目は理科の時間で、理科室において「金属のあたたまり方」について実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火) 授業風景(6年生)

 今日の6根2組の3時間目は外国語の時間で、担任の先生とALTの先生とのTTによる授業でした。「I eat 〜」の文章について友だち同士で会話をしていました。
画像1 画像1

11月13日(火) 藤江っ子まつり準備(3年生)

 今日の3年生の3時間目は藤江っ子まつりの準備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火) 藤江っ子まつり準備(2年生)

 今日の2年生の3・4時間目は藤江っ子まつりの準備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火) 授業風景(1年生)

 今日の1年1組の2時間目は算数の時間で、「てんをつないで いろいろなかたちを つくろう」との課題で授業を行っていました。これは、点つなぎによる図形を構成する力と、操作によってできる図形の変化をとらえる力の基礎的な経験を積むことをねらいとした授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(火) 授業風景(3年生)

 今日の3年1組の2時間目は音楽の時間で、リコーダーでだんつく獅子舞の曲を吹く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(火) 授業風景(2年生)

 今日の2年2組の2時間目は書写の時間で、横書きの数字の書き方について練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火) 環境整備

 今日は環境整備員の方に、普段の清掃活動ではなかなかやりきれないような高い場所の清掃を中心に行っていただきました。
画像1 画像1

11月12日(月) 藤江っ子まつり準備(3年生)その2

 3年生の「だんつく獅子舞」の練習が始まると校内中にだんつく獅子舞の音楽が響き渡り、藤江っ子まつりが近づいてきたことを実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月) 藤江っ子まつり準備(3年生)その1

 今日の3年生の5時間目は藤江っ子まつりで披露する「だんつく獅子舞」を役割分担ごとに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月) 藤江っ子まつり準備(5年生)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月) 藤江っ子まつり準備(5年生)その1

 今日の5年生の3・4時間目は1・2組合同で藤江っ子まつりの準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月) 授業風景(3年生)

 今日の3年1組の2時間目は書写の時間で、「自由」という文字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月) 授業風景(2年生)その2

 今日の2年1組の3・4時間目は図工の時間で、「ひかりのプレゼント」を作っていました。この授業には学生ボランティアの先生にお手伝いをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800