最新更新日:2024/06/24
本日:count up111
昨日:25
総数:267228
TOP

11月19日(月) 読み聞かせ(高学年)

 3時間目は2時間目に引き続いて、高学年(4〜6年生)が読み聞かせを聞きました。高学年は「ブロードのうさぎ」「じゅげむ」「青いかいじゅうと赤いかいじゅう」の3話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(月) 読み聞かせ(低学年)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(月) 読み聞かせ(低学年)その1

 今日の2時間目の低学年(1〜3年生)は体育館で、読み聞かせボランティア「ティンカーベル」の方による読み聞かせがありました。「ビロードのウサギ」「これはのみのぴこ」「さかさのこもりくん」の3話をスライドとピアノや木琴等によるバックミュージックとともに聞きました。子どもたちは熱心に物語に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(月) 朝会

 今日は朝会があり、最初に表彰伝達がありました。「バトルタッチぬりえコンテスト」の東浦地区優良賞及び消防作品展(ポスターの部、習字の部)佳作の合計4名の子どもたちが表彰伝達を受けました。
 その後、校長より、先日の土曜日に行われた「藤江っ子まつり」で学んだことについて話がありました。さらにその後、「明るい社会づくり運動 知多地区実践体験文」で表彰予定の子どもによる作文発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(土) 藤江っこまつり(お弁当)6年生

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土) 藤江っこまつり(お弁当)5年生

 下の続きです。
画像1 画像1

11月17日(土) 藤江っこまつり(お弁当)4年生

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土) 藤江っこまつり(お弁当)3年生

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(土) 藤江っこまつり(お弁当)1・2年生

 藤江っ子まつりが終了した後は、各教室に戻りみんなでお弁当を食べました。最後に後片付けをして下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土) 藤江っこまつり(エンディング)その3

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土) 藤江っこまつり(エンディング)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土) 藤江っこまつり(エンディング)その1

 楽しかった藤江っ子まつりも最後のエンディングを残すのみとなり、全校児童による「ふじまる音頭」を歌って踊りました。もちろん、藤江小のマスコットキャラクター「ふじまる」も登場です。その後、これまでの準備を振り返るスライドショーを見て、最後に何人かの子どもたちに感想を言ってもらました。今年の藤江っ子まつりも大成功のうちに無事終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土) 藤江っこまつり(わかば学級)

 わかば学級では、「やさいとなかよし」のテーマで、不思議な動きをする「ピコピコカプセル」などを作るコーナーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土) 藤江っこまつり(6年生コーナー)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土) 藤江っこまつり(6年生コーナー)その1

 6年生は修学旅行の旅行記の展示やペイントなどのコーナーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土) 藤江っこまつり(5年生コーナー)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土) 藤江っこまつり(5年生コーナー)その1

 5年生はこれまでに学習した自動車や野鳥などについて体験しながら学べるコーナーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土) 藤江っこまつり(4年生コーナー)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土) 藤江っこまつり(4年生コーナー)その1

 4年生は点字、ガイドヘルプ、車いすの各コーナーに分かれて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土) 藤江っこまつり(3年生コーナー)その3

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 Bダイヤ
1/21 補充学習
朝会
1/24 クラブ
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800