最新更新日:2024/06/27
本日:count up56
昨日:111
総数:267505
TOP

10月24日(水) 授業風景(4年生)

 今日の4年生の5・6時間目は総合的な学習の時間で、藤江っ子まつりの学年のコーナーのテーマである福祉について、1・2組合同で準備をしていました。子どもたちは車いす、ガイドヘルプ、展示の3つのグループに分かれて活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水) 授業風景(2年生)その2

 今日の2年1組の2時間目は音楽の時間で、子どもたちは「選んだ楽器を使って、呼びかけたり、答えたりしてお話しをしよう」とのテーマで授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(水) 授業風景(2年生)その1

 今日の2年2組の2時間目は算数の時間で、九九チャレンジカードを使って3の段の九九のテストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(水) 授業風景(3年生)その2

 今日の3年1組の2時間目は理科の時間で、「光とかがみ」の単元の授業で、外に出て日光をかがみではね返してまと当てをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水) 授業風景(3年生)その1

 今日の3年2組の1・2時間目は図工の時間で、感想画の色塗りをしてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水) 授業風景(1年生)

 今日の1年2組の2時間目は体育の時間で、「運動遊び」として体育館のステージから厚いマットの上にポーズをつけながら飛び降りる運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(水) 授業風景(5年生)

 今日の5年2組の1・2時間目は家庭科の時間で、ミシン等を使ってエプロンを製作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水) 授業風景(わかば学級)

 今日のわかば学級の2時間目は作業学習の時間で、卒業式に使うパンジーの苗をポットに移し替えていました。
画像1 画像1

10月23日(火) 修学旅行の写真掲示(その2)

 写真は来週の金曜日まで掲示を行います。すでに文書でもお知らせしてありますが、6年生の保護者でご覧になられたい方は、ご来校の上で自由にご覧いただき、購入の参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火) 修学旅行の写真掲示(その1)

 本日より、高学年室には9月の修学旅行のときの写真が約15000枚ほど掲示してあり、購入希望を取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火) 授業風景(2年生)

 今日の2年2組の5時間目は書写の時間で、硬筆で横書きの書き方について練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火) 授業風景(6年生)

 今日の6年1・2組の5・6時間目は総合的な学習の時間で、藤江っ子まつりでの展示にそなえ、修学旅行の旅行記をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火) 授業風景(5年生)その2

 今日の5年1組の2時間目は外国語科の時間で、「教科の言い方を知ろう」とのテーマで授業を行っていました。最後には国語、算数、理科などの教科名を英語で言い換えた歌をジェスチャーを交えながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(火) 授業風景(5年生)その1

 今日の5年2組の2時間目は国語の時間で、「大造じいさんとガン」の単元の授業で、「大造じいさんの心情の変化が分かるところをノートに書こう」とのテーマで、班で話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(火) 授業風景(1年生)

 今日の1年1組の1・2時間目は図工の時間で、「みてみておはなし」という単元の授業で、読書感想画を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火) 読み聞かせ(6年生)

 下の写真は6年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(火) 読み聞かせ(5年生)

 今日の朝の読書タイムの時、5・6年生を対象に、読み聞かせボランティア「こもれび」の方や保護者ボランティアの方、本校支援員の方に読み聞かせをしていただきました。下の写真は5年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(日) 藤江区民体育祭(その40)

 下の写真は、閉会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(日) 藤江区民体育祭(その39)

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(日) 藤江区民体育祭(その38)

 下の写真は、最終種目である藤江小全学年による「大玉ころがし」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 クラブ
1/25 6年 薬物乱用防止教室
1/28 補充学習
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800