体育大会の応援ありがとうございました。

11.22.Thu.PTA研修 リースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAの研修会でクリスマス用のリースづくりが行われました。
 とても豪華なリースができますよ、という講師の先生のお話を聞きながらスタートします。
 グルーガンは最近よく目にしますが、使うことがあまりないので、ちょっと難しいですが慣れてくると上手に扱えるようになりますね。
 講習の途中からすごく雪が降ってきて、クリスマスっぽい雰囲気になりましたが、ちょっとびっくりな雪でした。

11.26Mon.Think Globally、 Act Locally

画像1 画像1
「Think Globally Act Locally」 「地球規模で考え、行動は足もとから」といった訳になるのでしょうか。造語ですが、持続可能な社会を築くために環境教育の分野でよく使われる言葉です。
 「海に打ち上げられた鯨のお腹から廃プラスチック・マイクロプラスチックが大量に・・」等というニュースが頻繁に流れています。今日、海に年間少なくとも800万トンものプラスチックごみが流れこんでいて、これをジャンボジェット機の機体の重さに換算すると、1年間に5万機分の重さのごみを海に捨てていることになるそうです。

 経済協力開発機構(OECD)がまとめた報告書によると「プラスチックごみをのみ込んだ魚介類を通じて人間の健康を脅かすリスクがある」と警告。また国連環境計画(UNEP)も、プラスチック製品の生産禁止を含めた何らかの規制を導入済みの国が67カ国・地域を数えるなどと指摘し、各国に対策を促す報告書をまとめています。

 写真は、柏小学校・恵庭中学校の外周を毎日散歩し、ごみひろいをしている地域の方が来校して、見せてくれた一週間の不燃ゴミです。写真右の一袋が一日程度、写真全部で一週間程度の通常のゴミの量だそうです。「ビニール袋とタバコの吸い殻」が多いことに困り果てていましたが、児童生徒も地域住民も自分たちの生活する地域・空間がゴミのないきれいな町であるよう「足もとの行動から」努力していきたいですね。28日(水)は校内ボランティア清掃です。上記のようなことにも「課題意識を持ち」取り組んで見てください。

11.23Fri.調べる学習コンクール表彰式4

画像1 画像1
調べる学習コンクール表彰式 受賞者記念撮影

11.23Fri.調べる学習コンクール表彰式3

画像1 画像1 画像2 画像2
 原田恵庭市長からは、「何でもパソコンやスマホで、速く、簡単に調べて情報を得たい世の中ですが、本を読み、文献を調べ、手で書き、考察やまとめといった時間がかかる作業の中に真の学習がある」と、みなさんの価値ある学習成果を称えていました。

11.23Fri.調べる学習コンクール表彰式2

画像1 画像1 画像2 画像2
恵庭中からは山本萌結さんの「恵庭の水循環 水(スイ)くんの旅〜美味しい水はどこから?〜」が審査委員長賞を受賞し表彰されました。小中8作品が全国の調べる学習コンクールに出品されるそうです。山本さんの作品は、「毎日使う水がどのような順序をたどり、設備を使って各家庭に届くのか、わかりやすくイラスト付きで説明されています。恵庭ならではのルートを紹介し、恵庭の美味しい水がアピールされている作品です。」と講評されています。赤ちゃんの誕生から「生命の奇跡」について調べ、考えたり、何気なく街で使っている自動販売機の歴史や構造について掘り下げたもの等、様々な教科で培った力を駆使し、自分なりのテーマを持って、調べ、考え、探求する素晴らしい学習作品に感心させられました。

11.23Fri.調べる学習コンクール表彰式1

画像1 画像1 画像2 画像2
恵庭市小中学生調べる学習コンクールの表彰式が23日(金)恵庭リサーチビジネスパークで開催されました。

11.22.Thu.今日の給食

画像1 画像1
カレーうどん ポテトツナサラダマヨネーズ ミニトマ
小松菜は寒さに強く冬が旬の野菜です。
発祥の地は東京都江戸川区で、徳川将軍が名付け親といわれています。

11.21.Wed.先生方のおすすめ本コーナーできました。(図書室)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から図書室に先生方のおすすめ本コーナーができました。
 先生方がおすすめする本が、その先生が書いたおすすめカードとともに陳列されています。どんどん読んでみてください。

11.21.Wed.今日の給食

画像1 画像1
ご飯 ぎょうざスープ メンチカツ ピリ辛野菜炒め
白菜は明治時代に中国から伝わりました。うま味成分が含まれているので、鍋などの煮込み料理にすると特にうま味が出ます。

11.20.Tue.今日の給食

画像1 画像1
ご飯 いも団子汁 さばのみそ焼き 大根の煮物
脳を活性化する青魚の代表格といえば、鯖!塩焼きにしても味噌煮にしてもおいしい魚です。魚は残食の多いメニューです。一口でも食べましょう。

11.20.Tue.3年ブックトーク スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3年生のブックトークがスタートしました。
3年生のテーマは「Life」で受験勉強の合間にさらりと読める、ちょっと気分転換になるような本が紹介されました。

11.17Sat.なかよしさわやかDAY4

画像1 画像1 画像2 画像2
いじめ撲滅宣言
 
 私たち恵中生は、常に相手の気持ちを考え、勇気ある行動ができる人になっていきます。いじめは、いじめられた人だけでなく、いじめた人や見て見ぬふりをしてしまった人の心にも深い傷が残ります。恵中生一人ひとりがこのことを心がけ、恵庭中学校からいじめをなくすことを宣言します。

平成30年11月17日   生徒代表  石尾 志津真

11.17Sat.なかよしさわやかDAY3

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は土曜授業で、3,4時間目に生徒会企画の「なかよしさわやかDAY」が開催されました。恵庭中の生徒一人一人が、いじめ問題の解決に真剣に取り組み、思いやる心や生徒同士の相互信頼から「いじめを絶対に許さない」「いじめを生み出さない」学校にすることを目指して、生徒会で内容を練ってくれた行事です。全校で取り組んだ「いじめ防止の標語コンクール」の校内表彰(今後優秀作品を道教育委員会に提出予定)や恵庭市の児童・生徒会の全市交流で話し合われた「いじめ撲滅のための交流」の紹介、ビデオ鑑賞や校長先生のメッセージから次のような「いじめ撲滅宣言」を確認しました。

11.17.Sat.なかよしさわやかDAY2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その2

11.17.Sat.なかよしさわやかDAY1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3、4時間目は全校道徳「なかよしさわやかDAY」の全校集会がありました。
最初にいじめ撲滅の標語コンクールの表彰があり、次に市内の中学校が集まった市の「なかよしさわやかDAY」の報告が前生徒会役員よりありました。
その後全員でいじめをなくすためのDVD「見上げた青い空を見ました」
いじめ撲滅宣言の後は、校長先生のお話しがあり集会を終えました。
非常に静かで、真剣で、緊張感のある集会でした。いじめに対する皆さんの意識の高さが感じられました。

11.17.Fri.リンゴの皮むきテスト2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2

11.17.Fri.リンゴの皮むきテスト1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年生のリンゴの皮むきのテストがありました。なるべく皮と芯の量を少なくなるように、しかも手を切らないように上手に包丁を扱うというのはなかなか難しいですね。
 日頃から包丁を使うことがある人と、あまり使わない人とで少し差があったかもしれないですね。
 でも最後は自分でむいたリンゴを食べて満足でしたね。

11.16.Fri.6組恵望園訪問(キャリア教育)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2

11.16.Fri.6組恵望園訪問(キャリア教育)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6組がキャリア教育として、恵庭恵望園に行きました。
 恵望園では車いすの清掃を行い、居住者の方の車いすをきれいにしてきました。
 その後居住者の方へ合唱やハンドベルを披露しました。
 居住者の方の車いすを押して、会場への移動を行うなどの交流も行いました。
 居住者の方も大変喜んでくださり、とてもいい交流ができました。

11.16.Fri.今日の給食

画像1 画像1
わかめご飯 さつま汁 ほっけフライ 五目きんぴらごぼう
ほっけはカルシウムの吸収を助けるビタミンDや体温調節の効果もあるマグネシウムなどを含みます。今日のほっけは小樽で獲れたほっけです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 高等支援学校入試
2/1 学力テスト(1,2年)
6組スキー学習 1