最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:8
総数:53122
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

おはようございます。1月25日、金曜日。

 山の木々も震えるような朝を迎えました。気温は氷点下2度強。昨日より4度以上も冷たい朝です。昨日の予行演習では、すべてのプログラムを行いました。幼稚園児のかわいいダンスや劇も発表してくれました。明日はいよいよ、午前10時から本番です。地域の方々に見ていただけるので、児童はドキドキ、ワクワクです。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「鯖の塩焼き」「和え物」「豚汁」でした。鯖がおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月24日、木曜日。

 分厚い雲から雪が微かに舞い降りる朝を迎えました。気温は2度ですが、冷たい風が吹いています。今日は学習発表会の予行演習です。当日26日土曜日は午前10時開会です。大勢の方の来校をお願いします。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「肉じゃが」「ゆかり和え」「納豆」でした。納豆が苦手だった先生の話で盛り上がりました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月23日、水曜日。

 冷え込んだ朝を迎えました。気温は氷点下3度です。学習発表会の練習も佳境に入り、明日は予行演習です。プログラム順に発表を行い、準備や片付けも含めたそれぞれの動き、幕の開閉や音楽をかけるタイミングなども確認します。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「カレーライス」「コロコロサラダ」でした。やはりカレーの日はお替わりが多いです。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月22日、火曜日。

 冷え込んだ朝を迎えました。運動場にもうっすらと雪が積もっています。気温は0度です。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「炒め物」「酢の物」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月21日、月曜日。

 冷たい風が緩やかに吹いている朝を迎えました。気温は1度です。今週はいよいよ学習発表会本番です。木曜日には予行演習を行い、最終確認です。練習も佳境に入ります。また、今週の金曜日には観劇があり、本物の芸術を鑑賞してきます。
 先週金曜日の給食の献立は、「パン」「鶏肉」「サラダ」「スープ」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月18日、金曜日。

 北側の山の頂上がうっすらと雪化粧の朝を迎えました。北寄りの冷たい風が吹き、雲が流されています。気温は2度弱です。大寒が近づいていることを思えば、暦通りの気候です。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「豚キムチ炒め」「ナムル」「大学芋」でした。豚肉と牛肉の見た目の違いに話が弾みました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月17日、木曜日。

 今にも雪がちらつきそうな朝を迎えました。気温は氷点下1度です。学習発表会に向け、今日の練習では「うで自慢」の全体練習を行います。また、今日は、平成7年1月17日午前5時46分の阪神淡路大震災当日のことやその後のこと、防災についてのことを子どもたちに伝える一日になります。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「白身魚のフライ」「サラダ」「みそ汁」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月16日、水曜日。

 所々に青空が見える朝を迎えました。冷え込みは少し緩んで、気温は1度です。風邪引きが流行りつつあります。気を付けましょう。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「ハンバーグ」「サラダ」「コンソメスープ」でした。ボリュームのあるハンバーグ、ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月15日、火曜日。

 冷え込んだ朝を迎えました。気温は氷点下1度強。廊下では2度です。学習発表会まであと2週間になりました。それぞれの練習も本格化してきます。
 金曜日の給食の献立は、「セルフサンド」「クラムチャウダー」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月11日、金曜日。

 冷え込みが緩んだ朝を迎えました。気温は2度。廊下では4度もあります。今日は5時間目に全校で合奏「茶色の小びん」や演舞「千本桜」の練習を行います。明日から3連休です。体調管理に気を付けたいです。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「まーぼー厚揚げ」「中華サラダ」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2

おはようございます。1月10日、木曜日。

 氷点下に冷え込んだ朝を迎えました。気温は氷点下3度弱です。日中は、昨日同様、廊下で8度ぐらいになりそうです。学習発表会のプログラムが決まり、本番に向けた練習がいよいよ始まります。体調管理に気を付けたいものです。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「サンマ」「和え物」「みそ汁」でした。久しぶりのサンマがおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月9日、水曜日。

 薄暗い上に雪が舞う朝を迎えました。空には分厚い雲が広がっています。気温は2度。今日は一日中こんな天候でしょう。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「親子うどん」「酢の物」「スティック」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月8日、火曜日。

 今日も氷点下の朝を迎えました。気温は氷点下1度。花壇やプランターの土の表面が凍っています。
 昨日の給食は、「赤飯」「紀州うめどり」「なます」「雑煮」というお正月らしい献立でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

新年おめでとうございます。1月7日、月曜日。

 寒の入りという暦通りに冷え込んだ朝を迎えました。気温が氷点下3度。廊下でも0度です。本日から2学期後半が始まります。子どもたちの元気な声が響くことでしょう。今週の行事予定は、7日セーフティーネット、9日身体測定、10日視力検査です。また、学習発表会に向けた本格練習も開始します。
画像1
画像2
画像3

山水画の世界です

 雪は少し小降りになりましたが、10時現在の積雪は9cmです。
 校庭からの風景は、まるで山水画のようです。ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

今年度 初積雪!

 今朝早朝からの雪が降り積もり、7時30分現在、約5cmの積雪です。
 気温は摂氏0度。今日はまだまだ積もりそうです。

画像1
画像2
画像3

おはようございます。12月21日、金曜日。

 朝靄のかかる朝を迎えました。気温は3度。天候は晴れのようです。本日、児童は冬休み前集会や大掃除の後、休み中の宿題を持って、2時半頃下校します。明日から待ちに待った冬休みです。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「鰯の蒲焼き」「サラダ」「みそ汁」でした。ごちそうさまでした。来年もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。12月20日、木曜日。

 少し冷え込んだ朝を迎えました。気温は2度。廊下でも5度弱です。昨日は手話教室として、中井さんから「ホタルブクロさく村」の歌詞に合わせた手話を教えていただきました。ありがとうございました。「ホタルブクロ」「やま」「むら」「ほあかり」等々たくさんの表現を学び、早速みんなで歌いながら発表してみました。今日は、学校保健安全委員会並びに個人懇談会です。よろしくお願いします。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「鶏肉」「サラダ」「スープ」でした。ごちそうさまでした。

画像1
画像2
画像3

おはようございます。12月19日、水曜日。

 霧が濃い朝を迎えました。川向こうの山の頂上や空が見えないくらいの濃さです。今日は、1月26日の学習発表会に向け、手話の学習(「ホタルブクロ咲く村」に合わせて)を予定しています。また、明日は学校保健安全委員会及び個人懇談会です。よろしくお願いします。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「関東煮」「ごま和え」でした。さらに園児と低学年が作った餅もいただきました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。12月18日、火曜日。

 冬らしい曇り空の朝を迎えました。濃淡のある雲が北寄りの風に流されています。気温は2度。廊下でも5度強です。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「八宝菜」「中華サラダ」「シューマイ」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
2/1 交通指導
その他
1/30 教育講演会(下校時刻変更)
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304