最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:96
総数:200500
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

水泳教室

7月23日(月)
 今日から1~3年の泳教室が25日まであります。学年の目標を達成できるよう頑張りましょう。4〜6年生は水泳クラブでしっかり泳いでいます。みんな上手に泳げるようになってきています。
画像1 画像1

サポートデー

7月23日(月)
 今日から25日までの3日間サポートデーを行います。
 教室は大変暑いので、図書室とパソコン室で行いました。
 4月からの復習をしっかりしましょう。また、夏休みの宿題出来るものは終わらせましょう。
画像1 画像1

個人懇談会について

7月30日(月)31日(火)に個人懇談会があります。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。

夏休みに向けて

7月20日(金)
 明日から夏休みが始まります。4月から子どもたちは大変良く頑張っていました。これも保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力があってこそと感謝申し上げます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
 保護者の皆様、44日という長い休みになります、子どもたちは自分で自分の命を守ることはもちろんですが、ご家庭でも事故にあったり病気になったりしないよう十分ご注意いただきますようお願いいたします。あわせて、何かありましたら学校までご連絡ください。
 さて、長い休みには、普段ではできないことにチャレンジしたりして色々な経験をしましょう。
 また、本日たくさんのプリントを配付しています。ご確認いただきますようお願いいたします。なお、配付プリントの学校便り夏休み号・夏季休業中の児童no
生活について・環境整備のご案内・夏祭りのご案内・9月授業参観のご案内・夏休み作品展のご案内については、ホームページ右の配布文書のところに掲載しています。

登校日等について

7月20日(金)

水泳クラブ   4〜6年 7月23・24・25日  8:45〜10:45
水泳教室    1〜3年 7月23・24・25日 11:00〜12:00
サマースクール 1〜3年 7月23・24・25日  9:30〜10:30
        4〜6年 7月23・24・25日 11:00〜12:00
 
全校登校日 8月 1日8:20までに登校 校内水泳大会 下校11:30頃
      8月23日8:20までに登校 学力補充等(水泳大会予備日)                                 下校11:30頃


サマー集会1

7月20日(金)
 サマー集会(夏休み前集会)を5限目にしました。暑い中でしたが、とっても静かに話を聞くことが出来ました。
 最初に「社会を明るくする運動」の標語の表彰をした後、校長先生のお話がありました。4月からの「友達を大切にしよう。」「人の話を聞く。」「ルールを守ろう。」の3をできたかどうかを振り返りました。高学年は少しできた子がすくなかったようです。9月からもしっかり守れるよう頑張ってください。
 その後、生徒指導の先生から夏休みの注意についてお話がありました。健康や安全に注意して楽しい夏休みを過ごしてください。
 その後、図書委員会から課題図書の紹介がありました。長い(44日)休みの間にしっかり読書もしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマー集会2

7月20日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマー集会3

7月20日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマー集会4

7月20日(金)
画像1 画像1

1年 特別の教科 道徳

7月20日(金)
 今年から道徳が教科化されました。今までより自分たちで考え、議論をすることが大切になります。
 道徳教科書をつかって、やってはいけないことなどを学習しました。交通安全などにもこれからも十分注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

7月20日(金)
 夏休み前の最後の国語をしました。夏休みに入る前のまとめのところを学習しました。
 みんなたくさんのことをおぼえていました。休み中忘れないようにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学級活動

7月20日(金)
 教室でみんなでゲームをしました。とっても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 学級活動

7月20日(金)
 夏休みになるので、たくさんの宿題やそのたお知らせ等のプリントを配りました。
 たくさんありますからきちんとお家の人に渡しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年 水泳

7月20日(金)
 夏休み前の最後の水泳の授業です。毎日暑い日が続いていて、プールに入るとほっとします。23日からは午前中水泳クラブ(4〜6年)があります。
 みんなかなり上手に泳げるようになっています。
 この時期にしかできないことです。自分の為にもしっかり練習して泳力をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 伊都浄化センター見学1

7月18日(水)
 今日は、かつらぎ町にある伊都浄化センターで下水の処理について見学をさせて頂きました。
 私たちが、普段使った後の水がどのように処理されて紀の川に戻されるかがよくわかりました。ただ、下水道の普及率はまだまだ低く、各家庭個人で浄化槽を使っているところがまだまだ多いようです。
 私たちも水を汚さないようにしなければならないと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 伊都浄化センター見学2

7月18日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 伊都浄化センター見学3

7月18日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 伊都浄化センター見学4

7月18日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 じゃがいもほり

7月17日(火)
 春に植えたじゃがいもをほりました。少し小さかったですが、みんなの分がありました。家庭科や総合的な学習の時間で調理をしてみんなで食べたいと思います。
 メニューは何にしようかな。カレー?フライドポテト?ポテトサラダ?楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭1

7月17日(火)
 今日は小物作りの最後です。厚生保護女性会の方々に最後までお世話になりました。
 みんな、それぞれ思い思いの小物(ペンケースや小物入れ、ティッシュカバーなど)を完成させました。
 9月からもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 クラブ活動
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460