最新更新日:2024/05/31
本日:count up68
昨日:225
総数:431734
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

1年生 避難所宿泊体験学習

 夕飯の準備に取りかかりました。148名が使うお湯は大量です。一度には、簡易ピラフと味噌汁用のお湯は準備できません。当然、時間差での支給となります。これも避難所を理解する上で貴重な体験です。果たして子どもたちは、どんなふうに感じたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年性 避難所宿泊体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食事に必要なお湯を沸かす窯を「LPガス協会」の方々が事前に準備をしてくださいました。大勢の方が支援してくださり、生徒の活動を見守ってくださっています。

1年生 避難所体験学習

 夕飯の準備を級長会が事前に行いました。みんなに分かりやすく、とりやすくなど考えて準備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ディズニーの様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
だいぶ日が傾いてきましたが、旭南中生は元気に活動しています。

ディズニーランドでの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
天気は晴天で、とても多くの人で賑わっています。
そんな中で、どのアトラクションも混んでおり、
とこから回ろうか作戦を立てています。

ディズニーへ

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通りにディズニーランドに到着しました。
これから夢の国で楽しいひと時を過ごします。

皇居前広場での昼食

皇居前広場での昼食の様子です。
これから、ディズニーへ向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

国会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
国会見学を終え、これから昼食です。

東京駅

画像1 画像1
東京駅に到着しました。これから国会議事堂
見学です。

新幹線の中の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
思い思いの楽しみ方で楽しんでいます。

新幹線の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線内で真剣勝負しています。

名古屋駅に到着

名古屋駅に予定通りに到着しました。
これから新幹線に乗車し、東京へ向かいます。
画像1 画像1

修学旅行に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の出発式を終え、
これからバスで名古屋駅に向かいます。

PTA研修会

画像1 画像1
 PTA研修部では、「SNS」についての学びを深める研修を計画しています。およそ8割以上の生徒は、SNSに何らかの関わりをもった生活をしていると思います。特に、ラインでのトラブルは、年々増加しており、スマートホンを持っていれば誰でも巻き込まれる可能性があります。「分からないから」ということでは、子どもたちを守れない時代になっています。そのために保護者の方に現状を知っていただいたり、理解を深めていただいたりするよい機会になると思います。是非、ご参加をお願いします。現在、10名の方から申し込みをいただいています。会員の皆様で、声を掛け合っていただき、保護者の方の輪が広がるとよいと考えます。よろしくお願いします。

PTAスポーツ大会

 優勝チームには、一言コメントをいただきましたので、場の雰囲気がさらに和みました。突然にもかかわらず、すてきなコメントをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAスポーツ大会

 優勝チームには、保体部手作りの「メダル(あまくさ杯)」が渡されました。
 昨年もこのメダルを手にし、今年も手にした職員がおります。ラッキーなチームに入れていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAスポーツ大会

 旭南中40周年記念Tシャツの「白:青・紺:ピンク・黒:緑」の三色が交ざって、試合をしている様子は、とてもよいなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAスポーツ大会

 6月16日(土)には、総勢60名の会員の皆さんが体育館に集ってくださいました。参加者多数ということで、1チーム7・8名でしたので、今年は5対5でローテーションを行う試合としました。4人よりもレシーブがしっかりでき、ラリーが続いていました。声を出し、力を出し、汗を出して、楽しい交流ができました。「来年も参加します」「子どもが卒業しても参加していいですか」など、うれしい会話も聞かれました。誘い合って、来年も参加ください。夕方からの懇親会には24名の方が参加くださいました。大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

FBC花壇の定植

 7月7日(土)には、第2回の「緑と花の会」を予定しています。第1回でポット委嘱した苗を花壇に定植します。小雨決行で9時から行う予定です。参加いただけます方は、ご協力願います。
 今年のメイン花壇は、1年の各務有佳里さん、ロータリー花壇は、3年の竹内万菜さん、サブ花壇は、3年の門井悠莉さんがデザインしたものです。3名のデザインを順に紹介します。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾張PTA・県PTA 総会開催

 旭南中学校区は、今年度尾張PTA連絡協議会事務局を担っておりますが、6月7日に、無事「30年度総会」を終えることができました。
 また、尾張PTAの会長・母親代表・書記・会計の役員は、県PTAの役員も担っていらっしゃいます。6月12日には、三河PTA連絡協議会と協働で、「30年度県PTA総会」も無事に終えることができました。役員の皆さんは、10月の「日本PTA研究大会 東海北陸ブロック 愛知大会」に向けての準備を進めており、多忙な毎日を過ごしてみえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244