最新更新日:2024/06/17
本日:count up193
昨日:137
総数:789015
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

11/10(土) 知多市小中学校音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中音楽会。旭北小、岡田小が熱演する。
「今から知多中の演奏を聴きますよ」
小学校の先生が子どもたちに声をかける。
小学生にとって、中学生の演奏を聴くことは貴重な体験になる。

午前中のトリをつとめた知多中。
曲は「Paradise Has No Border」と「J-BEST'17」の2曲。
ソロパートをふんだんに盛り込み、ノリノリの演奏を聴かせた。
サングラスをかけてトランペットを吹く。
マイルス・デイヴィスみたいでかっこよかった!

11/9(金) 保護者席についてのお願い

画像1 画像1
 いよいよ11日(日)に合唱祭を迎えます。今年度も保護者席は入れ替え制で行います。
 保護者席として371席を用意しています。事前の調査では、1年生365名、2年生337名、3年生361名の保護者の方が参観を希望されており、詰めてお座りいただいてもほとんど満席の状態です。お子様の学年以外の方の座席はご用意できませんので、アナウンスおよび職員やPTA合唱祭支援の指示に従って、学年ごとに席をお譲りください。
 年子の保護者の方のみそのままお座りいただき、1年生と3年生のご兄弟の場合は、お手数ですが一度会場を出ていただき再入場をお願いします。
 朝会でも生徒に伝えましたが、お互いに気持ちよく合唱祭を迎えられるようご協力をお願いします。


(タイムスケジュール)
開会行事  8:25
全校合唱  8:30
1年生の部  8:35〜
2年生の部  9:25〜
3年生の部 10:05〜
3年学年合唱10:55〜
閉会行事  11:10〜

11/9(金) 聞き納め

画像1 画像1
サブアリーナに響く歌声。
中庭に響く歌声。
今日が聞き納めと思うと、一抹の寂しさが・・・

学年主任、一緒に歌って邪魔をしているかと思ったら
「全クラスの歌を通勤中に毎日聴いていますから歌えるんですよ」
「すごいね」
「審査するときに曲を知らないときちんと採点できないですからね」
脱帽ですね。



11/9(金) 体調管理万全に!

画像1 画像1
3年生、土曜日も忙しいですね。

11/9(金) もっと目を開いて!口も!

画像1 画像1
3年生、いよいよ本番を控えて顔つきも変わってきた。
おまけにK先生も口角泡を飛ばす勢いで攻めまくる。
たまたま空き時間なのか、固唾をのんで見守る担任。
板書も気合が入っている。

「最優秀賞いけそう?」
「もちろん狙います!」
指揮者は自信をちらつかせる。

11/9(金) え〜と思ったら

画像1 画像1
3年生の理科。
「え〜と思ったら、前の授業を思い出してみい」
授業にはつながりがある。前時の学習からどうつなげるかが大切ですね。

最後のまとめ。
生徒が手を挙げる。先生が指名する。当たる。立って発言する。座る。
この間わずか5秒。一連の流れが速すぎてシャッターを押す暇もない。

もっとゆっくりきちんと立って、一呼吸置いて発言して、ゆっくり座ってほしい。
(「そんな悠長なことをしていると授業が円滑に進まないんですよ!」とF先生は言ってないけれどそういう顔をする)

11/9(金) シンメトリー

画像1 画像1
1年生の美術。
シンメトリー。左右対称のこと。安定感があるが単調にもなりやすい。

さまざまな技法を使って美しい構成を考える。
こういうことが好きで好きでという生徒が、例えば高校のクリエイティブ・デザイン科に進むのかな。

11/9(金)来週どっかで

画像1 画像1
何だ何だ?そのでかい風船は?
「これを使って空気の重さを…この風船の中に水を入れて…あ、ちょっと難しいかも…」
説明を聞いていても要領を得ない。

「来週どっかでやりますよ」
とにもかくにも2年生の理科の実験で使うんだとか。
これだけ膨らませるのにもタイヘンなのに。

どうせやるなら楽しまないと!の気持ちが先生には、ある。

11/9(金)話し合って

画像1 画像1
3年生、今日も生徒総会に向けて話し合いが進む。
来年度のことだけど、3年生は前向きに考える。
「どうせ卒業してからだし、どうでもいいや」と投げやりな表情は見られない。

11/9(金) 「見える」とはどういうことか

画像1 画像1
1年生の理科。
単元は「光の性質」で、8時間かけて学習します。
今日はその1時間目です。

水を張ったコップの中に2種類の玉が入っています。
一方はよく見えるのに、もう一方は全く見えない。

なぜだろう?
生徒は疑問をもちます。
最初は個人で、そのあとは班でその理由を考えます。

「『見える』ってどういうことだろう」
自ら光を発するものだけではなく、光を発しないものでも見えるのはなぜだろう?

チャイムが鳴ったあとも、ぎっしり詰まったボールの入ったペットボトルに生徒は集まって眺めています。
「しっかりと基本用語を押さえつつ、光による現象に興味をもたせたい」というN先生の狙いは大成功です。

画像2 画像2

11/8(木) 静と動

画像1 画像1
3階の美術室と音楽室は同じフロア。
美術室のドアを開けていると、合唱の歌声が聞こえてくる。
静かに自画像を描く美術室と歌声響く音楽室。

まとまり感のある歌声は、耳に障らない。
逆に心地いい。
画像2 画像2

11/8(木) みんなで考える

画像1 画像1
特別支援学級の社会。
都道府県名産品の産地マップを作成中。
夏バージョンもありまっせ。

11/8(木) 3年生だから

画像1 画像1
生徒総会に向けて、3年生が「知多中バッグ」の話し合い。
「来年のことは俺たちには関係ないし…」なんて冷たいことは言わない。
自分たちのこととして前向きに意見を言う。

「先生、置き勉ってダメなんですか?」
「話はあったでしょ?でも、持って帰らなくていいものも持って帰る生徒がいるみたいだけど…あなたはどうなの?」
「1,2年のときは全部置いてったり…でも、今は持って帰ってます」
「正直だな。でもなぜ持って帰るの?」
「いや、家で勉強するかな、と思って…」

知多中バッグの今後を考えるのと同時に、鞄の中身についても考えたいですね。
(黒板に「知多中バック」と書いてあるけど、バック(back)ではなくバッグ(bag)だよね。こだわって悪いけど…)
画像2 画像2

11/8(木) 親になる講座〜赤ちゃんとのふれあい体験〜(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
「結婚なんて、子どもを持つなんて、自分には興味もなかった。でも、赤ちゃんってかわいい」
赤ちゃんを膝の上に抱いていたら気持ちが動いた。

貴重な体験となりました。
ご協力くださったすべての方に心から感謝します。

ありがとうございました。

11/8(木) 親になる講座〜赤ちゃんとのふれあい体験〜(1)

画像1 画像1
ふれあい体験の前に、DVDを視聴します。
こんなに小さな頃からのことが影響するんだ…
成長する過程で「人への信頼感がどのように育っていくのか」がよく分かります。

玄関では、続々と赤ちゃんが到着。
3時間目が楽しみですね。



画像2 画像2

11/8(木) 職員室で、教室で

画像1 画像1
2年生の転入生。
今日は初日なので職員室での自己紹介のあと、教室でまた自己紹介。

早く仲間となれるよう、互いに意識したい。

11/8(木) 少しでも前へ

画像1 画像1
3年生の学年合唱練習。
練習を止めて指揮者が指示を出す。
「いいですか」
「はい」

少しでも前へ・・・みんなで高みをめざす。

11/8(木) 立冬過ぎて

画像1 画像1
この時期にしては暖かな日が続きます。
昨日は二十四節気のひとつ、立冬。暦の上では冬ですね。

今日は、朝から転入生が初登校、3年生は体育館で学年合唱の練習。1年5組で2,3時間目に「親になる講座とふれあい体験」と、イベント目白押しです。
合唱祭も日一日と近づいてきます。
今日も充実した一日でありますように。


「冬立つや 背中合せの 宮と寺」正岡子規


11/7(水) なぜ?

画像1 画像1
3年生の数学。
生徒に答えさせる。
「はい、そのとおり」では終わらない。

「そうだね。で、なぜ?」と切り込む。
「それは・・・」
生徒はその答えの根拠を脳みそに汗をかきながら、一生懸命考える。

完結したときは、清々しい。

11/7(水) とりあえず一問

画像1 画像1
2年生の英語。
全然わからない。
だから何も手をつけないのでは、ね。

とりあえず一問だけじっくりやってみたら?
本当は全部やれるといいんだけど、とりあえずね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 B 入学説明会 私立一般入試
2/6 私立一般入試 1・2年実力テスト
2/7 私立一般入試
2/11 建国記念の日
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989