最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:94
総数:235428

1/31(木)事例を読み取ろう(国語 6の2)

 「自然に学ぶ暮らし」を読み、筆者の考えや考えを伝えるための事例をつかみます。そして、筆者の考えと自分の考えを比べていきます。今後、自分の意見をもつことはますます重要になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(木)割合(算数 5の1)

 今日も円グラフと帯グラフを書きました。だいぶ、慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(木)まどをひらいて(図工 2の1)

 完成した作品の鑑賞をします。まずは、自分の作品のよいところを見つけます。その後、友だちの作品を見て、よいところをプリントに記入していきます。友だちの作品から、学ぶことも大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(金)昔の遊びを楽しもう(生活科 1の1)2

 地域の方と触れ合うのも、子どもたちにとっては、とても貴重な体験です。改めて、南粕谷の皆様のお力により、子どもたちが健やかに成長していることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(木)昔の遊びを楽しもう(生活科 1の1)1

 元気会の皆様を講師に、「昔の遊びを楽しもうの会」を行いました。昔の遊びである、お手玉、おはじき、はねつき、コマまわし、めんこ、けん玉の6つを体験しました。子どもたちにとって「体験」することは、とても大切です。元気会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(木)大放課の様子 2

 3年生、寒さに負けず、運動場で遊んでいます。さすが、小学生。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31(木)大放課の様子 1

 小学校で過ごす大放課も後わずか。リラックスして楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(木)お知らせ

 インフルエンザによる欠席者は、急激には増えていません。明日2/1(金)からは、学年閉鎖・早帰りはなく、全学年、通常通り授業を行います。
 

1/31(木)まどをひらいて(図工 2の1)

 「まどをひらいて」の作品、出来上がりました。次は、友だちの作品を鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31(木)ことわざ(国語 3の1)

 自分で選んだことわざについて調べ、調べたことを発表します。熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(木)大きなかず(算数 1の1)

 大きなかずの単元もまとめの段階に入りました。教科書の問題、ドリルに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(木)インフルエンザ情報

【欠席者】
・1年生  0名
 ・2年生  5名(内インフルエンザ4名)
 ・3年生  3名(内インフルエンザ3名)
 ・4年生  学年閉鎖
 ・5年生  5名(内インフルエンザ4名)
 ・6の1  2名(内インフルエンザ1名)
 ・6の2  3名(内インフルエンザ3名)
 ・3・4組 0名 

1/31(木)一日の始まり

 厚い雲に覆われ、今にも雨が降り出しそうな朝です。子どもたちの登校中には、運よく雨は降り出しませんでした。今日は、地域の方に来ていただき、1年生が「昔の遊びを知ろう」の授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(水)楽しみながら(外国語 2の1)

 ねこ、バット、ねずみ、野球帽、かばん等の英語の発音練習をしました。また、それぞれの単語のスペルを、A〜Zまでのアルファベットから探しました。ALTの先生は、すべて英語でしゃべっていますが、子どもたち、なんとなく分かっているみたいです。子どもはすごいです・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(水)ていねいに(書写 5の1)

 五年 ○○ ○○。自分の名前の練習を、ていねいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(水)20までの英語(外国語 3の1)

 1〜20までの英語の発音を練習しました。ALTの先生がゲーム的に指導してくれるので、子どもたちはノリノリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(水)100をこえるかず(算数 1の1)

 100を超える数の勉強をしました。ノートに、1〜140までを書きましたが、なぜか、途中の数字が抜けてしまう子もちらほら・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(水)割合(算数 5の1)

 割合の学習が続いています。今日は、円グラフと帯グラフを書く勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(水)今日の給食

 献立は、ポークビーンズ、フランクフルト、コールスローサラダ、くろロール、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(水)まどをひらいて(図工 2の1)

 窓のある建物を作っています。そして、建物の周りの飾りも工夫して、作品を完成させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 半日入学・入学説明会
2/12 教育相談週間(〜2/15)
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243