最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:99
総数:237810
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

水泳指導2

1年生は、小プールで先生の指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導3

この夏の練習の成果を8月1日の『水泳大会』で発揮できればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理2年1

今日は2年生が収穫したタマネギとジャガイモを使って調理をしました。メニューは『ジャーマンポテト』と『じゃがバター』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理2年2

じゃがバターを口いっぱいにほおばり、とても美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理2年3

先生からジュースを入れてもらい、ジャーマンポテトを食べました。今日はもうすぐ誕生日のお友達がいたので、みんなでお祝いもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生調理1

6月に収穫したタマネギとジャガイモを使って『おやき』を作りました。タマネギをいためるのはとても大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生調理2

みんなで、おやきの形にまるめ、ホットプレートで焼きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生調理3

最後はみんなで食べました。暑い中での調理でしたが、とても楽しく、そして美味しく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール1日目1

今日から3日間午前中はサマースクールです。午後からは、個人懇談です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール1日目2

図書室やパソコン室などエアコンのある教室を使っての授業と水泳を、すべての学年が行いました。暑中見舞いの手紙を書いている学年もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み1

夏休み前、最後の日午後から「校外子ども会」がありました。班長を中心に話し合いがされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み2

続けて集会です。はじめに表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み3

表彰の後、校長先生から命の話。そして、生徒指導の先生からは夏休みの過ごし方の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み4

最後に、保健体育委員から、「夏休みの過ごし方」についての劇がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み5

学級で担任先生からお話を聞いた後、集団下校です。みんな、楽しい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験事前学習1

9月13日に高野山で実施する『森林体験』の事前学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験事前学習2

森林組合の西田さんに森林について、色々お話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験事前学習3

2m以上の太さの気を切るノコギリや、チェンソーなど色々な道具を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び1

今日のお昼休み、児童会が『みんな遊び』を計画してくれました。縦割り班での活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び2

体育館でのドッジビーです。熱中症には十分気をつけながら、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814