最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:8
総数:53122
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

おはようございます。2月8日、金曜日

どんよりとした曇り空。気温は4度です。
今日は、5、6限に緑育教室を予定しています。
草木染めの後、植林など森を育て維持していくことの
大切さを学習します。

学校の花も春が近づくにつれ、咲き始めました。
サクラソウとプリムラの様子です。


画像1
画像2

おはようございます。2月7日、木曜日

本日の気温は、1度強。山の上は、少しもやが出て、山並みがかすんでいます。
今日は職員の出張のため、12時30分下校となります。
ご協力お願いします。
画像1
画像2

2月6日

 「ごもくごはん」「かやくうどん」「あぶらあげのゴマすあえ」でした。
週に1度の幼稚園の皆との給食の日。お互いに励まし合っておいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2

2月5日

 「ごはん」「いわしのサクサクあげ」「ほうれんそうのおひたし」「ぐだくさんみそしる」「せつぶんようふくまめ」でした。
「節分には歳の数より一個だけ多く、豆を食べるんだよね。」と話しながらおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2

おはようございます。2月6日、水曜日

気温は4度。朝からこの時期としては強い雨の朝となりました。
昨日は、6年生が笠田小学校で、人権擁護委員会主催の
スマホ等の使い方講座に参加しました。
真剣に説明を聞いていました。


画像1
画像2

おはようございます。2月5日、火曜日

昨日と打って変わり、冷たい朝となりました。
気温は、0度です。
児童が登校していない学校では、上の山からしかの鳴き声が響いています。
霜もあまりなく、プランタの花も元気です。


画像1
画像2

2月4日、月曜日

 今日は立春。いつもより暖かく青空がのぞく過ごしやすい一日となりました。
全校で食べる給食は、やはり楽しく素敵なランチタイムでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。2月4日、月曜日

久々に暖かい朝を迎えました。気温は9度。立春にふさわしい朝です。
今週もいろいろ行事のある一週間です。
先週は、児童にしっかりした手洗いを意識付け、風邪を引いている様子もありません。
このまま、元気に春を迎えてくれればと願っています。

画像1
画像2

おはようございます。2月1日、金曜日。

画像1
画像2
画像3
 気温が氷点下1度で、冷たい風の吹く朝を迎えました。昨日の雨が夜には雪に変わったので、山の頂は雪化粧です。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「ハヤシライス」「サラダ」でした。ごちそうさまでした。

おはようございます。1月31日、木曜日。

 朝靄がかかり、曇り空で、いつもより暗い朝を迎えました。気温は2度強。降雨が予想されますが、降雪にはならないでしょう。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「鯨の竜田揚げ」「和え物」「みそ汁」でした。竜田揚げが柔らかく、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月30日、水曜日。

 冷え込みの激しい朝を迎えました。気温は氷点下3度強です。児童全員元気に登校していますが、風邪予防も兼ねて、今週は「手洗い週間」に設定しました。専用ローションとブルーライトを使って、洗い残しのない、丁寧な手洗いを指導しています。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「カレーヌードル」「サラダ」「チーズ」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月29日、火曜日。

画像1
画像2
画像3
 運動場がうっすらと雪化粧している朝を迎えました。気温は0度です。土曜日には寒い中、大勢の方が学習発表会を参観いただきました。ありがとうございました。園児から児童まで、それぞれが練習の成果を発揮し、成長した姿をご覧いただくことができました。
 もうすぐ2月です。2月には「やなせまつり」や「6年生を送る会」、「福祉交流会」を計画しています。発表の機会、コミュニケーションの機会が多い2月です。

おはようございます。1月26日、土曜日。

 雪景色の朝を迎えました。朝方には激しかった雪が、今は少し小降りになっています。気温は0度。寒い中での学習発表会ですが、皆さんのお越しをお待ちしています。午前10時開会です。昨日は、ミュージカル「王様の耳はロバの耳」を鑑賞してきました。歌や踊りに感動を受け、愉快な動作や台詞、元気が出る場面やこわい場面など、児童それぞれが芸能を味わってきました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月25日、金曜日。

 山の木々も震えるような朝を迎えました。気温は氷点下2度強。昨日より4度以上も冷たい朝です。昨日の予行演習では、すべてのプログラムを行いました。幼稚園児のかわいいダンスや劇も発表してくれました。明日はいよいよ、午前10時から本番です。地域の方々に見ていただけるので、児童はドキドキ、ワクワクです。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「鯖の塩焼き」「和え物」「豚汁」でした。鯖がおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月24日、木曜日。

 分厚い雲から雪が微かに舞い降りる朝を迎えました。気温は2度ですが、冷たい風が吹いています。今日は学習発表会の予行演習です。当日26日土曜日は午前10時開会です。大勢の方の来校をお願いします。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「肉じゃが」「ゆかり和え」「納豆」でした。納豆が苦手だった先生の話で盛り上がりました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月23日、水曜日。

 冷え込んだ朝を迎えました。気温は氷点下3度です。学習発表会の練習も佳境に入り、明日は予行演習です。プログラム順に発表を行い、準備や片付けも含めたそれぞれの動き、幕の開閉や音楽をかけるタイミングなども確認します。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「カレーライス」「コロコロサラダ」でした。やはりカレーの日はお替わりが多いです。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月22日、火曜日。

 冷え込んだ朝を迎えました。運動場にもうっすらと雪が積もっています。気温は0度です。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「炒め物」「酢の物」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月21日、月曜日。

 冷たい風が緩やかに吹いている朝を迎えました。気温は1度です。今週はいよいよ学習発表会本番です。木曜日には予行演習を行い、最終確認です。練習も佳境に入ります。また、今週の金曜日には観劇があり、本物の芸術を鑑賞してきます。
 先週金曜日の給食の献立は、「パン」「鶏肉」「サラダ」「スープ」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月18日、金曜日。

 北側の山の頂上がうっすらと雪化粧の朝を迎えました。北寄りの冷たい風が吹き、雲が流されています。気温は2度弱です。大寒が近づいていることを思えば、暦通りの気候です。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「豚キムチ炒め」「ナムル」「大学芋」でした。豚肉と牛肉の見た目の違いに話が弾みました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月17日、木曜日。

 今にも雪がちらつきそうな朝を迎えました。気温は氷点下1度です。学習発表会に向け、今日の練習では「うで自慢」の全体練習を行います。また、今日は、平成7年1月17日午前5時46分の阪神淡路大震災当日のことやその後のこと、防災についてのことを子どもたちに伝える一日になります。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「白身魚のフライ」「サラダ」「みそ汁」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
祝日
2/11 建国記念の日
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304