最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:30
総数:206968

ダイコンを収穫しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の4・5歳児に続き、今日は3歳児が大根を収穫しました。土の中から顔を出しているダイコンを見て「ダイコンが大きくなってる!」と、収穫に期待が高まりました。でも、大きなダイコンを収穫するのは大変だったようで、「もう、むり・・・」と、途中であきらめかけていた子どももいましたが、収穫した大きなダイコンを見て「やったー!と喜んでいました。

おたのしみ会をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、子ども達が楽しみにしていたおたのしみ会がありました。前半は“スキップ楽団”の楽しい音楽を聞かせてもらいました。そして、今日は四つ葉幼稚園にサンタクロースが来てくれました!!サンタさんが登場すると「わぁー」と歓声を上げていました。「サンタさんは、どんな食べ物が好きですか?」「おもちゃは、どうやって作るんですか?」と、サンタさんに質問する子どもたち。サンタさんのお話を興味深く聞いていました。プレゼントももらって、とても喜んでいました!

縄跳びとジョギングをしています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月から「寒さに負けず戸外で体を動かそう!」と、縄跳びとジョギングを行っています。縄跳びも毎日取り組むことで跳べるようになったり、連続で跳べる回数が増えてきましたよ。ジョギングも、少しづつ走る距離を伸ばしています。縄跳びやジョギングをすると「なんか体があたたかくなってきたな」と、体が温まってくることを実感しているようです。

12月生まれの誕生会をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、12月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。今日は「○○先生の好きなデザートはプリン?それともお団子?」などの“先生クイズ”をしました。「どっちかな?」と友達と一緒に考える子どももいましたよ。今日の会食のポトフは各部屋食べました。

マット遊びをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 シロマスポーツクラブの先生に来ていただき、3歳児がマット遊びをしました。体操とストレッチをしてから、マットの上でいろいろな動物の歩き方にチャレンジしました!「楽しいね!」と、友達と話している子どももいましたよ。

PTA成人教室がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はPTA企画部の方が計画してくださった成人教室があり、オリジナルハーバリウム作りを楽しみました。いろいろな花材を前に「どれにしよう?」と、目がキラキラと輝いている方がたくさんおられました。みなさん、とても楽しく制作されていて「時間があっという間に過ぎたね」「楽しかった。また作ってみたい!」と、話されていました。

交流会をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、天美保育園の5歳児と天美小学校の1年生、四つ葉幼稚園の5歳児との交流が、天美小学校でありました。初めて出会う子ども達でしたが、貨物列車のゲームやへびじゃんけんをして仲良くなりました!小学生から名札やけん玉のプレゼントをもらって、とても喜んでいました。

福寿苑のおじいさん・おばあさんと遊びました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、福寿苑のおじいさん・おばあさんと3歳児の交流会がありました。3歳児が歌の披露をした後は、ふれあい遊びや“どっちかな?ゲーム”などを一緒に楽しみました。「みんなと遊ぶと元気が出てくるわ!」と、笑顔で話してくれたおじいさんとおばあさん。それを聞いた子ども達も「また一緒に遊んでね」と、話していました。

ひよこ組さんが遊びに来てくれました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は12月というのにポカポカ陽気で、ひよこ組さんも園庭で元気に遊んでいました!園庭で遊んだ後は、遊戯室でふれあい遊びをしたり、エプロンシアターを見ました。来週は、クリスマスの飾りづくりをします!お楽しみに☆

天美西小学校の4年生が遊びに来てくれました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4歳児と天美西小学校4年生との交流がありました。初めて会う4年生のお兄さん、お姉さんをドキドキしながら迎えました。最初は、お互いに緊張していましたが、“進化じゃんけん”や“猛獣狩り”などのゲームをして、すっかり仲良くなりました!感想の交流で「こんなに楽しい交流会なら、またしたいです」と、言ってくれた4年生。4歳児も「また、一緒に遊びたいね」と、言っていました。

天美西小学校の5年生が遊びに来てくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5歳児と天美西小学校5年生との交流がありました。猛獣狩りや進化ジャンケンの遊びでは、5歳児に分かるようにルールを説明してくれたり、そっと肩を持って誘導してくれたりと優しくかかわってくれた5年生。1時間の交流でしたが、5年生と一緒に遊んだことが楽しかったようで「また、来てね!」「また、遊ぼうね!」と名残惜しそうに手を振ってさようならをしました。

3歳児が英語にチャレンジしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はチェロキー先生がチャレンジ来てくださり、3歳児が英語にチャレンジしました。体を動かしたりボールを使ったりしながら、楽しく英語に触れることが出来ました!

誕生会をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は11月生まれの誕生会をしました。今日のお楽しみは先生たちの変身クイズでした。子ども達は、変身した先生を見て「あっ!メガネかけてる!」「ここが違う〜」など、変身した個所を見つけることがとても楽しかったようです。会食は、幼稚園で収穫したサツマイモとダイコンが入った味噌汁でした!

ダイコンを収穫しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 幼稚園の畑で栽培していたダイコンを収穫しました!4・5歳児がペアになって、うんとこしょ!子ども達は思っていたよりも大きくて長いダイコンが収穫できて大喜びしていました。収穫したダイコンは、今日の誕生会の会食の味噌汁に入れました。そして、4・5歳児は半分ずつですが持って帰っていますので、お家で調理してあげてくださいね。3歳児は育てているダイコンが大きくなったら収穫をして持って帰りますね。楽しみにしていてください。

タマネギの苗を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4歳児がタマネギの苗を植えました。苗を見て「細いな」「ねぎのにおいがする」と、興味津々の子ども達。植えた後は「おおきくなあれ!」と言いながら、水やりをしました!

ひよこ組さんがスマイルよつばまつりに来てくれました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、“スマイルよつばまつり”に遊びに来てくれました。ひよこ組の子ども達は、前回制作したヨーヨーのカバンを持って、お店屋に遊びに行きました。幼稚園の子どもたちは、たくさんのひよこ組さんが遊びに来てくれたことをとても喜んでいました!

第4保育所の子ども達と交流をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は“スマイルよつばまつり”に、第4保育所の4・5歳児の子ども達が遊びに来てくれました。保育所の子ども達と幼稚園の子どもたちがペアになり“スマイルよつばまつり”のお店を回りました。幼稚園の子ども達は、自分たちが作った遊びを得意げに紹介していました!“スマイルよつばまつり”で遊んだ後、5歳児は保育所に行って給食を食べました。「おいしい!」「おいしい!」と言って、おかわりをした子どももいましたよ!

スマイルよつばまつり!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、子ども達が楽しみにしていた保育参観でした。子ども達は「今日は、たくさんのお客さんが来てくれてうれしかった」と、笑顔で話してくれていました。保護者の皆様、朝早くから参観していただきありがとうございました!

スマイルよつばまつり!

画像1 画像1
 いよいよ明日が“スマイルよつばまつり”の制作展の日になりました。子ども達は、明日、保護者のみなさまに来てもらえることを楽しみにしています。保護者もみなさまも、一緒に店屋をしたりお客さんになって遊んでくださいね。よろしくお願いいたします!

スマイルよつばまつり!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5歳児きりん組には“すとらっくあうと”“まとあて”“わなげ”“ぱずる”があります。“すとらっくあうと”の的は、子ども達が一生懸命模様を描いて作ったものなので、ボールを当てるには少し気を使いますが、ねらって投げてくださいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
園行事
2/12 発表会代休
2月分諸費納入日
2/13 体重測定
2/15 平成31年度保護者会
3月分預かり保育申込日
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015