最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:44
総数:206960

鉄棒にチャレンジしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はシロマスポーツクラブの先生に来ていただき、5歳児が鉄棒にチャレンジしました。ツバメや足抜きまわり・前回り・逆上がりにチャレンジしました。初めは「難しそう・・・」と、心配していた子どももいましたが「じょうず!」「そう!そう!その調子!!」と言ってもらって、意欲的に取り組むことができました!

ひよこ組さんが遊びに来てくれました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のひよこ組では、カエルのお面作りをしました。お家の方と一緒に、のりやサインペンを使って制作しました。できたお面を嬉しそうにつけているひよこ組さん。とってもかわいかったです!!また、来週も遊びに来てくださいね!

大池公園に行って来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、4・5歳児が幼稚園の近くにある「大池公園」に、園外散歩に行って来ました。近くの公園でも幼稚園の友達と行くのは特別なようで「楽しみー」「早く遊びたいなー」と、楽しみにしていた子ども達。公園では幼稚園にはない遊具で遊んだり、広場で鬼ごっこをしたりして遊びました!

サーキット遊びをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はお天気が良かったので、4歳児がサーキット遊びを楽しみました。一本橋やはしご・すべり台の逆さ登り・ジャンプなどにチャレンジしました。初めは「ちょっと こわそー」と言っていた子ども達でしたが、遊び始めると「たのしいー」と言って、何度もチャレンジしていました!

ジャガイモを収穫しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、幼稚園で育てているジャガイモの収穫をしました。3・5歳児は異年齢ペアになって、4歳児は学年でペアになって収穫をしました。「うんとこしょ!」と、力強くぴっぱりました。根っこと一緒についてくるジャガイモもありましたが「かくれんぼしているジャガイモはないかな?」と、土の中にあるジャガイモを一生懸命探していました。

保育参観と学級懇談会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3歳児の保育参観と学級懇談会がありました。保育参観では、子ども達の様子を見ていただいたり、子ども達と一緒にふれあい遊びをしたりしました。幼稚園にいないはずの保護者の方が、幼稚園にいることにビックリした子どももいましたが、楽しくふれあい遊びをすることができました。保護者のみなさま、ありがとうございました。

ひよこ組さんが遊びに来てくれました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も、たくさんのひよこ組さんが遊びに来てくれました。園庭で遊んだ後は遊戯室で「くいしんぼうのごりら」のエプロンシアターを見たり、おうちの人と一緒にふれあい遊びをしました。おうちの人に、もみもみしてもらったり、ツンツンしてもらったりして、うれしそうなひよこ組さんでした!

初めての縄跳び!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4歳児が初めての縄跳びにチャレンジしました。といっても、今はまだ、縄に慣れる段階ですので、縄を使った遊びしました。縄を頭に乗せて、そーっと、そっと落とさずにゆっくり歩いたり、バイクのハンドルに見立てて遊んだりしました。最後には、縄で家を作って、陣取りゲームをしました。

玉ねぎを収穫しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 幼稚園の畑で栽培していた玉ねぎが、大きくなったので収穫しました。3歳児と5歳児がペアになって「うんとこしょ!」と、一緒に収穫しました。4歳児は、4歳児同士でペアになって収穫をしました。大きく成長した玉ねぎを見て「やった!こんなに大きいのんがとれた!」と、大喜びしていました!

5月生まれの誕生日会をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5月生まれのお誕生日会をしました。自己紹介をしたり、園長先生からプレゼントをもらったりするセレモニーの後はミニミニ発表会をしました。5歳児は、キッズカーニバルで披露した歌を、4歳児はお部屋で歌っている歌を2曲、3歳児はアンパンマン体操を発表しました!そして、今日は一緒にお弁当を食べた後に、一口ゼリーを食べました!

ビワの実が色づいてきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「先生、オレンジ色になってきたよ」と、園庭にあるビワの木を見上げる子ども達。「おいしくなぁれ!」と、木に話しかけていました!

Tシャツ作り!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4歳児の保育参観がありました。親子でTシャツにスタンプをしてオリジナルTシャツを作りました。親子で何色のどんな形のスタンプをするのか、相談しながら楽しく作ることができました。

正しく手洗いをしましょう!

画像1 画像1
 5歳児が、養護教諭の松下先生から魔法の水を使って、正しい手洗いの方法を教えてもらいました。「きれいに見えていても、こんなに汚れているんだよ」と、透明の水に手を入れると真っ黒に・・・。子ども達は「こんなに汚れてるの?わからんかった・・・」と、びっくりしていました。そのあとは、指と指の間や、手首まで洗うことを教えてもらいました。

今日のひよこ組さん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も、たくさんのひよこ組さんが遊びに来てくれました。園庭で遊んだ後は遊戯室に入って、お家の方とふれあい遊びをしました。ひよこ組さんは「こちょこちょ」と、くすぐってもらったり、「ぎゅっぎゅっ」と、もんでもらってうれしそうなお顔をしていました!

ヒマワリの芽が出ました!

画像1 画像1
 先日3歳児が植えたヒマワリが芽を出しました!子ども達は「やったー」「ヒマワリさんの葉っぱが見えた!」と、大喜び!お世話を続けると、子ども達の背より高くなるハズ・・・。楽しみにしておいてくださいね!

キッズカーニバルごっこ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週末のキッズカーニバルで5歳児が披露した歌を、3歳児や4歳児がまねっこをして遊んでいます!3・4歳児は、5歳児が練習をしているのを1度見ただけですが、振り付けを覚えていました!

キッズカーニバル!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、松原市立幼稚園6園の園児と保護者が参加する、キッズカーニバルがありました。5歳児は、文化会館で歌の披露をしました。今まで頑張って練習した成果を発表することができました!また、体育館ではお家の方と一緒に、「お面づくり」や「段ボールで遊ぼう」など、先生たちのコーナーや地域の方にご協力いただいたコーナーで遊びました!

いよいよ明日が本番です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日がキッズカーニバル当日となり、最後の練習をした5歳児の子ども達。「明日、おうちの人が見てくれるからうれしい!」と楽しみにしている子ども、「大きい舞台で、歌うのはドキドキする!」と緊張している子どもがいました。明日は、練習の成果が発揮できるようにがんばります!!保護者のみなさま、楽しみにしていてくださいね!!

マット遊びをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はシロマスポーツから先生に来ていただいて、4歳児がマット遊びにチャレンジしました。いろいろな動物に変身してジャンプをしたり、歩いたり・・。子ども達はとっても楽しそうでした!!また、クラスでもチャレンジしようと思っています。

うきうき絵本!

画像1 画像1 画像2 画像2
 四つ葉幼稚園では、子ども達が“うきうき”するような取り組みをしています。今日はそのうちのひとつ、3・5歳児が一緒に絵本の読み聞かせを聞いたり、ふれあい遊びをしたりする“うきうき絵本”がありました。3歳児は、5歳児が部屋に来てくれるだけで「うれしい!」と、5歳児も3歳児と一緒に活動することが「たのしい!」と、話してくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
園行事
2/12 発表会代休
2月分諸費納入日
2/13 体重測定
2/15 平成31年度保護者会
3月分預かり保育申込日
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015