最新更新日:2024/06/24
本日:count up277
昨日:178
総数:799825
現在、緊急にお知らせすることはありません。

自然教室2018_速報8

12時30分にすべての学級が郡上八幡自然園に到着しました。12時35分から入村式が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室2018_速報7

12時00分にウォークラリーを終了しました。12時08分から順次,学級ごとに郡上八幡自然園に向かいました。
画像1 画像1

自然教室2018_速報6

現在,郡上八幡ウォークラリーの真っ最中。郡上八幡は雲一つない晴天で,もう暑いです。長良川の岸辺で涼を取っている班もいます。
画像1 画像1

自然教室2018_速報5

10時40分に郡上八幡の城山公園に全員到着しました。10時46分に郡上八幡ウォークラリーに出発しました。
画像1 画像1

自然教室2018_速報4

バスは順調に走行し,9時32分に川島PAに着きました。トイレ休憩の後,9時44分に川島PAを出発して,郡上八幡城に向かっています。
画像1 画像1

自然教室2018_速報3

現在バスは名古屋都市高速を走っています。バスの中はバスレクの真っ只中。朝からテンションが高いです。
画像1 画像1

自然教室2018_速報2

8時27分にバスは北部中を出発しました。お見送りをしていただいた皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

自然教室2018_速報1

いよいよ自然教室が始まります。8時00分から体育館で出発式を行いました。もうすぐ出発です。
画像1 画像1

いよいよです。

画像1 画像1
いよいよ明日から「自然教室」です。
今日の2年生は、事前指導で最終確認を行い、給食後下校しました。
明日に備え、十分な休養を取りたいですね。
写真は、今回の自然教室に手配された救急車両です。

2年生_自然教室事前指導

2年生は,いよいよ明日から2泊3日の自然教室です。前日の今日は1時限目から3時限目まで事前指導を行いました。写真は体育館での荷物点検の様子です。明日から,有意義な体験学習ができることを期待しています。
なお,2年生は給食後,明日に備えて下校になります。
画像1 画像1

朝会の様子

今日の朝会では,知多郡優良児童表彰と部活動の春の大会の表彰伝達がありました。その後,交通安全指導担当の先生から,登下校時の注意についてのお話がありました。その中で,本年度「200日間自転車無事故無違反ラリー」へ参加することも伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知駅伝小中学生練習会

今年も愛知駅伝東浦町チームの小中学生練習会が始まりました。第1回のこの日は,教育長先生から激励のお言葉をいただきました。各コーチの紹介の後,ジョグや動体ストレッチ,ペース走などで汗を流しました。北部中からの参加者も,未来の北中生(緒川小・森岡小の児童)と一緒に,元気に練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Fireコンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
自然教室前にキャンプファイアーのときに歌う歌を学級ごとに発表しました。短い練習期間のなかでクラスの団結力が高まったのではないでしょうか。金賞はD組、銀賞はB組。本番がさらに楽しみになってきました!

2年生貧血検査

本日,2年生は貧血検査でした。予防接種の注射の経験はあっても,「採血」されるのはあまり経験がないようで・・・。待ってる間も不安なようでした。男子も女子も終わった後はホッとした表情でした。止血はしっかりとしましょうね。
画像1 画像1

タイミングの合ったバトンパスを目指して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リレーの授業では、
・ダッシュマーカーを決めてタイミングよく走り出すこと
・かけ声などでバトンパスのタイミングを合わせること
を目標にして、くり返しバトンパスの練習を行っています。

メンバーの生徒が、チームメイトに対して自分ごとのようにアドバイスをかけている姿が素晴らしいです。学び合いを通して、チーム全体のタイムがどんどん上がっていきました。

修学旅行説明会

3年生は,5時間目に修学旅行説明会を開催しました。保護者の方にもお出でいただき,6月14日からの2泊3日の修学旅行の日程概要や持ち物等についての説明をしました。現在,準備活動をしている3年生も修学旅行への期待が高まってきました。修学旅行が思い出いっぱいの旅行になることを期待しています。
画像1 画像1

3年生:朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
中間テスト終了後の朝、3年生は修学旅行に向けて学年集会を行いました。
修学旅行に向けて、身なりを見直し、整えようと生徒指導主事が呼びかけていました。

風水害避難訓練

画像1 画像1
風水害避難訓練が行われました。教員が立哨や巡回をする中、安全を確認しながら下校しました。

中間テスト_2日目

中間テストの2日目,最終日です。写真は,すべての教科のテストが終わった時の2年生の教室の様子です。ほっとした笑顔が見られたのも一瞬で,すぐ友達と答えの確認をする姿があちらこちらで目にしました。とてもまじめな北中生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト_1日目

今日から中間テストが始まりました。1年生にとっては初めての定期テストです。その学年も最後の1秒までテストに取り組むことができたようです。写真は3年生の様子です。さすがに真剣さが伝わってきます。
なお,中間テストは明日までです。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校
2/13 3年愛校作業
1・2年学年末テスト1日目
2/14 1・2年学年末テスト2日目
2/15 1・2年学年末テスト3日目
その他
2/15 中学生活を語る会(1年)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830