最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:17
総数:200436
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

台風21号接近に伴う9月4日(火)の授業、給食の対応について

 橋本市教育委員会より台風21号の接近に伴い、明日9月4日(火)の給食を停止しますとの連絡がありました。それに伴い、本校の警報発令時の対応のプリントでは、午前9時までに解除の場合は「お弁当を持って登校」としていますが、明日、警報が出ていない場合と午前9時までに警報が解除になった場合は、下記のとおり午前中授業と致します。下校は12:20にいたします。

橋本市に大雨・暴風・洪水警報のいずれかが発令された場合
【在宅時】
              
1.午前7時までに解除の場合登校 午前中通常授業 下校12:20
     
2.午前9時までに解除の場合登校 午前中通常授業 下校12:20
     
3.午前9時00分以降に解除の場合臨時休校

 ※各ご家庭で、今後の台風の動き、気象警報等の情報にご注意をしていただきますと  ともに、お子様の安全確保に留意して頂きますようお願いいたします。

 ※なお本日、プリント配付とメール配信もしています。

9月3日(月)授業の様子

9月3日(月)
 どの学年の子どもたちも落ち着いて授業に取り組んでいました。
 1・2年生は水泳、3年生は外国語活動、4年生は国語、5年生は算数、6年生は学級活動でそれぞれの学年の授業の様子を掲載します。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(月)授業の様子2

9月3日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(月)授業の様子3

9月3日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2

オータム集会1

9月3日(月)
 1限目、オータム集会を行いました。いよいよ夏休みも終わり、1月期後半が始まりました。子どもたちは、落ち着いて集会に臨むことが出来ていました。夏休み前より成長しています。
 校長先生のおはなしでは「友達を大切にしよう。」「人の話を聞く。」「ルールを守ろう。」の三点をこれからもしっかり頑張っていきましょうということをお話頂きました。
 また、岸部先生からは、9月の目標「規則正しい生活をしよう。」ということで、夏休みの気持ちから切り替えて、早起きをする。朝ごはんを食べる。早寝をすること。についてしつかり頑張りましょうと話がありました。
 さあ、気持ちをしっかり切り替えて学習に運動に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オータム集会2

9月3日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から学校です。

 9月3日(月)
 今日から学校が始まります。
 長い夏休みでしたが、皆さんたくさんの経験をしたことと思います。夏休みの思い出をいっぱいもって、元気に登校してください。
 宿題や教科書、学習用具、お茶を忘れないようにしましょう。
 一段と身も心も成長したみなさんに会えることを楽しみにしています。

PTA親子ふれあい夏祭り1

 8月25日(土)
 午前中の環境整備作業に引き続き、午後5時からPTA親子ふれあい夏祭りがありました。PTA役員や部員、向楽会の方々、ふれあい工房、くにぎ広場さんが、それぞれフランクフルト、おにぎり、焼きそば(あんかけもあり)、スパーボールすくい、わたがし、くじ引き、射的・カーリング等に分かれてお店を出していただきました。どのお店もとっても盛況でした。
 残り少なくなった夏休みの夜を子どもたちは楽しそうに過ごしていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子ふれあい夏祭り2

 8月25日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子ふれあい夏祭り3

8月25日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子ふれあい夏祭り4

8月25日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子ふれあい夏祭り5

8月25(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業

8月25日(土)
 午前7時より2時間、PTA環境整備作業がありました。休みの日にもかかわらず、たくさんの保護者の方々に参加していただき、ありがとうございました。
 植木の剪定後の片付けや溝の土上げ、校舎の窓ふき、そして運動場の草引きまで汗だくになりながらきれいにしていただきました。
 ありがとうございました。
 9月から、子どもたちもきれいな環境で学習することが出来ます。
 今後とも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の環境整備作業は予定のとおり行います。

8月25日(土)
環境整備作業は午前7時より行います。
ご協力、よろしくお願いいたします。

本日の地域ふれあいルーム(3・4年)は中止です。

3・4年生保護者様
本日24日9:30より予定しておりました地域ふれあいルームは
昨日の気象警報が継続されていると思われていたため中止しています。
ご理解・ご了承ください。
なお、代替えは行いません。

全校登校日1

8月23日(木)
 今日は、全校登校日でみんな元気に登校しました。しかし、9時過ぎに橋本市に暴風警報が発令されたため、保護者の皆さまに児童の引き取りをお願いたしました。お忙しい中お迎えに来ていただき全員無事引き渡すことが出来ました。ご協力ありがとうございました。今後とも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
 子どもたちは、警報が出るまではそれぞれ一生懸命学習に励んでいました。
 写真は1年・2年・3年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校登校日2

8月23日(木)
 4年・5年・6年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(水)地域ふれあいルーム(5・6年)

8月22日(水)
 5・6年生の地域ふれあいルームがありました。石けんをつくっています。たくさんの地域の方々にボランティアで参加して頂き、教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 警報発令に伴う児童の引き取りのお願い

8月23日
保護者様
清水小学校 校長
小西啓裕

本日9時12分に橋本市に暴風警報が発令されました。
10時から11時まで体育館にて、引き渡しを行います。
ご都合のつかない方は、学校32−0307にご連絡ください。
学校へ来ていただき、体育館で声をおかけください。
駐車場は、運動場へお願いいたします。

台風接近による警報にご注意ください。

台風の影響で橋本市に警報が発令される可能性があります。
23日午前7時の時点で警報が発令されていたら自宅待機です。
過日配付しました警報対応のプリントをご覧頂きご対応ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/16 授業参観(午後)
2/18 振替休業日
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460