最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:94
総数:235430

2/14(木)帰りの用意(1の1)

1年生も帰り支度を始めました。かばんに用具をしまうのも、すっかり板についてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(木)帰りの用意(4の1)

 今日の予定は、すべて終了です。帰り支度が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(木)国語タイム(6の2)

 六年生で習った漢字(181字)のプリントに取り組んでいました。卒業するまでに、しっかり覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(木)国語タイム(6の2)

 言葉で伝えるにしても、音声出伝える時と、文字で伝える時には 、表現が違ってくるという単元を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(木)国語タイム(5の1)

 月・木曜日の5時間目終了後は、国語タイムです。5の1は、「わらぐつの中の神様」の音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14(木)送る会に向けて(2の1)

 6年生を送る会で、体育館の飾りを作るのは3年生の担当です。6年生のために、心を込めて作りました。教室に行ったときは、残念ながら片付けの時間で、飾りを作る場面を見ることができませんでした。でも、一人一人がしっかりと、後片付けをしている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(木)送る会練習(3の1)

 3年生の6年生を送る会の出し物は、パプリカ(NHK 2020応援ソング)の曲に合わせてのダンスです。子どもたちが選んだ曲だけに、みんなノリノリで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(水)集合写真(6年生)

 PTA新聞用の集合写真を撮りました。笑顔が素敵でした。
画像1 画像1

2/13(水)卒業まで・・・(6年生)

 卒業式の日までの登校日は26日となりました。後26日しかない、まだ26日ある、6年生の皆さん、たくさん思い出をつくってくださいね。
画像1 画像1

2/13(水)給食訪問(1の1)

 給食の準備も手際よくなりました。食べる量も少しずつ増えています。1年生、成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(水)今日の給食

献立は、肉みそかけ、ごもく煮豆、いよかん、ソフトめん、牛乳です。肉みそかけとソフトめんが、からむとおいしいですよ。以前からあるメニューですが、保護者の皆様、覚えてますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(水)算数の総復習(6の1)

 6年生で学習した算数の総復習に取り組んでいます。小学生の間に、きちんと学習内容を定着させてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(水)筆算(算数 3の1)

 23×34=、のように2けたをかけるかけ算の筆算を学習しました。筆算の式で数字を書く位置を確認して、計算に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(水)なかまのことばとかん字(国語 2の1)

 仲間の言葉(例:家族→父・母・兄・姉・弟・・・・、色:青・赤・白・黒・・・)を探し、漢字を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(水)大放課

 持久走タイムが終わったら、オリンピックの正式種目になったスポーツクライミングの3種類の中の1つ、ボルタリングで遊びます。将来、オリンピック選手が出るかもしれませんね。
画像1 画像1

2/13(水)持久走タイム

今日の大放課も持久走タイム。みんな、走って、走って、走ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(水)割合のまとめ

 割合の単元、グラフのまとめプリントに取り組みました。みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(水)実験(理科 4の1)

水を温めた時の変化について調べる実験をしました。水を入れたビーカーをアルミ拍をかぶせ小さい穴を開けておきます。ビーカーを温めると、穴から何が出てくるか調べます。実験は楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(水)12年後のわたし(図工 6の2)

 12年後の自分の姿が着々と出来上がってきました。完成は間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(水)一日の始まり

 風が冷たく感じる朝になりました。子どもたちは、通学班でマナーよく登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 なかよし交流会
2/16 小学校球技大会(バスケットボール・サッカー)
2/17 小学校球技大会(バスケットボール・サッカー)
2/20 前期児童会役員選挙

学校だより

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健だより

知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243