最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:23
総数:53379
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

少し気の早い・・・

 春のような陽気に誘われたのか、ネモフィラが一輪咲きました。
 つられて虫もやってきました。
 霜にやられないかと心配でしたが、なんとか冬越しができそうです。
 
画像1画像2

おはようございます。2月18日、月曜日。

 放射冷却で冷え込んだ朝を迎えました。気温は氷点下2度。日中は快晴が予想されます。今週の行事予定は、中学校制服採寸(月曜)、やなせまつりと6年生を送る会(水曜)、第2回福祉交流会(木曜)と盛りだくさんです。
 金曜日の給食の献立は、「ぱん」「煮物」「サラダ」でした。パンがしっとりとおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。2月15日、金曜日。

 雲一つない青空が広がる朝を迎えました。山を見ると、日の出が早くなったことに気付かされます。気温は氷点下3度です。17日、日曜日には伝統芸能「御田の舞」が奉納上演されます。保存会の皆さん、ご苦労様です。参加する児童もがんばってくれることでしょう。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「キーマカレー」「サラダ」「デザート」でした。カレーはやはりお替わりの定番です。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。2月14日、木曜日。

画像1
画像2
 曇り空で、いつもより薄暗い朝を迎えました。気温は0度ですが、風がないので寒さは感じません。昨日の学校運営協議会には多数の運営委員の皆さんがご参加くださいました。ありがとうございました。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「ホキの照り焼き」「和え物」「みそ汁」でした。ごちそうさまでした。

おはようございます。2月13日、水曜日。

画像1
画像2
画像3
 昨日より冷え込んだ朝を迎えました。気温は0度です。今日は、身体測定があります。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「煮物」「ごま和え」でした。ごちそうさまでした。

おはようございます。2月12日、火曜日。

画像1
画像2
 少し風が冷たく感じる朝を迎えました。気温は2度弱。冷え込みも和らいだ気がします。今週の行事予定は、学校運営協議会(水曜日)、校内授業研修(木曜日)、善行少年表彰式参加(金曜日)です。来週の「やなせまつり」や「6年生を送る会」「第2回福祉交流会」の準備も高学年を中心に行います。

2月8日

「コッペパン」「オムレツ」「ポタージュスープ」「こまつなとツナのサラダ」でした。
三連休の過ごし方についての話に花を咲かせながら、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1

2月7日

 「ごはん」「ほねくのいそべあげ」「とりにくとだいこんのにもの」「はくさいのゴマあえ」でした。
大きなほねくを頑張って頬張るみんな。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1

おはようございます。2月8日、金曜日

どんよりとした曇り空。気温は4度です。
今日は、5、6限に緑育教室を予定しています。
草木染めの後、植林など森を育て維持していくことの
大切さを学習します。

学校の花も春が近づくにつれ、咲き始めました。
サクラソウとプリムラの様子です。


画像1
画像2

おはようございます。2月7日、木曜日

本日の気温は、1度強。山の上は、少しもやが出て、山並みがかすんでいます。
今日は職員の出張のため、12時30分下校となります。
ご協力お願いします。
画像1
画像2

2月6日

 「ごもくごはん」「かやくうどん」「あぶらあげのゴマすあえ」でした。
週に1度の幼稚園の皆との給食の日。お互いに励まし合っておいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2

2月5日

 「ごはん」「いわしのサクサクあげ」「ほうれんそうのおひたし」「ぐだくさんみそしる」「せつぶんようふくまめ」でした。
「節分には歳の数より一個だけ多く、豆を食べるんだよね。」と話しながらおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2

おはようございます。2月6日、水曜日

気温は4度。朝からこの時期としては強い雨の朝となりました。
昨日は、6年生が笠田小学校で、人権擁護委員会主催の
スマホ等の使い方講座に参加しました。
真剣に説明を聞いていました。


画像1
画像2

おはようございます。2月5日、火曜日

昨日と打って変わり、冷たい朝となりました。
気温は、0度です。
児童が登校していない学校では、上の山からしかの鳴き声が響いています。
霜もあまりなく、プランタの花も元気です。


画像1
画像2

2月4日、月曜日

 今日は立春。いつもより暖かく青空がのぞく過ごしやすい一日となりました。
全校で食べる給食は、やはり楽しく素敵なランチタイムでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。2月4日、月曜日

久々に暖かい朝を迎えました。気温は9度。立春にふさわしい朝です。
今週もいろいろ行事のある一週間です。
先週は、児童にしっかりした手洗いを意識付け、風邪を引いている様子もありません。
このまま、元気に春を迎えてくれればと願っています。

画像1
画像2

おはようございます。2月1日、金曜日。

画像1
画像2
画像3
 気温が氷点下1度で、冷たい風の吹く朝を迎えました。昨日の雨が夜には雪に変わったので、山の頂は雪化粧です。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「ハヤシライス」「サラダ」でした。ごちそうさまでした。

おはようございます。1月31日、木曜日。

 朝靄がかかり、曇り空で、いつもより暗い朝を迎えました。気温は2度強。降雨が予想されますが、降雪にはならないでしょう。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「鯨の竜田揚げ」「和え物」「みそ汁」でした。竜田揚げが柔らかく、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月30日、水曜日。

 冷え込みの激しい朝を迎えました。気温は氷点下3度強です。児童全員元気に登校していますが、風邪予防も兼ねて、今週は「手洗い週間」に設定しました。専用ローションとブルーライトを使って、洗い残しのない、丁寧な手洗いを指導しています。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「カレーヌードル」「サラダ」「チーズ」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月29日、火曜日。

画像1
画像2
画像3
 運動場がうっすらと雪化粧している朝を迎えました。気温は0度です。土曜日には寒い中、大勢の方が学習発表会を参観いただきました。ありがとうございました。園児から児童まで、それぞれが練習の成果を発揮し、成長した姿をご覧いただくことができました。
 もうすぐ2月です。2月には「やなせまつり」や「6年生を送る会」、「福祉交流会」を計画しています。発表の機会、コミュニケーションの機会が多い2月です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304