最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:71
総数:190846
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

5年林間_16

画像1 画像1
画像2 画像2
気持ちのいい空気の中で、朝の集いを行いました。実行委員さんの朝の挨拶の後は、みんなでラジオ体操をしました。これから、食堂で朝ごはんです。

5年林間_16

画像1 画像1
画像2 画像2
月ヶ瀬の朝は少し寒いくらいの気温です。広場に向かう道には、一足早くキンモクセイや秋桜が、咲いています。

5年林間_15

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。子どもたちは、目を覚まして自分たちでお布団をあげ、洗面所で歯磨きをしています。これから、朝の集いです。

5年林間_14

画像1 画像1
画像2 画像2
振り返りが終わり、就寝の準備に入りました。みんなで力をあわせて、クラス全員分のお布団を準備しています。普段はお家の人にしてもらっているだろうシーツも、ちゃんと自分たちでお布団にかけていました。

5年林間_14

画像1 画像1
画像2 画像2
お風呂からあがって、学年全員で今日1日の振り返りをしています。「ウィンナーづくりで失敗したりもしたけど、楽しかったです。」「キャンプファイアーが楽しかった」「前日までの準備で苦労したけど、ファイアーが成功してよかった。」「班のみんなが協力して、動けたからよかった。」一人ひとりが手をあげて発言してくれています。

5年林間_13

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイアーの最後に、夜空を眺めると、流れ星が見えました。地面に目を向けると、ファイアーの炎が星の形になっています。みんなで近ずいて少しの間見つめていました。秋の夜のステキなキャンプファイアーでした。

今からお風呂に入って、1日の振り返りの時間です。

5年林間12

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイアーも、そろそろエンディングです。みんなで、ドラえもんの替え歌を大合唱しているうちに、ファイアーも小さくなっていました。

5年林間_11

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの司会で、リーダーは誰だ?やじゃんけん列車などのゲームで盛り上がっています。

5年林間_10

画像1 画像1
画像2 画像2
火の神から「仲間の火」「全力の火」「自然の火」の3つをもらい、いよいよキャンプファイアーのスタートです。

5年林間_9

画像1 画像1
画像2 画像2
モクモクファームを楽しんだ後、クリーエイト月ヶ瀬に到着しました。体育館での入所式の後、それぞれの部屋に入ってゆっくり過ごしました。
夕食の後は、いよいよキャンプファイアーです。

5年林間_8

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれが、好きなお料理を自分で選んでプレートに盛り付けています。給食で食べている量よりたくさん盛り付けている子どもたちもいるようです。(笑)

5年林間_7

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニブタのショーも終わり、今からレストランでお昼ご飯です。60種類のバイキングがあるということで、お腹いっぱい食べようね。

5年林間6

画像1 画像1
画像2 画像2
ウィンナーづくりを終えて、ミニブタのステージを見学です。3歳のミニブタ バジルちゃんのがんばりに拍手です。

5年林間5

画像1 画像1
画像2 画像2
腸に詰めたお肉を、うまくねじってウィンナーの完成です。ボイルしてもらって、明日のカレーに入れて食べる予定です。

5年林間4

画像1 画像1
画像2 画像2
こねたお肉を専用の容器に入れて、少しずつヒツジの腸に詰めていきます。

5年林間3

画像1 画像1
みんなで、ウィンナー作りにチャレンジです。豚のお肉を羊の腸に詰めていきます。まずは、お肉をこねるところからスタートです。

5年林間2

画像1 画像1
画像2 画像2
モクモクファームに到着です。雨もあがって木々の緑がきれいです。

5年林間1

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館での出発式を終えて、いよいよ月ヶ瀬での林間に出発です。

2年 遠足 無事に帰ってきました。

画像1 画像1
海遊館見学と天保山公園への遠足から無事に学校まで帰ってきました。本当にたくさん歩いてがんばった2年生に拍手です。

宝さがし

画像1 画像1 画像2 画像2
天保山公園です、みんなで宝さがしゲームをしています。桜の葉も少し色ついていて、秋を感じることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 2,4年授業参観(4年親子交流会)
2/20 児童朝会 クラブ(3年見学会)
2/21 6年生授業参観・親子交流会
2/24 スポーツフェスティバルドッヂボール大会(6年出場)
2/25 読書キャンペーン(〜3月1日まで)

東光(学校だより)

お知らせ

学校いじめ防止方針

松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています