最新更新日:2024/05/24
本日:count up131
昨日:305
総数:346473

全力で勉強できましたか。  3年生

画像1 画像1
全力で勉強できましたか。
 学習委員会もそうとう力を入れ、全校で気合いを入れて臨んだ三学期期末テスト。3年生の皆さんは、「全力で勉強」できたでしょうか。結果がとても楽しみです。
 さて、最近少し人数が減っていた「学部(MANABU)」を再開いたします。中学校での学習内容の復習に取り組みましょう。
高校入学に向けて
 本日、内定書授与式が行われ、市立太田高等学校の竹内敏彦校長先生からお話をいただきました。校長先生は、日頃から「市立太田プライド」を大切にされています。5期生の皆さんが育ててきた「太田中生としての自覚と誇り」が基盤にあるものです。卒業までちょうど一か月。より強い意識をもち、さらに新しい目標を掲げる期間にしてほしいと思います。また、義務教育を終わるに当たって、いろいろなことに感謝を伝える機会をもってほしいと思います。最後にもう一回り大きく成長してください。

スキー合宿  2年生

画像1 画像1

理科の実験は本当に楽しいね! 1年生

画像1 画像1
「今までやってみたかった実験がやっとできました!」1年生の理科担当教師がうれしそうに話してくれました。本校は、1年生の理科の授業時数が1週間あたり1コマ多いです。そのため、実験に力を入れることができます。先週から火山の模型を作るという話を聞いていました。「どんなふうに作るのだろう?」と楽しみにしていました。パックの弁当箱のふたに等高線を書き、そのふたを重ね合わせていくことで立体感が出していました。

力作、個性派勢ぞろいです! 3年生

画像1 画像1
力作、個性派勢ぞろいです!       
 「新春に誓う」。これが、最後の書き初めの文字でした。平成最後の新年に、皆さんは何を誓ったのでしょうか。それぞれの誓いが込められた文字は、大変個性豊かでした。一文字だったら絶対金賞、名前が素晴らしい、という作品もありました。

5期生最後の親睦校外学習   3年生

画像1 画像1
5期生最後の親睦校外学習 「仲間との絆を深めよう」週間

とにかく力を合わせて作りました。食べました。楽しかったね。

創造未来「自分」発表会  3年生

画像1 画像1
「思い」の伝わる発表でした
創造未来「自分」発表会
 「これまでの自分」そして「これからの自分」について一人一人が語る。それが太田中生の卒業に向けての総合的な学習です。五期生の皆さんからも、たくさんの成長物語を聞かせてもらうことができました。楽しかったこと、苦しかったこと、お互いに共感しながら聞くことができたのではないでしょうか。

心肺蘇生法講習  2年生

画像1 画像1
太田消防署の署員の方を講師に招き心肺蘇生講習が行われました。「胸骨圧迫」の重要性と正しいやり方、AEDの扱いを講習し、市立太田内のAED設置場所を確認しました。

スキー合宿   2年生

画像1 画像1
1泊2日のスキー合宿は、大成功に終わりました。最後のクラス写真撮影での皆さんは充実感・達成感で満たされたとてもよい表情をしていました。雪の花の舞う中で6期生の「笑顔と絆」の花がいっぱい咲きました。

書き初め 入賞者 決定しました  2年生

画像1 画像1
2年生の課題は「夢を信じる」でした。どの字を見ても、とても素直な良い字で賞を決定するのも大変でした。
 今教室は「夢を信じる」だらけです。「夢を信じる」に囲まれて、自分の将来の夢について色々と想いを馳せて欲しいと思います。
 時期が少し遅れてしまっていますが、中学2年生と言えば「立志」の歳を迎えています。今後の学活では、将来のことや、自分の生き方について自分自身を見つめていく時間を取っていきたいと考えています。

職場体験の打ち合わせに行きました! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「親が看護士なので。」「〜科の医者になりたい。」、太田記念病院の外を歩きながら子ども達から聞いた言葉です。将来の自分が理想とする姿を話す時は、とても楽しそうでした。13日(水)は、関東学園大学の教室を借りて授業を行いました。この日は午後から職場体験の打ち合わせに行くことになっていました。午後になると、みんなちょっぴり緊張した表情で出かけていきました。今回の職場体験を通して、自己の進路について考えるきっかけにさせたいです。

この雪には愛がある 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4日(月)の5校時にスキー合宿の学年集会が行われました。まず学年委員から、2年生の大きな学年行事であるスキー合宿を成功させるために、東京校外学習を振り返って、その反省を踏まえて行動していこうと呼びかけがありました。また、学年委員さんが考えた、スキー合宿のスローガンの発表と6期生の「笑顔と絆」の花の説明もありました。スローガンはみんなで唱和しました!雪を愛し、スキーを愛す To be a better skier 〜この雪にはねつ(愛)がある〜 何となくどこかで聞いたことあるフレーズですが、仲間との時間が楽しくてあたたかくて、スキーにもしっかり打ち込めて雪の寒さを忘れるような1泊2日になるといいですね。たぶん、きっと、絶対「この雪にはねつ(愛)がある(から)。」 6期生のみなさんには、スキー合宿を通して、美しい自然の中で学年の仲間一人一人のよいところを再発見し、その仲間との時間やスキーを思う存分楽しんでほしいと思います。

スキー合宿の「笑顔と絆」の花を紹介します。6枚の花びらの力で1つの花になります。6期生の「笑顔と絆」の花を咲かせましょう。


「コミュ力」 仲間やインストラクターさんとコミュニケーションをとって、皆でバッチリ上手になろう!
「努力」 練習あるのみ!
「体力」 1泊2日のスキーを元気よくし続けるぞ!
「忍耐力」 寒さやスキーで転んだ痛さにも耐えるぞ!
「協力」 班や同室のみんなと協力しよう!
「勇気」 すべる勇気、リフトに乗るときの勇気!その勇気が楽しさに変わる!

国語の授業 3年生

画像1 画像1

科学教室 3年

画像1 画像1

自分自身の受け止め方・考え方を見直しませんか 3年生

画像1 画像1
自分自身の受け止め方・考え方を見直しませんか
〜スクールカウンセラーの先生の授業から〜
 道徳の時間を使って、SC三田先生に授業をしていただきました。コミュニケーションには、「自分対他人」「自分対自分」の二種類がある、というお話から始まり、「自分自身を知り、自分の感情と上手く付き合えるようになると、周りの人とのコミュニケ−ションも円滑になる。」と、教えていただきました。さらに具体的な提案として、

【提案1】「思い込み・信じ込み(ビリーフ)を変える
・自分の中の「…しなければならない」「…すべきだ」という「非合理的ビリーフ」に気付き、「…するに越したことはない」という「合理的ビリーフ」に変えていく。
・起こった出来事はシンプルに俯瞰し、自分の勝手な解釈を入れない。そうすることで出来事に振り回されることはない。
【提案2】「どうせ・やっぱりの法則」に陥らない
・生活の中の出来事をプラスにフォーカスする。
・自分がこれまで生きてきた「過去の本当の事実」ときちんと向き合う。
という2点をみんなで学びました。授業後、「あ、これがビリーフなんだな。」というつぶやきが聞こえる場面があり、皆さんの心の中に、二つの提案がきちんと刻まれていることを感じます。「自分」とのつきあい方を見直しながら、「他」とも支え合える力を身につけていきましょう。

数学と美術の見事なコラボレーション

画像1 画像1 画像2 画像2
「えっ、なんで半袖なの?」「寒くないのですか?」
 2日(土)の土曜スクールの時です。この日、2年生の数学の授業に向かう高山の半袖の姿を見てびっくりしました。今回のテーマは「エッシャーと不可能図形」でした。先日、大阪まで「エッシャー展」を観に行ってきた高山は、エッシャーの絵の魅力を数学の授業にも活かそうと考えました。授業をやり終えた高山に、小金井が寒くないかと聞いたところ、楽しかったので興奮していて、ほとんど寒さを感じていないとのことでした。
中学校時代の高山は、美術の資料集に載っていた上記の絵を、時間を忘れてじっと観ていたそうです。「好きこそ物の上手なれ」とよく言いますが、自分が好きで楽しんでいると何事も上達するのだと思いました。7期生のみなさんは、勉強や部活動などで夢中になれることがありますか?
※マウリッツ・エッシャー (1898〜1972)
オランダの画家(版画家)。建築不可能な構造物など、非常に独創的な作品をつくり上げた。

2016.1.23 すでに僕らは出会っていた・・・  3年生

画像1 画像1
入学者選抜の準備が始まる中、「私たちは1月23日だったよね。」「そうそう、もう、3年たったんだね。」といった声が聞かれました。あの日、すでにこの106人はこの太田中で出会っていたんですね。しかも「1.23」というまるでスタートのかけ声のような日に…。昨日の学活で、各クラスが卒業までのカウントダウンカレンダーを作成し始めました。あと40日あまりです。ますます1日1日を大切にしていきましょう。

消費生活センター出前授業 2年生

1月23日(水)の家庭科の時間は、太田市消費生活センターの方をお迎えして授業をしていただきました。契約について学んだり、ネットトラブルの事例について考えたりしました。ネットトラブルの事例では熱のこもったロールプレイングの演技も見られました。消費者トラブルを防ぐために大切なことについてじっくりと学べた時間になりましたね。
画像1 画像1

あれから1年が経ったね。現在の自分は? 1年生

画像1 画像1
学習の原点に立ち戻ろう!
予習はとっても大切!
今週の社会科の授業で、「予習で教科書を読んできた人?」と子ども達に聞いたら、あるクラスは2人しかい ませんでした。現在は地理を終え、歴史の学習に移って います。ご覧になっていただくとわかりますが、歴史の 教科書の記述はたいへん難しいです。「この教科書の文章を授業で初めて読んで、意味がわかるようだったら東 大(やや大げさですが)に受かりますよ!」と話しています。ウォーミングアップをしないで、いきなり陸上の大会で100mを走るようなものです。
社会科では「10分予習」と話しています。事前に教科書を一度読んでくるだけでも、歴史の授業の理解度は格段に増します。理想と考える太田中のクラスは、「先生、予習をやってきたかなんて聞かないでくださいよ。当たり前じゃないですか。」と教師にプレッシャーをかけてくるような集団です。7期生のことが大切で期待しているからこそ、たまにこんな話をしています。
さっそく予習をして来る生徒が数人に増えました。うれしかったです。また、復習として歴史漫画(オ ールカラー。イケメン風のイラスト。)を紹介しています。「だまされたと思って読んでみてください。 他の教科の勉強の合間に寝転がって読むだけでも違いますよ。」と話しています。

おめでとう 3年A組

画像1 画像1
 3年A組が、「よい歯と口」の優秀学級として、群馬県の表彰を
受けました。代表で保健委員のメンバーに、自慢の歯を披露してもらいながら写真に収まってもらいました。
 太田中は、学校としても表彰を受けています。歯は健康の源。昼休みはだいぶ忙しい人が多いようですが、歯磨きも心がけてみましょう。

最後の学期です。よろしくお願いします。 3年生

画像1 画像1
とうとう中学3年三学期になりました。「有終の美を飾ろう」ということで、一人ひとりに「新年の誓い」を書いてもらいましたが、目標に向かっての実践はスタートしていますか。百人一首大会、漢検・英検・N検、第2回実力テスト、創造未来学習「自分」の発表、校外学習、期末テストといった一つ一つに今までよりも丁寧に、思いをもって取り組んでいきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466