最新更新日:2024/05/23
本日:count up9
昨日:304
総数:778500
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

11/21(水)学び合う

特別支援学級の授業
サブアリーナでは、円になって卓球をやっています。
簡単そうに見えて、意外と難しい。
「やってみますか」の声かけに後ずさりしてしまいました。

家庭科の授業
「洗濯物を干すときにやることは?ぱんぱんって。」
先生の問いかけに「ぱんぱん?」と1年生。
        「…しわを伸ばす」とすぐに答えられる3年生。
家庭科の学習は、生活で実践して身についていきます。
画像1 画像1

11/21(水)写真を撮らないで下さい

日本語指導教室…英語学習
教室に入っていくと、タイミングよく「写真を撮らないで下さい」というフレーズの練習中。もちろん英語で言われたのですが、日本語で「すみません。撮ってしまいました(*^o^*)」
校長先生なら、流暢な英語で会話が続くのでしょうが、笑顔でパチリ。
そういえば、「世界共通語は英語ではなくて、笑顔です」という海外派遣事業に参加した生徒の言葉を思い出しました(*^o^*)
画像1 画像1

11/21(水)まずは相手を理解してから…

1年生の授業。
友達の考えを聞いているうちに、つい自分の考えを言いたくなってしまう。
でも、まずは友達の考えを誠実に聞いて理解しよう。
そして、自分の考えをもとう。
意見を発表している生徒に顔を向けるのは、コミュニケーションの基本です。

一番下は、あるクラスの自習の風景。
さすがテスト週間だけあって、みんな真剣です……(*^o^*) 

画像1 画像1

11/20(火)教えてもらうプロ

画像1 画像1
2年生英語の授業(右)
生徒同士、わからないところを教え合っています。
「生徒同士の方が聞きやすいと思って、時間を設定しました」とW先生。
わからないところを上手に聞いている姿に感心。
教える生徒にとっても勉強になっている。

家庭科の授業(左)
「玉留め、わかりますか。何回もやっているのにできないんですよ。」と上手に尋ねる生徒。
カメラを針と糸に持ち替えて…ついつい教えたくなりました。
さすが、2年生。教えてもらうプロですね。

11/19(月) さて、今年の優勝は

画像1 画像1
表彰式。
何と、旭北小が優勝!
岡田小の校長先生から優勝カップときれいなお花を受け取って喜ぶ。
今まで知多中にずっと置いてあったカップが、旭北の手に渡り悔しい限り。

最後は、旭北小の校長先生の講評。
お二人の校長先生の言葉は「先生たちの親睦を深めることが子どもたちのためになるように」
思いは一緒。

最後に・・・
何度も練習をして臨んだ両小学校。一度も練習しなかった中学校。

「やっぱり練習をしないと勝てませんね」
う〜ん、勝者の言葉に来年のリベンジを誓う。

勢いだけじゃ勝てません。
やっぱりやることやらんとダメだわ。



11/19(月) 重たい!

画像1 画像1
画像2 画像2
火災避難訓練。
1年生、消火訓練。
2年生、応急担架訓練。
3年生、煙体験訓練。

担架に乗る人は?
生徒同士はいいけれど、白い服の人は…重いねえ。

不測の事態に備えた訓練、まさかのときに動けるように。



11/19(月) 苦手なもの

画像1 画像1
「皆さんは苦手なものはありますか?」
K先生は歯医者が嫌いだという。できれば逃げたい。
そのせいでむし歯を放置してしまうことに・・・

「苦手、嫌いなものは誰しもあるけれど、やらなければならないことはある。だったら逃げずに頑張りたい」
今はテスト週間。先生たちもテスト作成に膨大な時間をかける。
ベストを尽くしてテストに臨もう。

図書委員長は「本の森まつり」紹介をする。
期末テストが終わったら読書に親しもう、と呼びかける。
「本なんか読んでる場合じゃないよ」という声が聞こえてきそうだけど・・・
案外『読書』が効果的だったりする。

朝会後の2年生は、給食委員長からの呼びかけが。
給食の時間の過ごし方や準備、食べ残し。
生徒の自治的な活動として委員会が機能していくといいですね。

11/19(月) 朝会、整列から

画像1 画像1
「横を見てそろえてください」
「肩の高さまで手を挙げてください」
最初の整列から生徒会役員の生徒の声が体育館に響く。
朝の挨拶は真ん中の3年生がひときわ大きい。
今日の表彰は、女子バスケが知多地区新人戦で4位入賞。
優秀選手賞は1年生が受賞しました。
女子バレー部は、あすなろ杯で優勝。
ふくし川柳、赤い羽根共同募金の作品での入賞と続きました。

FBC特別賞「文部科学大臣賞」は、知多中学校がいただいたもの。
中心で進めたレジェンド先生が思いを語る。
前期緑化委員長と花壇をデザインした生徒が代表で登壇。
12月には市長さんへ前期生徒会長と緑化委員長でうかがいます。

画像2 画像2

11/16(金) 週末に

画像1 画像1
どこかの教室の言葉を見ました。
今週はいろいろな場面で「馬鹿やろう」だったような気がします。

井上靖の「あすなろ物語」じゃないけれど、明日こそは!
また来週。元気で・・・

11/16(金) 爆笑!も今のうちか

画像1 画像1
3年生の教室では面接の練習の練習の練習が始まってきた。
「いい?これから他の学年の先生方も入って練習が始まるんだけど大丈夫?」
「大丈夫じゃありません」

教室中が大爆笑となる。
今日はまだ面接の練習の練習の練習だから大丈夫。

でも、面接の練習の練習くらいから本気モードでやらないと、面接の練習で困る。
いっぱい困りごとをクリアしていくと本番の面接で腹が据わる(かも)。

本番の面接はドキドキするもの、と思えば少しは気が楽になる。
画像2 画像2

11/16(金) なにやら相談

画像1 画像1
3年生。
先生と何してるんだったかなぁ・・・
時間が経ったら忘れてしまった。

怒られていなかったことは確か。
深刻な問題ではなかったことも確か。

忘れるくらいだから、たいした問題じゃなかった、と言ったら生徒と先生に失礼かと思うけど、どうしても思い出せん。(来週、聞こう)

11/16(金) 待つ間

画像1 画像1
1年生。

教育相談の順番を待つ間は期末テストの勉強。
でも、心の中では「何を話そうか」「何て言われるか」と思っているのかも。

1年担当のS先生が歩いてきた。
勉強してるのに邪魔しちゃいけないと思ってS先生は黙って見守る。
でも、心の中では「話しかけてほしい」と思っているのかも。

11/16(金) みんなで見る

画像1 画像1
3年生。
進路コーナーで資料を眺める。
実際に体験入学に参加することが大事だけれど、資料からイメージがつかめる部分もある。
進学先として考えているのならば、なお大事。

11/16(金) 相談

画像1 画像1
今日は授業後に教育相談。
担任の先生と一対一で向き合う。
何でもない話でも進路先の話でも、貴重な時間だと思う。
先生は忙しくても、そんな顔はしない。

11/15(木)  職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目,デンソー工業学園の先生をお招きし,職業講話を行いました。
働くことの大変さや楽しさ,学校生活と仕事との関わりなどの話を聞き,働くとはどういうことかについて,学ぶことができました。

11/15(木)  授業開始前からの2年生

画像1 画像1
2年生の美術。
授業前に集まる生徒。
チャイムまではチャットタイム。
しりとりが始まる。(「ゲ?」なかなか品のある単語が続く)
授業までの教室はのんびりムードで心地よい。

今日の授業は「西洋美術史」。
先生は準備したプロジェクタで画像を流す。
もちろん、M先生のナレーション入り。
それぞれの時代の絵画をわかりやすい説明で紹介する。
さながら美術館で名画を観賞している気分になる。

良い時間ですね。
心が豊かになる。

テストに出るだろうから覚えなくちゃ…なんて無粋なことを考えるよりも、興味をもって素敵な絵画を堪能したい。(とはいえやることはやらないと、ね)

画像2 画像2

11/15(木) imagine

画像1 画像1
2年生の英語。
There is 構文の疑問文を学習中。

「これを疑問文にすると?」

(よし、簡単な問題が来た!たぶん、正解だと思うけれど、いや、待てよ。ひょっとして違ったら…)そんな不安が挙げた指先に見える。

結果、当たらなかった。
(「やっぱり思った通り、合ってたじゃん。当ててほしかったな〜」)

そんな生徒の心のうちを先生は想像しているほど余裕はないんだろうけど、余裕があってもそんなことまで想像する必要はないですね。

11/15(木) 完璧です

画像1 画像1
2年生の社会。
「今の答えに付け足して、誰か?」

挙手して答えた生徒が座ると、
「完璧です!」
どこをつついても文句なかったんだろう。
滅多に完璧を使わない先生ほど、そう言われたときの生徒はうれしい。

11/15(木) 焦らせないように

画像1 画像1
特別支援学級の国語。
先生の丁寧な板書をまねて、マス目に漢字を書く。
ゆっくりと時間が流れます。

小数の計算も然り。
計算プリントもあと1枚。

「さあ、もう少しだ!」と声をかけると・・・
「だめですよ、焦らせては」と支援員のKさん。
言葉以上に語気、アクセント、イントネーションに焦らせる要素があることをKさんは察している。

画像2 画像2

11/15(木) たとえ話

画像1 画像1
1年生の保健。
「自分らしさって何だろう。先ずは自分の特徴を隣同士で話し合ってごらん」

特徴って何だ?どういう意味だ?
もっと分かりやすく言うと?
・・・そう言われると、説明しにくい。

先生はたとえ話を始めますが・・・
いちいち「え?」と首をかしげるたとえなのか、その都度生徒は笑顔になる。
(「そのたとえ、違うよ先生」と心の中で思っている証拠ですね)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 公立定時前期志願変更
3/2 PTA役員会・委員会
3/3 公立通信前期選抜
3/4 3年給食最終 卒業式準備
3/5 卒業式
3/6 公立定時前期選抜 公立通信前期合格発表

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989