最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:23
総数:53378
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

おはようございます。10月31日、水曜日。

 気温7度強。雲が空一面に広がっている朝を迎えました。今日も寒いです。明日から6年生は修学旅行に行きます。京都も朝夕は寒いでしょう。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「煮付け」「和え物」「みそ汁」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。10月30日、火曜日。

 気温8度。立冬が近いことを感じさせる、曇り空の朝を迎えました。だんだん肌寒くなってきました。昨日は週の初めでしたので、全校朝の会がありました。日直の発表は本の紹介でした。ブックトークで使用する本でしたが、低学年にも分かるように紹介していました。全員が質問や感想を述べられた日でもありました。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「鶏肉」「サラダ」「コンソメスープ」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。10月29日、月曜日。

 気温6度。肌寒い朝を迎えました。いよいよ暖房が恋しい時期になったことを実感します。
 先週の金曜日は遠足でした。丹生都比売神社の見学、八町坂や町石道の散策を体験し、無事帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。10月26日、金曜日。

 気温7度。寒い朝を迎えました。今日は秋季遠足です。丹生都比売神社を見学したり町石道を歩いたりします。元気に行ってきます。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「エビのチリソース」「サラダ」「中華スープ」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2

おはようございます。10月25日、木曜日。

 気温7度。昨日より4度も低い朝を迎えました。曇りガラスの向こうに青空が見えます。高学年は昨日の陸上記録会に出場し、競い合うことで自己記録の更新を達成し、他校や互いの交流を深めてきました。明日は、遠足になります。丹生都比売神社や二ッ鳥居などで世界遺産に触れます。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。10月24日、水曜日。

 気温14度。まだ小雨混じりの朝を迎えましたが、天候は徐々に回復する予報です。5・6年生がかつらぎ町・九度山町小学校陸上記録会に出場します。大勢の中で競い合って記録を伸ばしたり、交流を深めたりするよい機会です。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「イワシ」「和え物」「みそ汁」でした。イワシがおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1
画像2

おはようございます。10月23日、火曜日。

 気温11度。曇り空が広がる朝を迎えました。昨日は朝昼の気温差が15度、陸上練習での水分補給に気を付けました。今日は最終の練習日になります。また、2学期児童会役員選挙も予定しています。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「五目のうま煮」「中華サラダ」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。10月22日、月曜日。

 気温6度。青空が広がる寒い朝を迎えました。廊下や教室の窓には結露がいっぱいです。明日は、2学期児童会役員選挙を予定しています。
 先週の金曜日の給食の献立は、「黒糖パン」「唐揚げ」「サラダ」「スープ」でした。唐揚げは、人気のある献立の1つです。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。10月19日、金曜日。

 気温11度。青空が広がる朝を迎えました。昨日は歯科検診とブラッシング指導を行いました。校医の先生から、適切な歯ブラシの見分け方、前歯や奥歯の正しい磨き方を教えていただき、実践しました。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「麻婆豆腐」「ナムル」「柿」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。10月18日、木曜日。

 気温10度弱。青空が広がる朝を迎えました。「グリーンカーテン」のパッションフルーツがやっと実を付けています。今日は、歯科検診とブラッシング指導を実施します。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「いそべ揚げ」「煮物」「ごま和え」でした。煮物の大根をおかわりしている児童がいました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。10月17日、水曜日。

 気温12度。すっきりしない空模様の朝を迎えました。中庭の花々も昨夜の雨に濡れています。今日は和歌山県学習到達度調査実施日です。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「鯖」「おかか和え」「豚汁」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。10月16日、火曜日。

 気温10度。肌寒い、曇り空の朝を迎えました。日中の秋晴れを期待しています。昨日の昼の気温は21度。過しやすい気候になってきました。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「そぼろ煮」「梅肉和え」「ゼリー」でした。子どもたちの食べっぷりに「食欲の秋」を感じます。ごちそうさまでした。
画像1
画像2

おはようございます。10月15日、月曜日。

 気温14度。今にも雨が降り出しそうな朝を迎えました。今日は2学期の始業式です。
 金曜日の給食の献立は、「セルフサンド」「ポタージュスープ」でした。柔らかめのパンがおいしかったです。柿はJAさんからいただいたものです。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。10月12日、金曜日。

 気温12度。とても涼しい朝を迎えました。空にはまだ雲が広がっていますが、午後からは天候も回復しそうです。運動会以来の外遊びや運動場での体育ができそうです。昨日は、日中に気温が下がって寒く感じました。今日は過ごしやすい一日になってほしいものです。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「八宝菜」「サラダ」「シュウマイ」でした。ごちそうさまでした。
 職員室前の掲示板は、ハロウィンに一新です。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。10月11日、木曜日。

画像1
画像2
 気温17度。曇り空の朝を迎えました。明日は1学期終業式です。昨日の給食の献立は、「カレーライス」「サラダ」「チップス」でした。ごちそうさまでした。

おはようございます。10月10日、水曜日。

画像1
画像2
画像3
 気温15度。曇り空の朝を迎えました。運動会も無事終わり、運動場には陸上記録会に向けたラインが引かれました。今日は13時に下校です。

10月7日、秋季運動会。

画像1
画像2
画像3
 心配していた天候も回復し、今年の運動会も運動場で開催できました。会場準備やご参加、ご声援いただいた皆さん、本当にありがとうございました。児童の皆さん、園児の皆さんのがんばりで、スローガン通り「最後までみんなでやりきる運動会」になりました。

おはようございます。10月7日、日曜日。

画像1
画像2
 降雨の心配がない、心が晴れる朝を迎えました。雲の隙間からは青空も少し望めます。気温は19度です。本日は、梁瀬小学校・花園幼稚園の秋季運動会。正午開始です。ご観覧、ご声援よろしくお願いいたします。

おはようございます。10月5日、金曜日。

画像1
画像2
 気温18度。曇り空の朝を迎えました。雨が降る気配はなさそうです。今日は体育館での運動会練習を計画しています。明後日の日曜日はいよいよ本番です。スローガン「最後までみんなでやりきる運動会」のもと、がんばってくれることでしょう。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「炒め物」「和え物」でした。ごちそうさまでした。

おはようございます。10月4日、木曜日。

画像1
画像2
画像3
 気温15度。急に激しい雨が降り出した朝を迎えました。運動場の降雨対策が間に合いました。昨日は予行演習が晴天のもと滞りなく実施できました。園児・児童ともとても元気よく真面目にせきました。ただ、今朝の降雨がいつまで続くか心配です。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「サンマ」「おかか和え」「みそ汁」でした。やはり秋はサンマがおいしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304