体育大会の応援ありがとうございました。

10.26.Fri.授業交流体育2

倒立から前転をするには、タイミングが大事。
目線をニコちゃんから自分のおへその方にずらし、頭を丸めこんで、腕をゆっくり曲げながら前転します。
この時のタイミングが大事です。背中からバターンとならないように気をつけてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.26.Fri.授業交流体育1

今日の授業交流は谷村先生の体育 1年1.2組と1年3.4組でした。
マット運動で倒立前転の授業でした。
まずは協力して倒立ができること(支えてあげる)
次に前転をすること。という二段階での練習です。
倒立は目線が大事なので、ニコちゃんのマークを目印において倒立します。
これは谷村先生とっておきの倒立グッズです。
倒立する人も大変ですが、支えてあげる人の技術も大事です。足首を持って支えるとフラフラしますので、膝の上くらいを押えてあげるとピタっとできます。
チームワークが大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.25Thu.授業交流理科2

担任も参観
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.25Thu.授業交流理科1

先生方同士で行う授業交流週間がスタートしました。
今日は、武田先生による理科の授業(1年3組と4組)を交流しました。

沸点の違う水とエタノールを混ぜて熱するとどうなるか。

この課題を解決するために、ワイン(水とエタノールの混合物)を加熱し、出てきた気体(実際には冷えて液体に戻ったもの)を調べます。

わかりやすい説明を受けた後、どのグループも手際よく実験を進め、自分の予想と比べて解決を図っていました。

先生からの問いかけや実験中に、1年生らしい素直な反応を見せながら、とても意欲的に授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.25.Thu.今日の給食

画像1 画像1
なすとしめじのミートスパゲティ ポテトオムレツ キャベツとコーンのサラダ 
キャベツは胃の病気を予防する働きがあるビタミンUという栄養素が含まれています。

10.25.ふるさと教育 調理実習2年1組3

いただきまーす。
みんな美味しくできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.25.ふるさと教育 調理実習2年1組2

かぼちゃ団子も作ってます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.25.ふるさと教育 調理実習2年1組1

今日は2年1組の調理実習がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.25.Thu.ジャック・オー・ランタン 完成

先日作成していたジャック・オー・ランタンが完成しました。
色々な顔、いろいろな表情があって面白いですね。
こわい顔のイメージですが、かわいい顔がたくさんありました。
頑張って悪霊を追い払ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.25.Thu.ブックトーク スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ブックトークがスタートしました。
「本のまち」である恵庭市ならではの取り組みです。
司書の先生が各教室に本の紹介をして歩きます。
今日は2年1組でした。これからどんどん学級をまわっていきます。
読書の秋ですからみんな本をたくさん読みましょう。

10.25Thu.朝の登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの中、挨拶運動もあり活気ある登校風景です。

10.25Thu.文京町内会の防災訓練に協力

画像1 画像1
新生徒会役員が、10月21日(日)に文京町内会の防災訓練に参加し、地域と一体となった防災に関する研修を深め、社会貢献に力をかしてくれました。千歳民報記事を掲載します。

10.24Wed.学力テストまで2週間

来月8日の学力テストまで、あと2週間ほどとなりました。今日は1年生で、「数学の放課後学習会」がありました。

2教室に分かれるほどの参加者となり、全員テストに向けて頑張ろうとする姿が見られました。

退職者人材活用である、数学時間講師の今野先生を中心に、明日は2年生、11月には3年生の学習会が予定されています。

大きな行事のないこの時期。11月にはテストが2つあります(学力テストと中間テスト)。落ち着いた生活の下、目標持って学習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.24.Wed.今日の給食

画像1 画像1
ご飯 じゃがいもとわかめの味噌汁 ざんぎ 
切干大根の炒め煮 納豆
今日の納豆は北海道産すずまるという種類の大豆を使った納豆です。

10.23.ジャック・オー・ランタンづくり2

美術部員たち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.23.ジャック・オー・ランタンづくり1

6組の生徒と美術部員でジャック・オー・ランタンに取り組んでいます。
かぼちゃをくりぬいてそこに顔をくりぬいて、中にろうそくの灯をともすものです。
ハロウィンの時に飾る、魔よけのようなものです。悪霊を払い全霊を呼び寄せるものとされています。
出来上がった作品は、27日に花ロード恵庭で行われるイベントで展示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.23.Tue.ふるさと教育 2年4組家庭科調理実習5

上手に出来上がりましたので、みんなで食事の時間です。
担任の先生にも食べてもらって、あとから批評を聞くことになっています。
たくさんありますが全部食べられるでしょうか。でもきっと食べられますね。
さて、地元の材料で作る食事はいかがでしたか。地産地消はとても大事なことですよね。
これから買い物に行ったりした時に、産地はどこかな?と見てみたりするのも面白いですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.23.Tue.ふるさと教育 2年4組家庭科調理実習4

かぼちゃ団子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.23.Tue.ふるさと教育 2年4組家庭科調理実習3

材料を切り終えて鍋に入れて煮ます。
だんだんいい匂いがしてきます、その間にかぼちゃ団子も作っています。粘土みたいに こねて面白そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.23.Tue.ふるさと教育 2年4組家庭科調理実習2

恵庭の材料です
 じゃがいもとかぼちゃと玉ねぎは 吉田農場、
 人参は かのな 豚肉はくらちファームです。
 
 材料を切るのはちょっと危なっかしい感じではありました、無事に切ることができました。かぼちゃの皮を落とすのが難しそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 公立入試下見
3/5 公立高校入試(学力検査)
3/6 公立高校入試(面接)