最新更新日:2024/06/03
本日:count up9
昨日:8
総数:53124
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

授業参観並びに救急救命講習会を行いました。

画像1
画像2
画像3
 11日月曜日に、授業参観と救急救命講習会を開催しました。保護者の皆様、ご出席ありがとうございました。授業参観では、算数や外国語活動、国語の授業をご覧いただき、講習会では、伊都消防本部の方を講師に迎え、心肺蘇生法を学びました。胸骨圧迫やAEDの使い方等の実技を交え、いざというときに備える心構えに自信がもてました。

おはようございます。6月11日、月曜日。

画像1
画像2
画像3
 雨上がりの清々しい朝を迎えました。外気温は19度です。校内では、夏の花々が咲き始めています。真夏に向けての「グリーンカーテン」の設置も完了しました。今年は「パッションフルーツ」に挑戦です。
 今日午後、授業参観と救急救命講習会を開催いたします。保護者の皆様、ご参加よろしくお願いします。

よい歯を育てるコンクール 〜part2〜

 よい歯を育てるコンクールの会場では、歯に関する学習も行いました。
歯の模型を作ったり、歯医者さんのお仕事体験をさせてもらったり、歯科医の先生方から歯の健康についてのお話を聞いたりと、たくさんのことを勉強しました。

下の写真1枚目と2枚目は、歯医者さんのお仕事体験ができるコーナーで、模型の歯を使って、むし歯を治療する体験をしている場面です。
写真3枚目は、歯に関するクイズに挑戦しています。

画像1
画像2
画像3

第66回 よい歯を育てるコンクール

 6月7日、よい歯を育てるコンクールに梁瀬小学校代表として、2年生・4年生・6年生の5名が参加しました。
 会場では、たくさんの歯科医の方に歯の審査をしていただきました。そして、6年生の1名が見事、6年生の部で第3位に選ばれました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。6月8日、金曜日。

画像1
画像2
画像3
 梅雨空が広がる朝を迎えました。外気温は17度。日中は、昨日同様、蒸し暑くなるかもしれません。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「鰯のさくさく揚げ」「切り干し大根の酢の物」「味噌汁」でした。人数が少なかったので、1つの教室で食べました。
11日、月曜日は、「授業参観」と「救急救命講習会」です。保護者の皆様、よろしくお願いします。

おはようございます。6月7日、木曜日。

 雨上がりの朝を迎えました。霧が山の中腹まで広がっています。外気温は18度。今日は「よい歯を育てるコンクール」に参加する児童がいるため、午前中は2名での学校生活になります。
 昨日の献立は、「ご飯」「肉じゃが」「ごま和え」「納豆」でした。そして完食後の昼休憩は、みんなで講堂で過していました。いつも通り、高学年が低学年の遊びに合わせています。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。6月6日、水曜日。

 小雨交じりの、少し涼しい朝を迎えました。外気温は18度です。中庭のアジサイやインゲンマメは、花をつけ始めました。そろそろ梅雨です。
 明日は、「よい葉を育てるコンクール」があります。参加児童は、7:20に学校集合になります。保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

給食の献立

画像1
画像2
 昨日6月5日の献立は、「ご飯」「豚キムチ炒め」「中華和え」「チーズ」でした。おいしくいただきました。
 職員室前の掲示板も、梅雨に合わせたものに模様替えしてくれました。

おはようございます。6月5日、火曜日。

 青空が広がった、清々しい朝を迎えました。外気温は約14度。日中はまた25度を超えそうです。
 昨日は月曜日でした。月曜の朝は、「全校朝の会」を行っています。日直の発表を聞いて、感想や質問も行います。また昨日の給食の献立は、「ご飯」「鶏肉」「サラダ」「スープ」でした。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室を実施しました

画像1画像2
花園幼稚園児2名も含め、9名が参加して交通安全教室を実施しました。「安全な歩き方」の説明を受けた後、それぞれコースを回って安全な歩き方の練習をしました。途中から高学年の児童が、声かけをしながら幼稚園児と一緒に歩きました。
 その後、安全な自転車の乗り方について、説明を受けました。
 交通指導員の皆様、ありがとうございました。


おはようございます。6月4日、月曜日。

 青空が広がる、清々しい朝を迎えました。外気温は14度です。運動場には、今日行われる「交通安全教室」の実技コースが出来上がりました。「安全な歩行の仕方」や「安全な自転車走行の仕方」を学びます。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。6月1日、金曜日。

画像1画像2
 水無月ついたちの朝は、青空が広がって、すがすがしい気持ちです。外気温が約14度なので、少し肌寒く感じる花園です。

おはようございます。5月31日、木曜日。

画像1
 雨上がりの、少し肌寒い朝を迎えました。空には灰色の雲が広がっています。4日の月曜日に予定している「交通安全教室」は運動場を使用できそうなので、一安心です。
 また、明日はセーフティネットの日です。保護者の皆様、ご協力、よろしくお願いします。

おはようございます。5月30日、水曜日。

画像1画像2
 梅雨入りを思わせる、雨降りの朝を迎えました。外気温は17度ですが、昨日より肌寒く感じます。今日は、運動場や遊具でのみんな遊びができそうにありません。

おはようございます。5月29日、火曜日。

画像1
今朝の外気温は約16度。梅雨空が広がっています。

おはようございます。5月28日、月曜日。

画像1画像2
今朝は梅雨空を思わせる空模様です。外気温は約16度。プランターに植え替えた花もしっかり根付きました。

おはようございます。5月25日、金曜日。

画像1
画像2
画像3
 薄曇りの朝を迎えました。外気温は、約13度です。日中は、昨日のような暑さになるでしょう。
 昨日は、予定通り新体力テスト4種目を行いました。今日は、残りの4種目を行います。

おはようございます。5月24日、木曜日。

画像1画像2
 小雨交じりの生憎の天気です。今日計画している新体力テスト1日目は、予定を変更しながら実施しなければいけないでしょう。外気温は、約17度です。また、今日は内科検診と運動器検診を行います。

おはようございます。5月23日、水曜日。

画像1画像2
 曇天ですが、過しやすい朝を迎えました。外気温が16度です。本日、午後に耳鼻科検診があります。
 昨日は日差しがきつい中、カボチャ・ヘチマ・千成ビョウタン・大ビョウタンの植え替えを行いました。日中は暑さを感じました。

おはようございます。5月22日、火曜日。

 肌寒い朝を迎えました。今朝の外気温は9度しかありません。昨日、委員会活動で「ヒマワリ」や「百日草」の苗の植え替えを行い、たっぷり水をあげていました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304