最新更新日:2024/05/23
本日:count up287
昨日:310
総数:778474
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

12/11(火) 今日から懇談会

画像1 画像1
今冬一番の冷え込みでしょうか。
昨日に引き続き寒さが増してきました。
今日から始まる懇談会ですが、天気は下り坂のようです。
気をつけてご来校ください。
お帰りの際には、花の苗を自由にお持ち帰りください。

このところ立て続けに進路だより「Tomorrow」を発刊しています。
No.25「推薦入試申込の手順」、No.26「ネット出願の手順」、No.27「私立・専修学校受験校決定」など、大切な内容ばかりです。
1,2年生は教室掲示用、3年生は全員配布しています。

画像2 画像2

12/10(月) 笑いを誘う

画像1 画像1
1年生。
「もったいな〜い」
外国人をまねて発言する生徒に対して笑いが起きる。
先生は「うまいね」とおだてる。
そうするともう一回「もったいな〜い」。

こちらは先生のジョークに反応して笑いが起きる。
かなり脱線しているのかと思ったら、ちゃんと授業に直結していた。
「未来を変えたいなら今の自分を変えよう!」
最後はかっこよく締めくくる。
画像2 画像2

12/10(月) かわいらしい付箋紙

画像1 画像1
1年生の数学。
図形の移動を学習しています。
数学の時間は定規やコンパス、分度器など、いくつかの道具を使います。
生徒の筆箱はフル装備!
「この付箋かわいいねぇ」
「百均ですよ」
最近は百均で何でも揃う。

12/10(月) 冬休みの宿題

画像1 画像1
1年生の理科。
「冬休みの宿題」が何枚か机上にある。
押しつぶされないように、計画的に進めよう。と思っているうちに少しでも軌道に乗せよう。

12/10(月) 分からなければ

画像1 画像1
1年生の英語。
「I」か「my」か「me」か「mine」かの使い分け。
先生の説明を聞いて理解できればいいけれど、それでも分からなかったらどうすればいいか。
先生に個別で教えてもらう。
授業中に互いに教え合うこともありですね。

12/10(月) 寒い廊下から

画像1 画像1
2年生。
寒いので前も後ろも授業中は締め切り状態。
あるクラス、こちらを向いて笑っているのはなぜだ?
「笑いの質」に違和感はないのでいいんだけど、気になるところですね。

12/10(月) 手作りの前線

画像1 画像1
2年生の理科。
理科室はストーブが稼働し始めて温かい。
授業は終盤のため、まとめに入ってます。
「もうちょっと早かったら…」
「早かったら何?」
「手作りの前線を使って遊んでいましたよ」
「手作りなの?」
「そうです。ちょっと苦労しました」
天気図の学習が少しでも楽しくできるように、との思いがそこにはあるんだね。

12/10(月) 朝会の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝会。
尾張教育研究会書写作品コンクールで多くの生徒が表彰されました。
特選18名、優等41名、入選60名。
明るい社会づくり実践体験作文 奨励賞、努力賞4名。
剣道部は知多市ジュニア剣道大会
1部1位、3位。2部3位。3部3位。

図書委員さんが今朝も本の紹介をしました。
自らも図書館ボランティアを積極的に行っている生徒。
本が大好きなようすが伝わってきます。

12/10(月) 世界人権デー

画像1 画像1
今日は『世界人権デー』。
1948年(昭和23年)12月10日の第3回国際連合総会で、世界人権宣言が採択されたことを記念して、2年後の第5回国際連合総会において、毎年12月10日に記念行事を行うことが決まりました。
5時間目に行う「人権集会」。
今年は生徒会が企画しています。
自分たちの問題として「人権」について考える機会にしたいものです。


12/7(金) 授業の一コマ

画像1 画像1
3年生。
受験科目(いわゆる5教科)の授業は、受験もあって聞き漏らすまいとする姿勢が見られる。
音楽は・・・息抜きか、と言えばそうではない。
みんなで声を合わせて気持ちよく歌う。
当然、笑顔にもなる。

画像2 画像2

12/7(金) 手を動かすと

画像1 画像1
1年美術。
いつもながら見やすい板書。
何をするのかが明確なので、意図をもって手が動く。
当然、話し声は一切ない。


12/7(金) 実験中に

画像1 画像1
3年生の理科。
北風が寒い一日となりました。
せめてガスバーナーで・・・
実験しながら暖をとる生徒の気持ちも分かる。

12/7(金) 終了寸前!

画像1 画像1
3年生の社会。
教室に入るやいなや、チャイム。
そうか、今日はBダイヤでした。

授業後、先生に授業で疑問の残ったところをたずねる生徒。
詳しく丁寧に説明する先生。


12/7(金) 教科書とジョン・レノン

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語。
Q&A。疑問文に対してどう答えるか。
接続詞をマークしてそれに続く節にアンダーラインを引く。
長い疑問文もそうすることで分かりやすくなる。

教科書の少し先をめくったら、ジョン・レノンが載っていた。
そうか、明日は12月8日だ。

12/7(金) そったくどうじ

画像1 画像1
2年生女子の保健。
先生が問う。瞬時に生徒が反応する。
生徒と先生のやりとりをみていると、丁々発止というよりも啐啄同時。
先回りはしない。
親鳥と雛のタイミングが合うと、雛がスムーズに生まれる。
早すぎても遅すぎてもダメ。そんな絶妙のやりとり。
どちらも切り口は違うけれど、保健の授業を見ていたら「啐啄同時」と言う言葉が頭に浮かんだ。
画像2 画像2

12/7(金) 黄色い風船

画像1 画像1
1年生の理科。
教室移動してサブアリーナに集合。
生徒に「空気の重さ」を体感させるために、先生はいくつかの小道具を用意。
大きな黄色い風船についつい触ってみたくなって、天井に届くように打ち上げる生徒。
「あ〜楽しかった!」で終わらなかったか心配になるほど風船に夢中になっていました。


12/7(金) 目には見えない土壌中の生物

画像1 画像1
3年生の理科。
「土壌中の生物とその働き」を実験で学んでいます。
組織培養用寒天とでんぷんを正確に量ってビーカーに入れます。
粉末の寒天の重さって実感がないのか「2gってけっこうあるんだ」というつぶやきが聞こえます。

生徒は土壌中の生物がどんな働きをするのか、実験と結びつけて考えていきます。


12/7(金)CBCチャリティ募金協力のお願い

知多中学校では、「自ら広げる知多中魂」をテーマに、生徒会執行部、各学級の議員を中心としてCBCチャリティ募金に協力しています。
個人懇談会の12月11日(火)〜12月13日(木)の3日間、生徒会執行部が昇降口で14時〜15時の間、保護者様に募金への協力を呼びかけますので、ご協力をお願いいたします。

※CBCチャリティ募金は、昭和32年に「歳末助け合い運動」として始まり、今年で62回目を迎えます。募金は、愛知・岐阜・三重の共同募金会を通じて、3県下の児童福祉施設の支援に役立てられます。

12/6(木) 消費者セミナー

画像1 画像1
3年生を対象に「消費者セミナー」。
スマホを介した話が中心になる。

掃除中、お帰りになる講師の方に「ありがとうございました」と箒片手にお礼を言う3年生は立派です。
「で、どうだった?お話を聞いて」
「私が一番危ない気がします」
「そうかもね、アナタ純真だからね」

スマホはある意味大きな危険をはらんでいる。
そのことを常に自覚しないと!

12/6(木) 上級学校訪問に向けて

画像1 画像1
2年生。
なぜ、上級学校訪問を行うのか。
今日の授業でわかったことと思う。

10年後の自分。
想像できるかな。
「ボーッと生きてんじゃねえよ!」とチコちゃんに怒られないように・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 PTA役員会・委員会
3/3 公立通信前期選抜
3/4 3年給食最終 卒業式準備
3/5 卒業式
3/6 公立定時前期選抜 公立通信前期合格発表
3/7 B 7限委員会 公立A学テ
3/8 公立A面接 公立定時前期合格発表

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989