2月27日(水)3−2調理実習

調理実習の様子です。

昨日同様、蒸しパンを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(水)拡大代表委員会

生徒会主導で拡大代表委員会が開かれました。

先日行われた学級審議から出された質問意見などに対する

各委員会の見解などが述べられ、今後の委員会活動の方向性が確認されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(火)3年1組調理実習の様子

蒸しパンを作りました。

とても上手に出来たようで先生方からも好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(月)道徳の授業

道徳の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(木)1・2年学年末テストの様子

1年間の締めくくりとなる学年末テストが行われました。

思い描いていたような結果は得られたでしょうか。

みなさんお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(土)花壇の表彰

毎年恵庭市で行われている「花壇コンクール」で

柏陽中の花壇が最優秀賞を受賞しました。

美化委員長が受賞式に出席し、立派にスピーチを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(金)図書券の贈呈

2年3組が全道壁新聞コンクールで特別賞を受賞しました。

賞状や表彰盾とともに副賞として図書券5000円が届きました。

2年3組の壁新聞係が全額を図書室に寄付してくれました。

ありがとうございます。

柏陽中の図書の充実のために役立てます。

この度は、本当におめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(水)仲良しさわやか集会参加

生徒会のメンバーが小学校の仲良しさわやか集会に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(火)1年正ヒューマンコミュニケーション講座の様子

人との関わり方について学びました。

これで今年度のヒューマンコミュニケーション講座は終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(火)二年生道徳の様子

道徳の様子です。

国際理解ということで、チョコレートの原料であるカカオ生産の背景に

貧困や児童労働などの問題があることを学びました。

バレンタインのチョコレートへの考え方が少し変わったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(水)赤い羽根共同募金

画像1 画像1
集めた募金を渡しました!

協力して下さった方々、ありがとうございました。

2月6日(水)調理実習2−3

鮭のムニエルです。

おいしくできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火)全校集会の様子パート3

冬休み明け学力コンクールの満点表彰の様子です。

中には、年間を通して全て満点の生徒もいました。

本当に凄いことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火)全校集会の様子パート2

表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火)全校集会の様子パート1

全校集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(月)3年生ダンス発表会

体育で行われていたダンスの発表会がありました。

それぞれのグループでは自分達で考えたオリジナルダンスが披露され

大盛り上がりでした。

ダンスの思い切りの良さと、見ている生徒たちの温かさが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月)新入生説明会

来年度4月入学の新入生説明会が行われました。

児童・保護者への説明と、校内授業見学ツアーが行われました。

新入生のみなさんが入学してくることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(土)土曜スクールの様子

土曜スクールが行われました。

中学生だけでなく、小学生も参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金)3年2組数学研究授業の様子

数学科の岸本先生が研究授業を行いました。

岸本先生は今年度3回目の研究授業となります。

通常では考えられないペースです。

非常に熱心に準備されていました。

また、授業当日は生徒たちも明るく活発に参加し、

生徒と教師の息がかみ合った1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火)2年生剣道の様子

作法から実践練習まで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 公立高校入試下見
3/5 公立高校入試
3/6 職員会議
公立高校入試面接
3/8 3年大掃除
3年球技大会