学校での行事や授業の様子を掲載しています。

夕食

バイキング最高!もりもり、パクパク!肉だ、野菜だ、スイーツだ!おいしくて、おなかいっぱい。大満足!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部屋

素敵な部屋に感激。広い窓から、洞爺湖の景色が楽しめます。今は、部屋ごとに写真撮影を待つ間、おしゃべりをしたり、トランプをしたり、相撲を見たりと、自由な時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンパレス到着

今日の宿泊先、洞爺サンパレスに到着し、入館式を行いました。
「お世話になっております。よろしくお願いします。」
子どもたちは、洞爺湖がきれい!ホテルが広い!と喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

火山科学館

洞爺湖ビジターセンターに到着しました。火山科学館では、何度も噴火を繰り返す有珠山の火山活動を映像や体感装置で学びました。屋外では、元の温泉施設の建物を間近で見て、噴火の凄まじさに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス

歌やゲーム、楽しいバスレクです。バスレクメンバーが大活躍中!
そして、ルスツの後は、おやつタイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 陶芸教室

画像1 画像1
 今年度も野幌の北州窯の方を講師としてお迎えし、5年生の陶芸教室を行いました。

 まず作業の説明を真剣に聞き、いざ作業開始!
 緊張したのは最初だけ。徐々に慣れてきて楽しめたようです。

 子どもたちのほとんどは「ろくろ」を初めて使用するということで、良い経験をさせていただきました。

5年 陶芸教室

その2
画像1 画像1 画像2 画像2

ルスツ出発

ルスツをたっぷり楽しみました。
全員が元気です。迷子もいませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ルスツリゾート その2

絶叫マシンでドキドキ興奮、心臓が飛び出しそう
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食(ルスツリゾート)

ハンバーグカレー&野菜サラダをおいしく食べています。
さあ、次は何に乗ろうか??
画像1 画像1
画像2 画像2

ルスツリゾート その1

快晴です。
みんなで回ってハッピー気分!

他には石狩市の小学校1校だけです。待ち時間もなく、たくさん乗れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中山峠

トイレ休憩です。羊蹄山も遠くに見えています。子どもたちは元気いっぱい。バスレクで、盛り上がっています。さあ、ルスツへGO!
画像1 画像1
画像2 画像2

出発式

出発式
いよいよ修学旅行に出発です。テーマ「未来を彩る思い出を 〜仲間と協力して 絆を深めよう〜」を胸に、出発式を行いました。元気に行ってきます。途中経過は、ホームページでお届けします。たくさんのお見送り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式

 明日からの2日間の修学旅行に向けて、結団式を行いました。7名の事務局メンバーを中心に、
「未来
 未来を彩る思い出を
 〜仲間と協力して 絆を深めよう〜」
のテーマのもと、思いを一つにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創意工夫展表彰

 今年度の江別市小中学校創意工夫作品展は,残念ながら地震の影響で中止となってしまいました。しかし,全道展に向けて審査のみ行われ,本校から2作品が創意工夫部門金賞と自由創作部門銅賞を受賞しました。(作品は9/12の本HP学校日記でご覧になれます。)
 本日,受賞した3年生2名に校長先生から表彰状が渡されました。二人とも誇らしげな表情ですね!
 創意工夫部門金賞の作品は,後日札幌市で開催される全道作品展に出品されます。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童会選挙に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から児童会選挙に向けた選挙活動がスタートしました。立候補者と責任者が朝の時間に呼びかけを行っています。

 また今日から昼の校内放送で応援演説を順に行っていきます。

 26日(水)が立会演説会となります。

1年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が円山動物園へ社会見学に行ってきました。

 グループごとに自分たちが計画した順番で動物を見て回りました。天気も良く、楽しく意欲的に活動しました。

節電

 地震の影響を受けて,学校では節電真っ最中です。
 児童がいる教室はともかく,授業中の廊下や使用後のトイレの消灯に努めています。
 昨日からは,校長先生主催の「節電ミニポスターコンクール」の緊急開催です。集まった作品は校内各所のスイッチの近くに掲示するとともに,優秀作品は校長先生から表彰する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

創意工夫作品

 今年度の創意工夫作品展は、地震等の影響により中止となりました。選ばれていた人はとても残念な思いをしたことと思います。

 展示されませんので、本校児童分で出品する予定であった作品を写真にて紹介します。

 以下のリンク先から閲覧できます。
 
 創意工夫作品

1年 なわとびの取組

画像1 画像1 画像2 画像2
 どの学年も体育の授業等で縄跳びを積極的に行っています。

 今日の休み時間に、1年生の記録を6年生が数えてあげました。1年生も安心して縄跳びの記録に挑戦することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 P図書
3/8 6年大掃除 P役員会・監査

お知らせ

学校だより

時間割

ほけんだより

給食だより

生活リズムチェックシート

くるみ行事

校歌

学校評価結果の公表

本 だいすき