最新更新日:2024/06/18
本日:count up225
昨日:113
総数:237007
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

サツマイモ掘り1年3

みんなで協力して坂道を学校まで運びました。サツマイモはベランダで干します。今から食べるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業4年生1

今日4年生で国語の授業がありました。学校外からも多くの先生が見に来てくれました。児童は、いつも以上に緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業4年生2

ペアで相談したり、意見を発表したりと、後半はいつもの調子が出てきました。しっかり『ごんぎつね』の学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会1

朝は小雨模様で心配しましたが、開会式には雨も上がりました。境原小学校のみんながんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会2

まずはリレー。応援に来てくれた保護者に手を振る余裕です。練習以上に上手にバトンパスができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会3

今年は雨が少なくじっくり練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会4

それぞれが練習の成果を遺憾なく発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会5

特に高跳びでは、試技数で優勝はのがしたものの、どちらの児童も入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会6

大会のために、心を込めたお弁当を作ってくれました。とても美味しかったです。最後は、全員での記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭の練習1

来月の音楽祭の練習が本格的に始まりました。4年生のメインは琴です。4月から練習を始め、どんどん上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭の練習2

5年生も4月から井寄先生に太鼓を教えてもらい、とても上手になってきました。今日は、初めて4年生と合同の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレエ公演1

今日は、待ちに待ったバレエ公演の日です。スタッフの方が8時からステージを作ってくれています。体育館がどのようになるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレエ公演2

9時半に、36名のダンサーの方が到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バレエ公演3

これが本校体育館かと思うほど、立派なセットが完成しました。12時から出演児童14名がリハーサルを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレエ公演4

キャスト別の練習の後、衣装合わせです。ダンサーの方に髪の毛もキレイにしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレエ公演5

保護者・地域の方が140名と幼稚園から15名の園児が来てくれました。第1部は、バレエのレッスン風景などを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレエ公演6

園児・児童そして本校職員がステージに出て、基本的な動きを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレエ公演7

第2部は、お待ちかね『くるみ割り人形』です。早速、本校児童も登場しました。やや緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレエ公演8

突然のネズミの出現に、驚く児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレエ公演9

本校児童もキャストとして、しっかり演技することができました。衣装を着せてもらい、本当に良い体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814