最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:83
総数:237609
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

夏休みの作品展1

台風の影響で1日遅れで始まりました。児童がそれぞれの作品を見に来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの作品展2

夜のPTA実行委員会の時には、保護者の方も作品を見に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの作品展3

境原幼稚園の園児も見学に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

台風一過の今日、透き通るような青空で、昨日のことが嘘のようです。しかし、地面は落ち葉だらけ。昨日の猛烈な風を物語っています。児童は、真剣に算数に取り組む学年やプールをしている学年。どの学年も落ち着いて学習ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から学校1

夏休みが終わり今日から学校です。たくさんの荷物を持って集団登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から学校2

2時間目、幼稚園と合同で避難訓練をしました。今回は地震を想定してです。静かに速やかにグラウンドに集まることができました。幼稚園は、いつものかわいい防災頭巾です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から学校3

続けて集会です。校長先生から話がありました。体育館の中も40日前よりすごく涼しく、秋の気配を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中庭の様子

4年生が理科の授業で植えたヒョウタンとヘチマに大きな実がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実りの秋

学校周辺の田んぼが色づき始めました。すでに刈り取りの終わった所もあります。毎日、記録的な暑さが続いていますが、秋がそこまで近付いてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業1

朝早くから46名もの保護者の方が来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業2

保護者の方だけでなく、6年生全員とその他の児童合わせて26人も参加しての作業です。グラウンドまわりの土上げをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業3

今年は3年に1度の『象の鼻』という本校独自のネーミングの遊具のペンキ塗りです。児童も一緒に塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業4

とてもキレイに仕上がりました。また、学校農園の除草作業もしてもらいました。校区では稲刈りも始まり、もみがらが積まれています。まだまだ暑い日が続いていますが、秋がもうそこまで来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の中庭

暑さにも負けず、植物はすくすく育っています。ヒョウタンとトマトはとても元気。特にトマトのアイコは、カメラのレンズキャップと比べても、とても大きいことがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビッカビカ

今日も先生方で廊下の掃除をしてくれました。前回の残りの部分です。最後はワックスもかけてくれました。本当にピッカピカ。9月3日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭1

17時から本校のグラウンドで夏祭りがあります。 ステージのトラックが来ました。ボランテイアの方も、準備に頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭2

午後5時に開会。最初は琴の演奏に合わせて『境原音頭』を児童が踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭3

琴の演奏は、本校の児童と保護者・一般の方です。夏休みも頑張って練習した成果を出すことができました。琴の演奏に合わせ歌も歌いました。また、司会は本校卒業生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭4

続いて太鼓の演奏です。はじめに、本校職員と普段たいこを指導してくれている先生の演奏です。とても迫力がありました。続いて子どもたちの演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭5

太鼓クラブは、幼稚園児から小6まであわせて40人の大所帯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814