最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:83
総数:237609
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

夏祭6

地域の方やボランティアの協力でたくさんの出店がありました。「安い」「うまい」!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭7

「よさこい」のチームに来ていただいて、素晴らしい踊りを見せてもらいました。大旗を操るのは本校の教員。踊っている中には本校の図書スタッフの姿も。児童も普段の様子とちがいビックリ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭8

見るだけでなく、踊りにも参加させてもらいました。薄暗くなってきたので、恒例のトイレまで「手作り灯ろう」が点灯しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭9

夜店だけでなく、盆踊りも始まりました。やぐらの上で太鼓をたたくのは本校職員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭10

ボランテイアの人が設置してくれた恒例の花火です。とてもきれいでした。最後は、盆踊りで閉会。涼しくて、とても楽しい1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギ

本校には、白いかわいいウサギがいます。飼育係だけでなく地域の方にもお世話になっています。今年も10羽が生まれ、全部で15羽になりました。「飼ってあげてもいいよ。」と思われる方は、学校までご連絡ください。真っ白でフワフワしています。とてもかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童保育

本校の校舎内には学童保育があります。指導員の方に折り紙を教えてもらったり、すごろくをしています。男の子は恐竜のビデオに釘付け。みんな仲良く過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校美化

暑い中、先生方が協力して廊下をきれいに磨いてくれています。また、他の先生は教室のあるものをきれいに洗ってくれました。9月3日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習会1

本校に区の役員さんをはじめ、地域の方・保護者・児童そして高校生のボランティア、あわせて50名の人が集まりました。共育コーディネーターの方から、地震の時の対応について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習会2

例年は、「防災かまど」を使って炊き出しも行いますが、今年は猛暑の影響もあり、図書室での学習と起震車での地震体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習会3

児童は初めての震度6に緊張気味。幼稚園児は、保護者と一緒に乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太鼓練習1

太鼓クラブが朝から練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太鼓練習2

暑い中、夏祭りで演奏するため、扇風機を回しての練習です。幼稚園児も頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムを使った実験1

夏休み前、3年生が体育館で理科の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムを使った実験2

それぞれの班で巻き数を変えながら、どれだけの距離を走るか測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳大会4

8月1日の『校内水泳大会』競泳の部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳大会5

3値遅れのアップとなってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳大会6

木々に囲まれたプールです。考えていた以上にさわやかな風が吹いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳大会7

練習の成果がしっかり出せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳大会8

友達と競い合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814