最新更新日:2024/06/26
本日:count up42
昨日:66
総数:118466
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

専門委員会 3月8日

 今年度最後の専門委員会です。どの委員会も2学期の振り返りをしました。保健委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員会 3月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育委員会の様子です。

専門委員会 3月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 文化委員会の様子です。

専門員会  3月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会の様子です。

6年生を送る会 3月7日

 6年生を送る会を開催しました。5年生が中心になって準備を進めてきました。6年生に感謝の気持ちを伝えるため、そして楽しんでもらおうとどの学年も一生懸命考えて出しものの練習をしてきました。そして、今日の本番を迎えました。
 歌や合奏、ダンス、手話、クイズ、劇など、どの学年もほんとに心温まる発表でした。一生懸命の姿やメッセージに心打たれました。5年生のあいさつや6年生のお礼の言葉も立派でした。
 もうすぐお別れの日が近づいていることを改めて実感し、さみしくなりました。残り少ない日々をみんなで大切に過ごしたいです。
 オープニング 開会の言葉 の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3月7日

1年生の出しもの
しろくまのジェンカを歌いながらの入場、アイアイの歌、こいぬのマーチの合奏、そして6年生へのメダルのプレゼント
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 3月7日

2年生の出しもの
アイアイの合奏、ビリーブの手話による歌
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 3月7日

3年生の出しもの
エーデルワイスの合奏、パプリカのダンス
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 3月7日

4年生の出しもの
思い出クイズ、たんぽぽの歌
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 3月7日

5年生の出しもの
○×クイズ、ひょっこりはん、ありがとうの花の歌
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 3月7日

先生の出しもの
いつものスライドショーと空も飛べるはずの歌
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 3月7日

6年生の出しもの  劇をしてくれました 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3月7日

 お礼の言葉 
画像1 画像1

6年生を送る会 3月7日

 閉会の言葉
画像1 画像1

6年生を送る会 3月7日

 6年生退場 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会練習  3月6日

 最終の練習風景です。6年生に喜んでもらえるよう頑張っています。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会準備 3月6日

 明日はいよいよ6年生を送る会です。4年生と5年生が会場の飾りつけをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生凧揚げ  3月6日

 今日は、良いお天気になり念願のたこ揚げができました。みんなとてもうれしそうに運動場を走り回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習初日 3月5日

 3月20日(水)卒業式に向けての練習が始まりました。卒業式の歌や送る言葉の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会見学 2月27日

 3年生が社会科の学習として、橋本市郷土資料館に行きました。昔の道具をたくさん見学してきました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 誕生集会
3/12 なかよしアンケート実施
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969