最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:75
総数:227905
熱中症に気をつけて過ごしましょう

八つ橋2

生地を伸ばして、形を整えて。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八つ橋庵

金閣寺の見学の後は、八つ橋庵で八つ橋づくりに挑戦です。どんな八つ橋ができるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

金閣寺

修学旅行2日目のはじめは金閣寺の見学です。金閣寺は美しく光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅館に到着

時間通りに旅館に到着しました。みんな元気です。今は部屋に分かれて夕食です。お風呂に入りゆっくり休めるかな?おしゃべりも楽しみですね。
続きはまた明日に。
画像1 画像1
画像2 画像2

京都タワー

京都タワーにのぼっています。夕日がきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水寺3

いいお天気で景色もよく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水寺2

見学中です。清水の舞台はやはり高かったかな?下には何が見えたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水寺

清水寺に到着しました。ガイドさんの話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

京都水族館

京都水族館につきました。水槽の近くに行くとイルカがよってきたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渡月橋2

お天気も良く気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

渡月橋

昼食が終わり渡月橋付近を散策中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食2

いただきます。みなさんたくさん食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食

嵐山につきました。本日の昼食メニューです。たくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

トロッコ2

トロッコ電車での様子です。外の緑の景色がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トロッコ電車

トロッコ電車の駅につき、電車の乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

みんな元気に修学旅行に出発しました。バスの中でゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいルーム

 9月27日(木)、2年生のふれあいルームは、体育館でドッジビーを楽しみました。改装なった体育館のピカピカの床でするドッジビーは、気持ちのいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

かむかむたすけ隊活動日

 9月27日(木)、午後から、お天気が回復し、少し蒸し暑く感じます。本日は、保護者ボランティアグループ「かむかむたすけ隊」の活動日です。

 図書室改装のためのお掃除が始まりました。図書室の整備がどんどん進んでいきます。「かむかむたすけ隊」、ほんとうにたすかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

かむかむ学習塾の日

 9月26日(水)、水曜日の放課後は、「かむかむ学習塾」の日。地域の先生方にも、すっかり慣れて、ぐんぐん力を伸ばしていきます。
 
 みんな落ち着いて学習しているのが、すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のクラブ活動1

画像1 画像1
 9月26日(水)、6時間目に、クラブ活動を楽しみました。

(上)イラスト・ゲームクラブ。雨なので、ジェンガを楽しみました。ゆったりと時間が流れていきます。

(下)パソコンクラブ。扱いにも慣れて、少しむずかしいことにもチャレンジです。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/11 卒業式練習  スクールカウンセラー来校日  クラブ活動・委員会活動  岸上保育園・高野口こども園との引継会
3/12 幼稚園とのお別れ会  卒業式練習
3/13 卒業式予行  かむかむ食堂  かむかむ学習塾  
3/14 卒業式練習
3/15 登校指導  6年教室・体育館ワックスがけ
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134